-
JIS G4312:2011 pdfダウンロード。耐熱鋼板及び鋼帯 Heat-resistant steel plate, sheet and strip 1 適用範囲 この規格は,耐熱鋼板(以下,板という。)及び耐熱鋼帯(以下,帯という。)について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 4955:2016,Heat-resistant steels(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS G 0320 鋼材の溶鋼分析方法 JIS G 0321 鋼材の製品分析方法及びその許容変動値 JIS G 0404 鋼材の一般受渡し条件 JIS G 0415 鋼及び鋼製品−検査文書 JIS G 0567 鉄鋼材料及び耐熱合金の高温引張試験方法 JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 JIS Z 2243-1 ブリネル硬さ試験−第1部:試験方法 JIS Z 2244 ビッカース硬さ試験−試験方法 JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験−試験方法 JIS Z 2248 金属材料曲げ試験方法 JIS Z 8401 数値の丸め方 3 種類の記号 板及び帯の種類は,28種類とし,その分類及び種類の記号は,表1による 4 製造方法 4.1 熱間圧延板及び帯 熱間圧延板及び帯の製造方法は,次による。 a) 板及び帯は,熱間圧延後,熱処理を行い,酸洗又はこれに準じる処理を行う。必要に応じて適切な矯正,研磨又はこれらの組合せによる処理を行ってもよい。ただし,受渡当事者間の協定によって,熱処理後の酸洗などの処理を省略してもよい。 注記 代表的な熱処理条件を,参考として附属書JAに示す。この条件以外の熱処理条件を選択してもよい。 b) 板及び帯は,後工程で熱処理を行う管及び管継手の素材並びに再圧延用の素材として使用する場合,受渡当事者間の協定によって,熱処理を省略してもよい。この場合,“AR”の記号を付記する。 c) オーステナイト系の熱処理で,特に注文者の承認の下に,圧延ライン上で熱処理を行い,直ちに急冷する熱処理を行ってもよい。この場合,“LS”の記号を付記する。 d) SUS630-HR及びSUS631-HRの熱処理については,注文者は固溶化熱処理又は析出硬化処理のいずれかを指定する。この場合,表2による熱処理の種類の記号を付記する。SUH660及びSUH661の熱処理については,注文者は,熱処理の種類を指定し,更に本体又は試験片のいずれに熱処理を行うかを指定する。熱処理記号は,表2による。 4.2 冷間圧延板及び帯 冷間圧延板及び帯の製造方法は,次による。 a) 板及び帯は,冷間圧延後,熱処理を行い,酸洗又はこれに準じる処理を行う。必要に応じて適切な矯正,研磨,調質圧延又はこれらの組合せによる処理を行ってもよい。 注記 代表的な熱処理条件を,参考として附属書JAに示す。この条件以外の熱処理条件を選択してもよい。 b) SUS630-HR及びSUS631-HRの熱処理については,注文者は,固溶化熱処理又は析出硬化処理のいずれかを指定する。この場合,表2による熱処理の種類の記号を付記する。SUH660及びSUH661の熱処理については,注文者は,熱処理の種類を指定し,更に本体又は試験片のいずれに熱処理を行うかを指定する。熱処理記号は,表2による。09-20 JIS G4312
-
JIS H2102:2011 pdfダウンロード。アルミニウム地金 Aluminium ingots for remelting 1 適用範囲 この規格は,溶解用として使用するアルミニウム地金(以下,地金という。)について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 115:2003,Unalloyed aluminium ingots for remelting−Classification and composition(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS H 0301 非鉄金属地金のサンプリング,試料調製及び分析検査通則 JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則 JIS H 1305 アルミニウム及びアルミニウム合金の発光分光分析方法 JIS H 1306 アルミニウム及びアルミニウム合金の原子吸光分析方法 JIS H 1307 アルミニウム及びアルミニウム合金の誘導結合プラズマ発光分光分析方法 JIS H 1352 アルミニウム及びアルミニウム合金中のけい素定量方法 JIS H 1353 アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉄定量方法 JIS H 1354 アルミニウム及びアルミニウム合金中の銅定量方法 JIS H 1355 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法 JIS H 1356 アルミニウム及びアルミニウム合金中の亜鉛定量方法 JIS H 1357 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマグネシウム定量方法 JIS H 1358 アルミニウム及びアルミニウム合金中のクロム定量方法 JIS H 1359 アルミニウム及びアルミニウム合金中のチタン定量方法 JIS H 1360 アルミニウム及びアルミニウム合金中のニッケル定量方法 JIS H 1361 アルミニウム及びアルミニウム合金中のすず定量方法 JIS H 1362 アルミニウム及びアルミニウム合金中のバナジウム定量方法 JIS H 1363 アルミニウム合金中のジルコニウム定量方法 JIS H 1364 アルミニウム及びアルミニウム合金中のビスマス定量方法 JIS H...09-20 JIS H2102
-
JIS H4205:2011 pdfダウンロード。マグネシウム合金鍛造品 Magnesium alloy forgings 1 適用範囲 この規格は,マグネシウム合金の鍛造品(以下,鍛造品という。)について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 3116:2007,Magnesium and magnesium alloys−Wrought magnesium alloys(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS H 0001 アルミニウム,マグネシウム及びそれらの合金−質別記号 JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則 JIS H 1331 マグネシウム及びマグネシウム合金−分析用試料採取方法及び分析方法通則 JIS H 1332 マグネシウム及びマグネシウム合金中のアルミニウム定量方法 JIS H 1333 マグネシウム及びマグネシウム合金中の亜鉛定量方法 JIS H 1334 マグネシウム及びマグネシウム合金中のマンガン定量方法 JIS H 1335 マグネシウム及びマグネシウム合金中のけい素定量方法 JIS H 1336 マグネシウム及びマグネシウム合金中の銅定量方法 JIS H 1337 マグネシウム及びマグネシウム合金中のニッケル定量方法 JIS H 1338 マグネシウム及びマグネシウム合金中の鉄定量方法 JIS H 1340 マグネシウム合金中のジルコニウム定量方法 JIS H 1341 マグネシウム合金中のカルシウム定量方法 JIS H 1345 マグネシウム合金中の希土類定量方法 JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 3.1 鍛造品 工具,金型などを用いて,材料の一部又は全部を圧縮,つち(鎚)打ちなどによって,鍛錬し,成形したマグネシウム合金の展伸材。 4 種類 鍛造品の種類は,14種に区分し,その種類の記号は,表1による。 5 品質 5.1 外観 鍛造品は,目視によって確認したとき,かぶさり,ひけ,欠肉,割れなどの,使用上有害な欠点があってはならない。ただし,外観の合否判定基準は,受渡当事者間の協定による。 なお,鍛造品は,埋金,溶接などの補修をしてはならない。 5.2 化学成分 鍛造品は,6.1によって試験を行い,その化学成分は,表2による。 5.3 機械的性質...09-20 JIS H4205
-
JIS K2190:2011 pdfダウンロード。燃料用エタノール Fuel Ethanol 1 適用範囲 この規格は,JIS K 2202に規定する自動車ガソリン用の基材として用いる燃料用エタノール(以下,直接混合用という。),及び基材として用いるエチルターシャリーブチルエーテル(ETBE)の原料とする燃料用エタノール(以下,ETBE原料用という。)について規定する。 警告 この規格に規定する燃料用エタノールの取扱い及び使用においては,適切な予防措置を講じなければ危険を伴うおそれがある。この規格では,燃料用エタノールの取扱い及び使用に伴う安全性の全てについて説明することは,意図していない。関連法規に適合した運用を行い,安全及び健康についての適切な予防措置を講じることは,この規格の使用者の責任である。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS H 6202 化学分析用白金皿 JIS K 0068 化学製品の水分測定方法 JIS K 0101 工業用水試験方法 JIS K 0114 ガスクロマトグラフ分析通則 JIS K 0130 電気伝導率測定方法通則 JIS K 0211 分析化学用語(基礎部門) JIS K 0212 分析化学用語(光学部門) JIS K 0213 分析化学用語(電気化学部門) JIS K 0215 分析化学用語(分析機器部門) JIS K 0400-12-10 水質−pHの測定 JIS K 0512 水素 JIS K 0557 用水・排水の試験に用いる水 JIS K 1107 窒素 JIS K 2202 自動車ガソリン JIS K 2249-1 原油及び石油製品−密度の求め方−第1部:振動法 JIS K 2536-2 石油製品−成分試験方法 第2部:ガスクロマトグラフによる全成分の求め方 JIS K 2541-2 原油及び石油製品−硫黄分試験方法 第2部:微量電量滴定式酸化法 JIS K 2541-6 原油及び石油製品−硫黄分試験方法 第6部:紫外蛍光法 JIS K 2541-7 原油及び石油製品−硫黄分試験方法 第7部:波長分散蛍光X線法(検量線法) JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS...09-20 JIS K2190
-
JIS K2301:2011 pdfダウンロード。燃料ガス及び天然ガス−分析・試験方法 Fuel gases and natural gas-Methods for chemical analysis and testing 1 適用範囲 この規格は,燃料ガス及び天然ガスの一般成分及び特殊成分の分析方法並びに発熱量及び比重の試験方法について規定する。ただし,液化石油ガス1) 及び液化天然ガス2) には,適用しない。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 6326-1:2007,Natural gas−Determination of sulfur compounds−Part 1: General introduction ISO 6327:1981,Gas analysis−Determination of the water dew point of natural gas−Cooled surface condensation hygrometers ISO 6974-1:2000,Natural gas−Determination of composition with defined uncertainty by gas chromatography−Part 1: Guidelines for tailored analysis ISO 6974-2:2001,Natural gas−Determination of composition with defined uncertainty by gas chromatography−Part 2: Measuring-system characteristics and statistics for processing of data ISO 6974-3:2000,Natural gas−Determination of composition with defined uncertainty by gas chromatography−Part 3: Determination of hydrogen, helium, oxygen, nitrogen, carbon dioxide and...09-20 JIS K2301
-
JIS L1093:2011 pdfダウンロード。繊維製品の縫目強さ試験方法 Test methods for seam strength of textiles 1 適用範囲 この規格は,一般の繊維製品の縫目強さの試験方法について規定する。 なお,この規格で,A-3法(ISO法)を用いる場合は,箇条5,箇条6及び箇条8は適用しないで,附属書Aを適用する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 13935-2:1999,Textiles−Seam tensile properties of fabrics and made-up textile articles−Part 2: Determination of maximum force to seam rupture using the grab method(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 9003 家庭用本縫ミシンの裁縫用語 JIS L 0105 繊維製品の物理試験方法通則 注記 対応国際規格:ISO 139:2005,Textiles−Standard atmospheres for conditioning and testing(MOD) JIS L 0208 繊維用語−試験部門 JIS L 0860 ドライクリーニングに対する染色堅ろう度試験方法 JIS L 1096 織物及び編物の生地試験方法 JIS Z 8401 数値の丸め方 ISO 10012,Measurement management systems−Requirements for measurement processes and measuring equipment EN 10002-2,Metallic materials−Tensile testing−Part 2: Verification of the force measuring system of the tensile...09-20 JIS L1093
-
JIS L1096:2010 pdfダウンロード。織物及び編物の生地試験方法 Testing methods for woven and knitted fabrics 1 適用範囲 この規格は,一般的な織物生地(以下,織物という。)及び連続された編目で構成された布で,たて編及びよこ編生地(以下,編物という。)の一般的な特性を評価するための試験方法について規定する。ただし,堅ろう度試験及び物性試験において独立した日本工業規格の試験方法がある場合並びに敷物,ウレタン衣料生地,フロック加工生地及び衣料用接着布については,別に定める試験方法による。 注記1 よこ編には,横編と丸編とを含む。 注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 3071:2005,Textiles−Determination of pH of aqueous extract ISO 3801:1977,Textiles−Woven fabrics−Determination of mass per unit length and mass per unit area ISO 5084:1996,Textiles−Determination of thickness of textiles and textile products ISO 7211-1:1984,Textiles−Woven fabrics−Construction−Methods of analysis−Part 1: Methods for the presentation of a weave diagram and plans for drafting, denting and lifting ISO 7211-2:1984,Textiles−Woven fabrics−Construction−Methods of analysis−Part 2: Determination of number of threads per unit length ISO 7211-3:1984,Textiles−Woven fabrics−Construction−Methods of analysis−Part 3: Determination of crimp of yarn in fabric ISO 7211-4:1984,Textiles−Woven fabrics−Construction−Methods of analysis−Part 4:Determination...09-20 JIS L1096
-
JIS R1691:2011 pdfダウンロード。ファインセラミックスのボールオンディスク法による潤滑下の摩耗試験方法 Testing method for wear resistance of fine ceramics under lubrication by ball-on-disc method 1 適用範囲 この規格は,ファインセラミックスの摩耗試験のうち,ボールオンディスク法による潤滑下での摩耗試験方法について規定する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 0601 製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状 : 輪郭曲線方式−用語,定義及び表面性状パラメ ータ JIS B 0621 幾何偏差の定義及び表示 JIS B 0651 製品の幾何特性仕様(GPS)−表面性状 : 輪郭曲線方式−触針式表面粗さ測定機の特性 JIS B 7502 マイクロメータ JIS B 7507 ノギス JIS R 1600 ファインセラミックス関連用語 JIS R 1634 ファインセラミックスの焼結体密度・開気孔率の測定方法 JIS Z 8401 数値の丸め方 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS R 1600によるほか,次による。 3.1 摩耗(wear) 接触する物体との相対運動によって,固体材料がその表面から逐次離脱されていく現象。 3.2 潤滑(lubrication) 物体間の摩擦及び摩耗を制御する技術の総称。ここでは,そのしゅう動面に流体を供給すること。 3.3 摩耗試験(wear test) しゅう動接触において,その摩擦及び摩耗の特性を評価するための試験。 3.4 ボールオンディスク法(ball-on-disc method) 摩耗試験方法の一つであって,回転する円板状試験片に球形試験片を一定荷重で押し付けてしゅう動さ せる試験方法。 3.5 摩擦力(friction force) 接触する物体が相互に動く又は動き出そうとするとき,相手から受ける抵抗力。 3.6 摩擦係数(coefficient of friction) 摩擦力の荷重に対する比。 3.7 比摩耗量(specific wear rate) 摩耗による材料離脱の速度を表す量であり,単位荷重及び単位しゅう動距離当たりの体積減少で表現される。 4 試験装置 4.1 ボールオンディスク法試験機 円板状試験片を保持する円板ホルダ,それを回転させる駆動装置,球形試験片を保持・固定する球ホルダ,それを円板状試験片に押し付ける荷重装置,摩擦力の検出装置,潤滑流体供給装置,試験雰囲気制御装置及びその周辺装置からなり,次による。 a) 円板ホルダは,水平面内又は垂直面内で回転し,回転軸の振れは0.02...09-20 JIS R1691
-
JIS R6215:2011 pdfダウンロード。ゴム切断といし Rubber cutting-off wheels 1 適用範囲 この規格は,研削材及びゴム結合剤を用いたゴム切断といし(以下,切断といしという。)について規定する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS R 6001 研削といし用研磨材の粒度 JIS R 6004 研削材及び研磨材,といし並びに研磨布紙−用語及び記号 JIS R 6211-15 結合研削材といし−寸法−第15部:定置型又は可搬型切断機における切断用研削といし JIS R 6240 研削といしの試験方法 JIS R 6241 研削といしの最高使用周速度 JIS R 6242 結合研削材といし−一般的要求事項 JIS R 6243 結合研削材といし−研削といしの静的平衡度試験 JIS Z 8401 数値の丸め方 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS R 6004によるほか,次による。 3.1 ゴム切断といし 天然ゴム及び/又は人造ゴムを結合剤とした切断といし。JIS R 6211-15の41号ゴム平形切断といし。 4 種類 切断といしの種類は,結合度によって,表1のとおりとする。 5 材料 5.1 研削材 研削材の材質は,表2による。 5.2 粒度 切断といしに使用する研削材の粒度は,表3による。 なお,JIS R 6001[研削といし用研磨材1) の粒度]に規定する粗粒及び微粉を使用する。 注1) 研磨材をといしに使用する場合は,研削材という。09-20 JIS R6215
-
JIS T3210:2011 pdfダウンロード。滅菌済み注射筒 Sterile injection syringes 1 適用範囲 この規格は,滅菌済みのプラスチック製の注射筒(以下,注射筒という。)であって,そのまま直ちに使用でき,かつ,単回使用する注射筒の要求事項について規定する。 なお,ここでいう注射筒とは,JIS T 3209に適合した注射針をあらかじめはめ合わせた注射筒を含み,インスリン用注射筒,ガラス製単回使用の注射筒,針が取り外しできない構造の注射針付き注射筒,医薬品を既に充塡したキット製品の注射筒及びシリンジポンプ用専用注射筒は含まない。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 7886-1:1993,Sterile hypodermic syringes for single use−Part 1: Syringes for manual use及びCor.1:1995(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 なお,平成26年7月28日までJIS T 3210:2005は適用することができる。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,記載の西暦年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。 JIS T 0307:2004 医療機器−医療機器のラベル,ラベリング及び供給される情報に用いる図記号 JIS T 3209:2011 滅菌済み注射針 ISO 594-1:1986,Conical fittings with a 6 % (Luer) taper for syringes, needles and certain other medical equipment−Part 1: General requirements ISO 594-2:1991,Conical fittings with a 6 % (Luer) taper for syringes, needles and certain other medical equipment−Part 2: Lock fittings 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 3.1 公称容量(nominal capacity) 注射筒の被包又は容器に表示された注射筒の容量。 3.2 公称容量目盛 公称容量を示す目盛。 3.3 サービス目盛 公称容量目盛を超えて付けられた目盛。 3.4 主目盛線 公称容量に応じた一定の容量ごとに,目盛数字を付す目盛線。 3.5...09-20 JIS T3210
ランダム文章
みんな大好きな