-
JIS T3307:2013 pdfダウンロード。滅菌済み胆管造影用針 Sterile percutaneous transhepatic cholangiographic needle 1 適用範囲 この規格は,経皮経肝的又は直接,胆管をせん(穿)刺し,胆管造影用の造影剤を胆管に手動で注入するために用いる針で,単回使用の滅菌済み胆管造影用針(以下,胆管造影用針という。)について規定する。ただし,未滅菌品は,箇条8以外について適用する。胆管造影用針は,造影と併せて,薬液注入,排液,及びガイドワイヤ挿入補助具として使用することもある。この規格は,造影剤注入装置又はシリンジポンプに接続して用いる針には適用しない。 なお,平成28年8月31日まで JIS T 3307:2007は適用することができる。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。 JIS G 4305:2012 冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 JIS T 0307:2004 医療機器−医療機器のラベル,ラベリング及び供給される情報に用いる図記号 JIS T 0993-1:2012 医療機器の生物学的評価−第1部:リスクマネジメントプロセスにおける評価及び試験 JIS T 3210:2011 滅菌済み注射筒 ISO 594-1:1986,Conical fittings with a 6 % (Luer) taper for syringes,needles and certain other medical equipment−Part 1: General requirements ISO 594-2:1998,Conical fittings with 6 % (Luer) taper for syringes,needles and certain other medical equipment−Part 2: Lock fittings ISO 9626:1991,Stainless steel needle tubing for the manufacture of medical devices及びAmendment 1:2001 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 3.1 外針 胆管造影用の造影剤を胆管に注入することを目的に,胆管にせん(穿)刺挿入するように設計された,単くう(腔)の針。針管表面にせん(穿)刺刺入長の目安として目盛が付されているものもある。 3.2 内針 せん(穿)刺挿入の際,コアリングを防止することを目的として,あらかじめ外針内くう(腔)に挿入してあり,胆管に達したとき,外針から簡単に引き抜くことができる器具。 3.3 コアリング 胆管造影用針を人体にせん(穿)刺する際にせん(穿)刺部位周辺を削ること。 3.4 公称外径 胆管造影用針の被包又は容器に表示された外針針管の外径の寸法。 3.5 公称長さ...09-19 JIS T3307
-
JIS T6123:2013 pdfダウンロード。固定性歯科修復物用非貴金属材料 Base metal materials for fixed dental restorations 1 適用範囲 この規格は,固定性歯科修復物の作製に用いる非貴金属材料(以下,金属材料という。)について規定する。ただし,JIS T 6101,JIS T 6102,JIS T 6103,JIS T 6104,JIS T 6115及びJIS T 6121に規定するものを除く。 注記1 メタルセラミック修復の用途に用いる金属材料は,JIS T 6121を適用する。 注記2 この規格での非貴金属材料とは,貴金属元素(金,銀,白金,パラジウム,ルテニウム,イリジウム,ロジウム及びオスミウム)を除く金属元素を主成分とする金属材料をいう。 注記3 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 22674:2006,Dentistry−Metallic materials for fixed and removable restorations and appliances(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 なお,平成28年2月29日までJIS T 6123:2005は適用することができる。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS T 0993-1 医療機器の生物学的評価−第1部:リスクマネジメントプロセスにおける評価及び試験 JIS T 6001 歯科用医療機器の生体適合性の評価 JIS T 6004 歯科用金属材料の試験方法 JIS T 6101 歯科用ニッケルクロム合金線 JIS T 6102 歯科用ニッケルクロム合金板 JIS T 6103 歯科用ステンレス鋼線 JIS T 6104 歯科用コバルトクロム合金線 JIS T 6115 歯科鋳造用コバルトクロム合金 JIS T 6121 歯科メタルセラミック修復用非貴金属材料 3 種類 種類は,表1とする。 注記 タイプの番号は,ISO 22674に一致している。 4 品質 4.1 生体適合性 生体適合性については,JIS T...09-19 JIS T6123
-
JIS T6503:2013 pdfダウンロード。歯科用キャスティングワックス Dental casting wax 1 適用範囲 この規格は,インレー,クラウンなどの鋳造用ろう型を製作するときに用いる歯科用キャスティングワックス(以下,ワックスという。)について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 15854:2005,Dentistry−Casting and baseplate waxes(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 7502 マイクロメータ JIS B 7503 ダイヤルゲージ JIS T 0993-1 医療機器の生物学的評価−第1部:リスクマネジメントプロセスにおける評価及び試験 JIS T 6001 歯科用医療機器の生体適合性の評価 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 3.1 キャスティングワックス(casting wax) “ロストワックス”法で固定性鋳造修復物を製作するときに,主に鋳造用ろう型に用いる成形材料。 4 種類 種類は,硬さを表すフロー特性によって,次のとおり分類する。 a) 軟質 b) 硬質 5 品質 5.1 生体適合性 生体適合性については,口くう(腔)内で用いることを意図する場合に限り,JIS T 0993-1及びJIS T 6001によって,生物学的安全性を評価する。 5.2 外観 ワックスは,7.2によって試験したとき,色調が均一で,表面が滑らかであり,異物が混入していてはならない。また,棒状又はシート状のものは,1個ずつが均一な大きさでなければならない。 5.3 フロー フローは,7.3によって試験したとき,表1による。 5.4 トリミング時の性質 ワックスは,7.4によって試験したとき,欠け,剝がれ又は亀裂がなく,削れなければならない。 5.5 軟化時の性質 ワックスは,7.5によって試験したとき,薄片状になったり崩れたりせずに軟化し,容易に凝集しなければならない。 5.6 焼却残さ 焼却残さは,7.6によってワックスの固形残分を測定したとき,次による。 a) 製造販売業者が焼却残さの値を表示していない場合,0.1 %以下でなければならない。 b) 製造販売業者が焼却残さの値を表示している場合,製造販売業者の示す値の±20 %以内の値でなければならない。 6 サンプリング 試験用ワックスは,同一ロットで,試験を行うのに十分な量を採取する。 7 試験方法 7.1 試験条件 試験は,温度23±2 ℃の環境下で行う。 7.2 外観 外観は,健常視力で拡大せずに検査する(視力矯正用眼鏡などは,着用してもよい。)。09-19 JIS T6503
-
JIS T7404:2013 pdfダウンロード。インプラント用チタン−ニッケル(Ti-Ni)合金 Ti-Ni alloy for implantable applications 1 適用範囲 この規格は,インプラント及びその部材を製造するために使用するチタン−ニッケル合金(以下,Ti-Ni合金という。)について規定する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 7502 マイクロメータ JIS G 1256 鉄及び鋼−蛍光X線分析方法 JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則 JIS H 1610 チタン及びチタン合金−サンプリング方法 JIS H 1611 チタン及びチタン合金−分析方法通則 JIS H 1612 チタン及びチタン合金中の窒素定量方法 JIS H 1614 チタン及びチタン合金中の鉄定量方法 JIS H 1617 チタン及びチタン合金中の炭素定量方法 JIS H 1619 チタン及びチタン合金−水素定量方法 JIS H 1620 チタン及びチタン合金中の酸素定量方法 JIS H 1630 チタンの発光分光分析方法 JIS H 7001 形状記憶合金用語 JIS H 7101 形状記憶合金の変態点測定方法 JIS H 7103 Ti-Ni形状記憶合金の引張試験方法 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS H 7001によるほか,次による。 3.1 プラトーストレス(plateau stress) 超弾性応力で,引張荷重−伸び曲線における,プラトー(平たん)部の応力。母相降伏応力ともいう。 3.2 弾性ひずみ限界(elastic strain limit) 引張荷重−伸び曲線において,応力微増部が終了する時点での伸び。 4 品質 4.1 種類及び化学成分 Ti-Ni合金の種類は,化学成分によってA及びBとする(表1参照)。Ti-Ni合金の化学成分は,5.1によって試験したとき,表1による。 注記 種類の選択は,使用部位,使用期間などを考慮して決定するのがよい。 4.2 金属組織 Ti-Ni合金の金属組織は,5.2によって観察を行ったとき,300倍以上で観察し,Ti4Ni2Ox,TiC及びTi(C,N,O)などの介在物を使用上有害となる形状と大きさで有害となる量以上を含んではならない。 4.3 機械的性質 Ti-Ni合金の機械的性質は,5.3によって試験を行ったとき,表2とする。09-19 JIS T7404
-
JIS X3017:2013 pdfダウンロード。プログラム言語Ruby Programming languages-Ruby 1 適用範囲 この規格は,プログラム言語Rubyの構文規則及び意味規則を規定し,その規格適合処理系,規格に厳密に適合するプログラム及び規格適合プログラムの要件を規定する。 この規格は,次の事項を規定しない。 − 規格適合処理系が評価するプログラムテキストの大きさ又は複雑さの限界。 − 規格適合処理系をサポートするために,データ処理システムが満たさなければならない最小要件。 − データ処理システム上でプログラムの実行を起動する方法。 − 構文の誤り,又は実行時に発生したエラーを報告する方法。 注記1 Rubyプログラムの実行とは,その《プログラム》(10.1参照)をRuby処理系で評価することである。 注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO/IEC 30170:2012,Information technology−Programming languages−Ruby(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。 ISO/IEC 646:1991,Information technology−ISO 7-bit coded character set for information interchange 注記 対応日本工業規格:JIS X 0201:1997 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合(MOD) IEC 60559:1989,Binary floating-point arithmetic for microprocessor systems 注記 2011年に改正され,ISO/IEC/IEEE 60559:2011,Information technology−Microprocessor Systems −Floating-Point arithmeticが発行されている。 ISO/IEC 2382-1:1993,Information technology−Vocabulary−Part 1: Fundamental terms 注記 対応日本工業規格:JIS X 0001:1994 情報処理用語−基本用語(MOD) 3 規格適合性 Rubyの規格に厳密に適合するプログラムは,次の項目を満たさなければならない。 − この規格が規定する機能だけを使用しなければならない。 − いかなる未規定の動作又は処理系定義の動作に依存する出力も生成してはならない。 Rubyの規格適合処理系は,次の項目を満たさなければならない。 − 規格に厳密に適合するプログラムを,この規格の規定に従って評価しなければならない。 Rubyの規格適合処理系は,次のとおり実装してもよい。 − 規格に厳密に適合するプログラムの動作を変えない限りにおいて,この規格で規定した方法と異なる方法でプログラムを評価してもよい。ただし,そのプログラムが組込みクラス又は組込みモジュール(箇条15参照)の任意のメソッド又は定数を再定義した場合,そのプログラムの動作はこの規格で規定されたものと異なっていてもよい(注記2参照)。 − この規格で規定されていない構文規則をサポートしたり,この規格で規定していない機能を利用するプログラムを評価してもよい。 − 規格適合処理系は,処理系定義の動作並びにこの規格で規定されている以外の機能及び動作を適合性文書に記載しなければならない。 Rubyの規格適合プログラムは,Rubyのある規格適合処理系が評価することができるプログラムとする。 − 規格適合プログラムは,プログラムが期待する処理系定義の動作,並びにプログラム内で使用される,この規格で規定されている以外の機能及び期待する動作を適合性文書に記載しなければならない。 注記1 期待する動作を記載する代わりに,その期待する動作をサポートする規格適合処理系の名前を記載してもよい。 注記2 例えば,規格適合処理系は,組込みクラス又は組込みモジュールのメソッドの呼出しを最適化のために省略し,代わりにそのメソッドと同じ計算を行ってもよい。この場合,たとえ,プログラムがそのメソッドを再定義しても,再定義されたメソッドが呼び出せないため,そのプログラムの動作は変更できないこともある。09-19 JIS X3017
-
JIS X6905:2013 pdfダウンロード。ICカード−情報端末の操作性を向上させる カード所持者優先情報 Integrated circuit cards- Enhanced terminal accessibility using cardholder preference interface 1 適用範囲 この規格は,カード所持者の優先情報を符号化し,ICカードをパーソナライズ(個人化)するためのデータ要素の集合を規定する。これらのデータ要素は,カードから読み出され,ユーザ(カード所持者)がユーザインタフェースに関する特別なニーズをもっていることを端末に示すために使用される。この規格は,ユーザインタフェースに対応した機能性を許容する,実際のアプリケーションプログラミングインタフェース又は他の端末特有ソフトウェアを標準化することを意図してはいない。また,端末の挿入口にカードを入れるまでの過程は,この規格の範囲外である。 この規格は,物理インタフェースから独立していて,カード所持者がカード受入れ装置(例えば,現金自動預け払い機,券売機,自動販売機)を操作する場合に適用できる。 この規格は,ID-1カードだけではなく,携帯電話のSIM/UIM(ID-000)及びJIS X 6322-1で規定する形状を問わない(フォームファクターフリー)非接触ICカードにも適用する。 この規格は,次を含む。 − カード所持者優先情報のデータ要素。 − データ要素の入出力のための格納フォーマット及び取出しフォーマット。 − データ要素の情報に関連したセキュリティ。 − データ要素へのアクセス方法。 − カード所持者情報の保護。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO/IEC 12905:2011,Integrated circuit cards−Enhanced terminal accessibility using cardholder preference interface(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。 JIS X 0412-1:2004 言語名コード−第1部:2文字コード 注記 対応国際規格:ISO 639-1:2002,Codes for the representation of names of languages−Part 1: Alpha-2 code(MOD) JIS X 6320-4:2009 識別カード−ICカード−第4部:交換のための構成,セキュリティ及びコマンド 注記 対応国際規格:ISO/IEC 7816-4:2005,Identification cards−Integrated circuit cards−Part 4: Organization,security and commands for interchange(IDT) JIS X 6320-6:2006 ICカード−第6部:交換のための産業間共通データ要素 注記 対応国際規格:ISO/IEC 7816-6:2004,Identification cards−Integrated circuit cards−Part 6: Interindustry data elements for interchange(IDT) ISO/IEC...09-19 JIS X6905
-
JIS Z0104:2013 pdfダウンロード。段ボール用語 Glossary of terms used in corrugated fibreboard industry 1 適用範囲 この規格は,段ボール工業において用いる主な用語及びその定義について規定する。 2 分類 用語の分類は,次による。 a) 段ボール及び段ボール箱の種類 b) 材料及び補助材料 c) 形式,寸法及び設計 d) 機械及び装置 e) 性能及び試験方法 f) 製造方法及びその管理 3 用語及び定義 用語及び定義は,次による。 なお,参考として対応英語を示す。また,一つの用語欄に二つ以上の用語を併記してある場合は,記載の順位に従って優先的に用いる。 注記1 用語の読み方が紛らわしいものについては,用語の次に括弧書きで読み方を示す。 注記2 平仮名では分かりにくい場合には,平仮名の後に括弧をつけて表外漢字を示す。 a) 段ボール及び段ボール箱の種類09-19 JIS Z0104
-
JIS Z3227:2013 pdfダウンロード。極低温用オーステナイト系ステンレス鋼 被覆アーク溶接棒 Austenitic stainless steel covered electrodes for cryogenic service 1 適用範囲 この規格は,−196 ℃における低温じん性をもつオーステナイト系ステンレス鋼被覆アーク溶接棒(以下,溶接棒という。)について規定する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS G 0320 鋼材の溶鋼分析方法 JIS G 1201 鉄及び鋼−分析方法通則 JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材 JIS G 3106 溶接構造用圧延鋼材 JIS G 4304 熱間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 JIS G 4305 冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 JIS Z 2611 金属材料の光電測光法による発光分光分析方法通則 JIS Z 2615 金属材料の炭素定量方法通則 JIS Z 3001-1 溶接用語−第1部:一般 JIS Z 3001-2 溶接用語−第2部:溶接方法 JIS Z 3011 溶接姿勢−傾斜角及び回転角による定義 JIS Z 3111 溶着金属の引張及び衝撃試験方法 JIS Z 3181 溶接材料のすみ肉溶接試験方法 JIS Z 3184 化学分析用溶着金属の作製方法及び試料の採取方法 JIS Z 3200 溶接材料−寸法,許容差,製品の状態,表示及び包装 JIS Z 3423 溶接材料の調達指針 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 3001-1及びJIS Z 3001-2による。 4 種類及び記号の付け方 溶接棒の種類は,溶着金属の化学成分,適用できる溶接姿勢, 被覆剤の種別によって区分し,記号の付け方は,図1による。09-19 JIS Z3227
-
JIS Z4312:2013 pdfダウンロード。X線,γ線,β線及び中性子用 電子式個人線量(率)計 Direct reading personal dose equivalent meters for X, gamma, beta and neutron radiations 1 適用範囲 この規格は,体幹部に装着し,X線,γ線,β線及び中性子の個人線量当量Hp(10)及びHp(0.07)を測定するデジタル表示機能をもつ電子式個人線量(率)計(以下,線量計という。)について規定する。線量(率)警報機能をもつ線量計も規定対象とする。 注記1 この規格は,読取装置がある場合には,線量当量(率)と警報設定値との読取精度及び同装置が線量計に及ぼす影響についてだけ規定する。 注記2 この規格は,事故時又は緊急時の線量測定に関わる特別な性能については,規定しない。 注記3 この規格は,医療診断X線設備,リニア加速器などによるパルス放射線場で使用する線量計には適用しない。 注記4 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 IEC 61526:2010,Radiation protection instrumentation−Measurement of personal dose equivalents Hp (10) and Hp (0.07) for X, gamma, neutron and beta radiations−Direct reading personal dose equivalent meters(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。 西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS C 61000-4-2 電磁両立性−第4-2部:試験及び測定技術−静電気放電イミュニティ試験 注記 対応国際規格:IEC 61000-4-2,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-2: Testing and measurement techniques−Electrostatic discharge immunity test(IDT) JIS C 61000-4-4 電磁両立性−第4-4部:試験及び測定技術−電気的ファストトランジェント/バーストイミュニティ試験 注記 対応国際規格:IEC 61000-4-4,Electromagnetic compatibility (EMC)−Part 4-4: Testing and measurement techniques−Electrical fast transient/burst immunity test(IDT) JIS C 61000-4-5 電磁両立性−第4-5部:試験及び測定技術−サージイミュニティ試験 注記...09-19 JIS Z4312
-
JIS Z8828:2013 pdfダウンロード。粒子径解析−動的光散乱法 Particle size analysis-Dynamic light scattering (DLS) 1 適用範囲 この規格は,主に液中に分散したサブミクロンの粒子,エマルション又は気泡の平均流体力学径及び粒子径分布の測定に動的光散乱(DLS)法を用いる方法について規定する。DLS法は,準弾性光散乱(QELS)法又は光子相関(PCS)法とも呼ばれる。 なお,PCS法とは,DLS法の測定手法の一つである。 この規格は,粒子の希薄懸濁液から濃厚懸濁液まで幅広い測定条件に適用できる。濃厚懸濁液でのDLS法の測定原理は,希薄懸濁液の場合と基本的に同じである。しかしながら,濃厚懸濁液の測定では,特別な装置構成及び試料調製が必要となる。高粒子濃度では,粒子間相互作用及び多重散乱の影響が大きくなり,希薄懸濁液の場合と異なる見かけの粒子径が求まることになる。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 22412:2017,Particle size analysis−Dynamic light scattering (DLS)(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS Z 8819-1 粒子径測定結果の表現−第1部:図示方法 注記 対応国際規格:ISO 9276-1,Representation of results of particle size analysis−Part 1: Graphical representation JIS Z 8819-2 粒子径測定結果の表現−第2部:粒子径分布からの平均粒子径又は平均粒子直径及びモーメントの計算 注記 対応国際規格:ISO 9276-2,Representation of results of particle size analysis−Part 2: Calculation of average particle sizes/diameters and moments from particle size distributions 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 注記1 粉体の粒子特性評価に関する用語は,JIS Z 8890を参照。 注記2 ISO及びIECでは標準化で用いる用語集を整備し,次のアドレスに記載されている。 − IECの用語はhttp://www.electropedia.org/で参照できる。 − ISOのオンライン参照アドレスはhttp://www.iso.org/obpである。 3.1 粒子(particle) 物理的境界をもった小さな物体(ISO 26824の1.1参照)。 注記1 物理的な境界は,界面とも記載される。 注記2 粒子は一つの塊として運動する。 3.2 平均流体力学径,DLSx(average hydrodynamic diameter) 基礎となる粒子径分布の代表値に対応する流体力学直径。 注記1 平均粒子径は,粒子径分布の計算なしに直接的に決定するか,又は計算機で求めた光強度基準,体積基準及び個数基準の粒子径分布から若しくは近似(変換)した頻度関数から計算する。 注記2 キュムラント法では散乱光強度基準の調和平均径を与え,場合によっては“z平均径”と呼ぶ。...09-19 JIS Z8828
ランダム文章
みんな大好きな