JIS A1405-1:2007 pdfダウンロード
JIS A1405-1:2007 pdfダウンロード。音響管による吸音率及びインピーダンスの測定- 第 1 部: 定在波比法 Acoustics- Determination of sound absorption coefficient and impedance in impedance tubes- Part 1: Method using standing wave ratio
1. 適用範囲
1.1 この規格は, 材料又は物体の吸音率, 音圧反射率及び表面の垂直入射比音響インピーダンス又は表 面の垂直入射比音響アドミタンスの算出方法について規定する。 この値は, 入射正弦平面波と試験体から 反射する平面波との合成によって生じる管内平面波の定在波パターンの測定によって, 垂直入射音に対し て算出される。
この方法は, 垂直入射音に対する吸音材料の吸音率, 表面の垂直入射比音響インピーダンス又は表面の 垂直入射比音響アドミタンスの算出に使うことができる。
吸音材料が小試料でよいので, 吸音材料のパラ メータ研究及び設計に適している。
1.2 この方法と残響室における吸音率測定方法 (JIS A 1409) との間には,幾つかの特質的な差異がある。 音響管法は, 音圧反射率及びインピーダンス又はアドミタンスの算出に使用できる。 音は試験体表面に 垂直に入射する。
残響室法は( 理想的な条件では), ランダム入射に対する吸音率を算出する。 音響管法は, 平面入射音波の存在を前提にし, この条件で( 測定誤差及び設置誤差を除いて)
正確な値 を与える。 残響室における吸音率の測定は, 音場及び吸音材料の寸法に関する多数の簡略化及び近似の仮 定に基づいている。 そのため, 1 を超える吸音率が得られることがある。 音響管法は,
音響管の断面積寸法の試験体を使用する。 残響室法はかなり 大きな試験体を使用し, 横方 向及び垂直方向に不均質な構造をもった試験体にも適用できる。 音響管におけるこうした物体の測定は, 注意して解釈しなければならない( 9.1 参照)。
音響管法( 垂直入射) による試験結果から拡散入射条件における統計吸音率への変換については, 附属 書 D を参照。
備考 この規格の対応国際規格を, 次に示す。
なお, 対応の程度を表す記号は, ISO/IEC Guide 21 に基づき, IDT( 一致している), MOD ( 修正している), NEQ( 同等でない) とする。
ISO 10534-1:1996, Acoustics- Determination of sound absorption coefficient and impedance in impedance tubes- Part 1: Method using standing wave ratio (IDT)
1.3 こうした計算にはコンピュータが利用できるので, この規格では図表計算ではなく , 数値計算の方法を用いている。 式の中の幾つかの量は複素数である。 三角関数の偏角はラジアンで表す。
2. 引用規格 次に掲げる規格は, この規格に引用されることによって, この規格の規定の一部を構成する。 これらの引用規格は, その最新版( 追補を含む。 ) を適用する。
JIS A 1409 残響室法吸音率の測定方法
備考 ISO 354:1985, Acoustics- Measurement of sound absorption in a reverberation room が, この規格と一致している。
ISO 266 Acoustics- Preferred frequencies
3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は, 次による。
3.1 垂直入射吸音率 (sound absorption coefficient at normal incidence), α : 垂直入射の平面波の入射音響パワーと, そのうち試験体の表面から入って戻らない音響パワーとの比。
参考 原国際規格では, 単に“ 吸音率 (sound absorption coefficient)” として定義しているが, 残響室法吸音率との混同を避けるため, 垂直入射吸音率とした。
3.2 垂直入射音圧反射率 (sound pressure reflection coefficient at normal incidence), r: 垂直に入射する平面波について基準面における入射波に対する反射波の圧力振幅の複素数比。
3.3 基準面 (reference plane) 音圧反射率 r, インピーダンス Z又はアドミタンス G を算出する音響管の横断面で, 通常, 試験体の表面が平らであれば, その面とする。
備考 基準面の座標は, x= 0 とする。
3.4 比音響インピーダンス (field impedance) Z (x): 音場の任意の点 x における( 試験体に向かう) 粒子速度 v (x) に対する音圧 p (x) の比。
3.5 基準面におけるインピーダンス (impedance in the reference plane), Z r : 粒子速度 v に対する音圧 p の基準面における比。
v p Z =r
3.6 表面の垂直入射比音響インピーダンス (normal surface impedance), Z : 基準面における粒子速度の垂直成分 v (0) に対する音圧 p (0) の複素数比。
3.7 表面の垂直入射比音響アドミタンス (normal surface admittance), G : 基準面における音圧 p (0) に対する粒子速度の垂直成分 v (0) の複素数比。
3.8 試験体表面の垂直入射比音響アドミタンス (surface admittance), G s : 試験体の表面で, それに垂直なアドミタンス成分。
3.9 特性インピーダンス (characteristic impedance), ρ c : 単一平面波における( 伝搬方向の) 比音響インピーダンス。
ここに, ρ : 媒質( 空気) の密度
c : 媒質( 空気) 中の音速
3.10 比音響インピーダンス比 (acoustic impedance ratio), z : 特性インピーダンス ρ c に対する表面の垂直入射比音響インピーダンス Z の比。
c Z z ρ =
3.11 比音響アドミタンス比 (acoustic admittance ratio), g : 表面の垂直入射比音響アドミタンス G と特性インピーダンス ρ c との積。
- Previous:JIS A1193:2005 pdfダウンロード
- Next:JIS A1405-2:2007 pdfダウンロード