• JIS A8960:2004 pdfダウンロード。建築工事用垂直ネット Vertical protective net for construction work 1. 適用範囲 この規格は,合成繊維製の織網生地を主材とした織製ネット及び編製ネットを使用して仕立てた建築工事用垂直ネット(以下,垂直ネットという。)について規定する。ただし,垂直ネットの網目の寸法については13 mm以上18 mm以下に限定する。 参考 網目12 mm以下の帆布製シート又は網地製シートは,JIS A 8952に規定されている。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS A 8952 建築工事用シート JIS G 3444 一般構造用炭素鋼管 JIS G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材 JIS L 1091 繊維製品の燃焼性試験方法 JIS L 2704 ナイロンロープ JIS L 2705 ポリエチレンロープ JIS L 2706 ポリプロピレンロープ JIS L 2707 ポリエステルロープ 3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 a) 網地(あみじ) 連続された網目で構成されたもの。 b) 縁ロープ 網地の周囲に取り付け,ネットの辺(へん)を形成するロープ。 c) 取付けロープ ネットを鉄骨等に取り付けるためのロープ。 d) 補強ロープ ネットの中間に補強のために取り付けるためのロープ。 e) 網目の寸法 網目の一辺の長さをいい,網糸の糸しん(芯)から糸しんまでの長さ(図1〜4参照)。 f) ネットの寸法 ネットの大きさ。正方形のネットは一辺の長さ。長方形のネットは長辺の長さと短辺の長さ。 g) 角目 縁ロープと網糸とが平行な網目(図1参照)。 h) 菱目 縁ロープと網糸とが平行でない網目(図2参照)。 i) ラッセル網地 無結節網地の一種で,ラッセル編網機により編網されている網地。 j) 無結節網地 網目の網糸の交差部分が結節でなく,網糸のストランドが加ねん(撚)されつつ交互に交差又は組み合わさって編網されている網地。 k) 織網(おりあみ) たて糸,よこ糸を組織して作る網目(図3参照)。 l) かえるまた網 網目の網糸の交差部分がかえるまた結節によって形成されている網地(図4参照)。 m) 網糸(あみいと) 網地を構成している糸で,単糸と単糸との数本をより合わせ又は組み合わせたもの(図6参照)。 n) 節(ふし) 網糸と網糸との交点。
    09-25
  • JIS B0051:2004 pdfダウンロード。製図−部品のエッジ−用語及び指示方法 Technical drawings−Edges of undefined shape−Vocabulary and indications 1. 適用範囲 この規格は,機械加工部品などのエッジの状態についての用語を定義し,図面に指定されていない形状のエッジの状態の指示方法について規定する。また,エッジを指示する図記号の形状及び寸法についても規定する。 なお,エッジに対して幾何学的に指示された形状が要求される場合(例えば,1×45°)には,ISO 129-1に規定する一般的な寸法記入方法による。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 13715:2000,Technical drawings−Edges of undefined shape−Vocabulary and indications (IDT) 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,発行年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構成するものであって,その後の改正版・追補には適用しない。発効年を付記していない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS Z 8312 製図−表示の一般原則−線の基本原則 備考 ISO 128-20:1996,Technical drawings−General principles of presentation−Part 20:Basic conventions for linesが,この規格と一致している。 JIS Z 8313-0 製図−文字−第0部:通則 備考 ISO 3098-0:1997,Technical product documentation−Lettering−Part 0:General requirements が,この規格と一致している。 JIS Z 8322 製図−表示の一般原則−引出線及び参照線の基本事項と適用 備考 ISO 128-22:1999,Technical drawing−General principles of presentation−Part 22:Basic conventions and applications for leader lines and reference linesが,この規格と一致している。 ISO 129-1(1),Technical drawings−Indication of dimensions and tolerances−Part 1:General principles ISO 81714-1:1999,Design of graphical symbols for use in the technical documentation...
    09-25
  • JIS B1048:2007 pdfダウンロード。締結用部品−溶融亜鉛めっき Fasteners−Hot dip galvanized coatings 1 適用範囲 この規格は,ねじの呼びがM8〜M64の鋼製締結用ねじ部品で,強度区分が10.9以下のボルト及び植込みボルト並びに強度区分が12未満のナットに施す溶融亜鉛めっきに対する材料,工程,寸法及び性能の要求事項について規定する。 なお,M8未満及び/又はピッチが1.25 mm未満の締結用ねじ部品への溶融亜鉛めっきは,推奨しない。 注記1 M8及びM10の締結用ねじ部品で,オーバサイズにタップ立てされためねじをもつナットの保証荷重及び保証荷重応力,並びにアンダサイズにねじ加工されたおねじをもつボルトの引張荷重及び保証荷重は,それぞれJIS B 1052及びJIS B 1051に規定する値よりも小さくなり,附属書Aによることになる点に注意する必要がある。 この規格は,主に鋼製の締結用ねじ部品に対する溶融亜鉛めっきに関するものであるが,その他の鋼製ねじ部品にも適用してもよい。 この規格は,座金のようにねじをもたない鋼製部品にも適用してよい。 注記2 この規格は,めっき後にタップ立てしたナットと,ねじ加工後にめっきしたボルトとを組み合わせる締結用部品について適用する。 注記3 この規格は,締結用部品に施す溶融亜鉛めっきの特性について規定するものであるが,その特性にかかわる規定は,一部の加工技術に限定しているものであり,この規格によって適合性評価を行うことは,意図していない。 注記4 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 10684:2004,Fasteners−Hot dip galvanized coatings (MOD) なお,対応の程度を表す記号(MOD)は,ISO/IEC Guide 21に基づき,修正していることを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの 引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 0209-1 一般用メートルねじ−公差−第1部:原則及び基礎データ 注記 対応国際規格:ISO 965-1:1998,ISO general – purpose metric screw threads−Tolerances−Part 1: Principles and basic data (IDT) JIS B 0209-2 一般用メートルねじ−公差−第2部:一般用おねじ及びめねじの許容限界寸法−中 (はめあい区分) 注記 対応国際規格:ISO 965-2:1998,ISO general purpose metric screw threads−Tolerances−Part 2: Limits of sizes for general purpose external and internal screw threads−Medium quality (IDT) JIS B 0209-3 一般用メートルねじ−公差−第3部:構造体用ねじの寸法許容差 注記 対応国際規格:ISO 965-3:1998,ISO general purpose metric screw threads−Tolerances−Part 3: Deviations for...
    09-25
  • JIS B4307:2007 pdfダウンロード。ストレートシャンクスタブドリ ル Stub series parallel shank twist drills 1. 適用範囲 この規格は, 浅穴加工に用いるストレートシャンクスタブドリ ル( 以下, ドリ ルという。 )について規定する。 備考 この規格の対応国際規格を, 次に示す。 なお, 対応の程度を表す記号は, ISO/IEC Guide 21 に基づき, IDT( 一致している), MOD( 修正している), NEQ( 同等でない) とする。 ISO 235:1980, Parallel shank jobber and stub series drills and Morse taper shank drills (MOD) 2. 引用規格 次に掲げる規格は, この規格に引用されることによって, この規格の規定の一部を構成する。 これらの引用規格は, その最新版( 追補を含む。 ) を適用する。 JIS B 0171 ドリ ル用語 JIS B 0401-2 寸法公差及びはめあいの方式- 第 2 部: 穴及び軸の公差等級並びに寸法許容差の表 JIS B 4313 高速度工具鋼ドリ ル- 技術仕様 JIS G 4403 高速度工具鋼鋼材 JIS G 7701 工具鋼( ISO 仕様) 3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は, JIS B 0171 による。 4. 形状・ 寸法 ドリ...
    09-25
  • JIS B9624:2007 pdfダウンロード。印刷技術及び写真技術−反射及び透過測定用認証標 準物質(CRM)の保証に必要な付随文書及び使用 手順,並びに反射及び透過測定システムの合成標準不確かさの求め方 Graphic technology and photography-Certified reference materials for reflection and transmission metrology-Documentation and procedures for use, including determination of combined standard uncertainty 1. 適用範囲 この規格は,グラフィックアーツ,写真,その他画像関連分野に使用されるCRMの保証に必要な付随文書,CRMの使用手順,反射並びに透過計測システムの合成標準不確かさの求め方について規定する。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 15790:2004,Graphic technology and photography−Certified reference materials for reflection and transmission metrology−Documentation and procedures for use,including determination of combined standard uncertainty (IDT) 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,発効年又は発行年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構成するものであって,その後の改正版・追補には適用しない。 JIS Z 8103:2000 計測用語 Guide to the Expression of Uncertainty in Measurement, published jointly by BIPM/IEC/IFCC/ISO/IUPAC /IUPAP/OIML,1995 3. 定義 この規格で用いられる主な用語の定義は,次による。 3.1 校正 (calibration) 計器若しくは測定系の示す値,又は実量器若しくは標準物質の表す値と標準によって実現される値との間の関係を特定の条件下で確定する一連の作業。国際計量基本用語集(international vocabulary of basic and general terms in metrology:以下,VIMという。)及びJIS Z 8103:2000 (4342)参照。 備考 一般に,校正とは,測定値が真の値を示すよう測定システムを調整する作業を意味するものと誤解されている場合が多い。しかし,校正とは,表示値を測定量の値に変換するか(対比表の作成),又は装置を調整若しくはリセットするかの判断を意味する。装置の調整及びリセットの後には校正を再度行い,新しい設定が許容範囲内の表示をすることの確認を推奨する。 3.2 認証標準物質(CRM) (certified reference...
    09-25
  • JIS C8303:2007 pdfダウンロード。配線用差込接続器 Plugs and receptacles for domestic and similar general use 1 適用範囲 この規格は,周波数50 Hz又は60 Hzの交流250 V以下の電路で,配線とコードとの接続又はコード相互の接続に使う差込接続器(以下,接続器という。)について規定する。ただし,使用周囲温度は40 ℃以下とする。 この規格は,パイロットランプ付き,アースターミナル付き,防水形,引掛形,抜止形及び屋内配線用合成樹脂線ぴ(樋)用差込接続器[以下,線ぴ(樋)用差込接続器という。]を含む。 特に過酷な取扱いを受ける作業所用,防爆形及び床面取付用並びに自動遮断機構付き,タイマ付きなどの特殊用途のものを含めない。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部:基準山形 JIS B 0205-2 一般用メートルねじ−第2部:全体系 JIS B 0205-3 一般用メートルねじ−第3部:ねじ部品用に選択したサイズ JIS B 1012 ねじ用十字穴 JIS C 0920 電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード) JIS C 3301 ゴムコード JIS C 3306 ビニルコード JIS C 3307 600Vビニル絶縁電線(IV) JIS C 3312 600Vビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル JIS C 3342 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(VV) JIS C 3612 600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線 JIS C 8282-1:2007 家庭用及びこれに類する用途のプラグ及びコンセント−第1部:通則 JIS C 8282-2-11:2007 家庭用及びこれに類する用途のプラグ及びコンセント−第2−11部:引掛形などの接続器の個別要求事項 JIS C 8306:1996 配線器具の試験方法 JIS C 8340:1999 電線管用金属製ボックス及びボックスカバー JIS C 8375 大角形連用配線器具の取付枠 JIS C 8425 屋内配線用合成樹脂線ぴ(樋) JIS H 3100 銅及び銅合金の板並びに条 JIS H 3110 りん青銅及び洋白の板並びに条...
    09-25
  • JIS C8714:2007 pdfダウンロード。携帯電子機器用リチウムイオン蓄電池の単電池及び組電池の安全性試験 Safety tests for portable Lithium Ion secondary cells and batteries for use in portable electronic applications 1 適用範囲 この規格は,携帯電子機器用のリチウムイオン蓄電池の単電池及び組電池の安全性試験について規定する。 なお,この規格は,リチウムイオン蓄電池の形式試験,受渡試験などに適用する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS C 6065 オーディオ,ビデオ及び類似の電子機器−安全性要求事項 注記 対応国際規格:IEC 60065:2005,Audio, video and similar electronic apparatus−Safety requirements (MOD) JIS C 6950 情報技術機器の安全性 注記 対応国際規格:IEC 60950:1999,Safety of information technology equipment (MOD) JIS C 8712 密閉形小形二次電池の安全性 注記 対応国際規格:IEC 62133:2002,Secondary cells and batteries containing alkaline or other non-acid electrolytes−Safety requirements for portable sealed secondary cells, and for batteries made from them, for use in portable applications (MOD) JIS K 6253 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−硬さの求め方 注記 対応国際規格:ISO 48:1994,Rubber,vulcanized or thermoplastic−Determination of hardness (hardness between 10...
    09-25
  • JIS C9313:2005 pdfダウンロード。重ね抵抗溶接機用制御装置 Control equipments of resistance welding machines for lap joint 1. 適用範囲 この規格は,電源回路の定格入力電圧が400 V以下の定格周波数50 Hz又は60 Hzの単相交流回路(以下,主回路という。)に接続される,サイリスタ制御方式による重ね抵抗溶接機に必要な電気的及び機械的な諸工程を制御するための時間制御装置,電流制御装置,継電器などからなる重ね抵抗溶接機用制御装置(以下,制御装置という。)について規定する。制御装置には,主通電回路のサイリスタなどを内蔵するものを含む。ただし,非同期制御方式に適用するものを除く。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS C 0704 制御機器の絶縁距離・絶縁抵抗及び耐電圧 JIS C 0920 電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード) JIS C 1102-2 直動式指示電気計器 第2部:電流計及び電圧計に対する要求事項 JIS C 9303 単相交流式定置形スポット溶接機 JIS C 9305 抵抗溶接機通則 JIS G 3452 配管用炭素鋼管 3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS C 9303及びJIS C 9305によるほか,次による。 a) 主通電回路 JIS C 9303による。 b) 主通電 主通電回路の通電。 c) 同期制御 重ね抵抗溶接(以下,溶接という。)において,同期信号を溶接電源からとり,主通電の開閉をサイリスタなどで行い,主通電の各半サイクル又は各サイクルごとに点弧位相を制御する主通電回路の通電制御方式。 d) 非同期制御 溶接において,主通電の開閉を継電器,電磁接触器などで行うか,サイリスタを使用してもその始動を継電器,電磁接触器などで行う主通電回路の通電制御方式。 e) 溶接電源 JIS C 9303の図1による。 f) 制御用電源回路 制御装置を動作させるための電源。 g) 制御回路 制御装置の操作用(操作回路),制御用及び/又は保護用回路。 h) 位相制御 サイリスタの点弧位相を変化させることによって行う制御。 i) 時間制御 溶接において,溶接作業開始は,圧力スイッチ,足踏スイッチなどの常時開路接点を外部から溶接開始信号によって溶接シーケンスを始動させ,溶接電流の通電時間,時期,電極加圧時間などの相互関係を自動的に制御する時間制御機能の総称で,次による。 1) 通電時間制御 溶接において,溶接電流を通電するため主通電回路が閉路となる時間(以下,通電時間という。)だけを制御する時間制御方式。 2) スクイズ・通電・ホールド時間制御 溶接において,スクイズ時間,通電時間及びホールド時間を制御し,1回の溶接を自動的に行うことができる時間制御方式。 j) 繰返し制御 溶接において,溶接開始信号によって,スクイズ時間,通電時間,ホールド時間及びオフ時間を図1に示すように,複数回繰返し制御し,溶接を自動的に行うことができる時間制御方式。
    09-25
  • JIS D1012:2005 pdfダウンロード。適合性評価- 日本工業規格への適合性の認証- 分野別認証指針( プレキャストコンクリ ート製品) Conformity assessment- Conformity assessment for Japanese Industrial Standards- Guidance on a third-party certification system for precast concrete products 1. 適用範囲 この規格は, プレキャストコンクリ ート製品に固有な認証手続, 製品の品質管理体制などに関する要求事項について規定する。 この規格の構成は, JIS Q 1001 で規定する一般認証指針( 以下, 一 般認証指針という。 ) の構成と同じとし, これら項目のうち, 当該鉱工業品の特性に基づき, 一般認証指針に定める要求事項に対し, 特例とする事項を規定する。 なお, この規格は, JIS Q 1001 と併読して用いる。 2. 引用規格 次に掲げる規格は, この規格に引用されることによって, この規格の規定の一部を構成する。 これらの引用規格は, その最新版( 追補を含む。 ) を適用する。 JIS A 1103 骨材の微粒分量試験方法 JIS A 1132 コンクリ ートの強度試験用供試体の作り 方 JIS A 1801 コンクリ ート生産工程管理用試験方法(コンクリ ート用細骨材の砂当量試験方法) JIS A 5002 構造用軽量コンクリ ート骨材 JIS A 5005 コンクリ ート用砕石及び砕砂 JIS A 5011-1 コンクリ ート用スラグ骨材- 第 1 部: 高炉スラグ骨材 JIS A 5011-2 コンクリ...
    09-25
  • JIS D4413:2005 pdfダウンロード。自動車部品−ブレーキライニング及び ディスクブレーキパッド−圧縮ひずみ試験方法 Automotive parts−Brake linings and brake pads− Compressive strain test method 1. 適用範囲 この規格は,自動車用ディスクブレーキパッド,ドラムブレーキシュー及び裏金のない摩擦材の圧縮ひずみ試験方法について規定する。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 6310:2001,Road vehicles−Brake linings−Compressive strain test method (MOD) 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS D 0106 自動車−ブレーキ用語(種類,力学及び現象) 備考 ISO 611,Road vehicles−Braking of motor vehicles and their trailers−Vocabularyからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。 3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS D 0106によるほか,次による。 3.1 圧縮ひずみε 初期厚さに対する圧縮力並びに温度によるパッド及びライニングの厚さ減少量。厚さは,摩擦面に垂直に加えられた力の方向で測定する。 4. 記号及び単位 記号及び単位は表1による。 5. 試験荷重の負荷方法 試験荷重の負荷方法は,次のいずれかによる。 a) A法 単位面積圧力MPa(推奨する単位)の試験荷重を負荷 b) B法 ブレーキシステムライン圧に相当する圧力barの試験荷重を負荷(2) B法は,ブレーキシステムが油圧作動時に本来なら使用される方法である。 A法とB法から得られる結果は,直接比較すべきでない。 注(2) 1 bar=0.1 MPa=105 Pa, 1 MPa=1 N/mm2 6. 試験装置 試験装置は,次に示すもので構成する。 a) 均一な荷重を容易に負荷する機構を用いたラム(又はダミーピストン) b) 腐食に対する保護を施し,変形と材料の付着を避ける設計をしたプレート c) 摩擦材をラムとプレートの間で圧縮することができる荷重装置 d) プレートとラムの間の圧縮力を,100 Nの精度で計測できる装置 e) プレート上でラムとその中心線付近で接触している試験サンプルの厚さ減少量を,0.001 mmの精度で測定するゲージ f) プレートの温度を上昇させる熱板(7.2参照) g) マイクロメータ なお,試験装置は,任意の装置を試験サンプルの温度測定に用いることができる。 7. 試験器具仕様 7.1...
    09-25