-
JIS B7024:2012 pdfダウンロード。耐磁携帯時計−種類及び性能 Horology-Magnetic resistant watches-Classification and performance 1 適用範囲 この規格は,磁界に耐えられる携帯時計(以下,耐磁時計という。)の種類及び性能について規定する。 なお,電子表示式の時計は,原理的に磁界の影響を受けないのでこの規格の対象としない。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 764:2002,Horology−Magnetic resistant watches(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 7010 時計部品名称 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 7010によるほか,次による。 3.1 耐磁時計(magnetic resistant watch) 均質及び連続的な4 800 A/m以上の磁界に耐える時計。 3.2 歩度 時計の正確さを短時間に測定し,一日当たりの進み遅れに換算した値。 3.3 残留影響(residual effect) 耐磁試験前後の歩度の差。 3.4 落径(おちけい) ケース又は中枠とはめ合わされる部分のムーブメントの直径。 4 種類 耐磁時計の種類は,水準によって表1のとおりに分類する 5 性能 5.1 一般 耐磁時計は,5.2及び5.3に適合しなければならない。 5.2 止まり,指示違いなどの運転状態 耐磁時計は,耐磁試験によって止まり及び指示違いがあってはならない。水晶式で複数のステップモーターを内蔵する場合には,耐磁試験において全てのステップモーターが止まってはならない。 注記 指示違いとは,耐磁試験前後における時間表示のずれをいう。 5.3 残留影響 てんぷ式機械時計の場合,残留影響は次の値以下とする。 a) 直径20 mmを超える落径(丸形)又は314 mm2を超える面積(丸形以外)のムーブメントの 場合:30秒/日 b) 直径20 mm以下の落径(丸形)又は314 mm2以下の面積(丸形以外)のムーブメントの 場合:45秒/日 6 試験 6.1 試験の準備 耐磁時計の試験は,完成品について行い,試験の準備は,次による。 a) バンドを外すことのできるものは,外して試験する。 b) 試験室の室温は,23±5 ℃で,かつ,試験中に2 ℃以上変化してはならない。 6.2 試験装置 試験装置は,表2に示した強さの一様な直流磁界を,6.3に規定する方向に連続して発生するものでなければならない。耐磁試験中の磁界の強さの変動率は,1 %以下とし,表2に示された発生磁界の範囲の下限値を下回らない。 なお,直流磁界16 000 A/mを超える耐磁時計の試験装置は,発生磁界の強さが16 000 A/mを超え,かつ装置の磁界強さ表示レベルの92 %以上とする。09-18 JIS B7024
-
JIS B7026:2012 pdfダウンロード。時計−電池寿命の表示 Methods of evaluation of the battery life of a battery-powered watch 1 適用範囲 この規格は,一次電池を動力源とする時計の電池寿命の表示を行う場合の,電池寿命の求め方及び表示方法について規定する。 この規格は,製造業者又は販売業者が時計の電池寿命を適正に表示するための指針となるものであり,次の時計については適用しない。 a) タイマー,ストップウオッチなどの特定用途のもの。 b) 他の製品に組み込まれた時計。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 12819:2009,Methods of evaluation of the battery life of a battery-powered watch(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 7010 時計部品名称 JIS C 8515 一次電池個別製品仕様 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 7010及びJIS C 8515によるほか,次による。 3.1 時計の電池寿命,L(battery life) 所定の電池を時計に組み込み駆動を開始してから,標準使用状態において時計が停止又は時刻表示が判読不可能となるまでの期間。 注記 付加機能を作動したことによって,時計が停止又は時刻表示が判読不可能となる場合,及び付加機能が作動しない場合も含める。 3.2 標準的使用状態 大多数の使用者が日常使用する状態。付加機能の使用条件は,5.2に規定する表示の範囲とする。 3.3 時計の電池寿命の平均値,▔▔L(practical battery life) 時計及び電池の試験データから推定する時計の電池寿命の分布の平均値。 3.4 時計の電池寿命の最低値,Lmin(minimum battery life) 電池により作動する時計の99.7 %が作動し続ける時計の電池寿命の最低値。 3.5 理論上の電池寿命,LT(theoretical battery life) 電池の自己放電が全くないと想定した電池寿命。 3.6 ムーブメントの平均消費電流,Im(mean current consumed) 水晶振動子,集積回路,ステップモーター,液晶パネルなどが定常的に消費する電流で,全ての付加機能を除いた一日の時刻表示に消費された電流の平均値。 3.7 付加機能の平均消費電流,If(current consumption of additional function) 付加機能の作動における平均消費電流。 3.8 所定の電池 時計の製造業者又は販売業者が取扱説明書などで指定した未使用の電池で,直射日光及び高温多湿を避け,室温(10〜25 ℃)で保存されたもの。 3.9 電池容量,C(capacity...09-18 JIS B7026
-
JIS B8238:2012 pdfダウンロード。LPガス用圧力調整器 Pressure regulators for liquefied petroleum gas 1 適用範囲 この規格は,LPガス1)の減圧に用いる圧力調整器(以下,調整器という。)のうち,容量が30 kg/h以下で,出口圧力を変更できないものについて規定する。 注1) 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年12月28日法律第149号)(以下,液石法という。)に基づく施行規則第12条(平成9年3月10日通商産業省令第11号)に規定する“経済産業省令で定める液化石油ガスの規格”に掲げるガスをいう。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 0203 管用テーパねじ JIS B 0205-4 一般用メートルねじ−第4部:基準寸法 JIS B 0209-2 一般用メートルねじ−公差−第2部:一般用おねじ及びめねじの許容限界寸法−中(はめあい区分) JIS B 0253 管用テーパねじゲージ JIS B 1001 ボルト穴径及びざぐり径 JIS B 1180 六角ボルト JIS B 2220 鋼製管フランジ JIS B 2239 鋳鉄製管フランジ JIS B 2301 ねじ込み式可鍛鋳鉄製管継手 JIS B 7184 測定投影機 JIS B 7505-1 アネロイド型圧力計−第1部:ブルドン管圧力計 JIS B 7507 ノギス JIS B 7753 サンシャインカーボンアーク灯式の耐光性試験機及び耐候性試験機 JIS B 8245 液化石油ガス容器用弁 JIS C 0920 電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード) JIS G 3522 ピアノ線 JIS G 4303 ステンレス鋼棒 JIS G 4304 熱間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 JIS G 4305 冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 JIS G 4314 ばね用ステンレス鋼線 JIS G...09-18 JIS B8238
-
JIS B8941:2012 pdfダウンロード。立体自動倉庫システム−用語 Automated storage and retrieval system-Vocabulary 1 適用範囲 この規格は,スタッカクレーン,入出庫ステーション及びラックで構成する立体自動倉庫システムに関する用語及び定義について規定する。 2 分類 用語は,次のとおり五つに分類する。 a) 全般 b) スタッカクレーン c) ラック d) 制御 e) 運用 3 用語及び定義 主な用語及びその定義は,次による。 なお,参考として対応英語を示す。 注記 定義の文章の中で用語の後の丸括弧の数字は,この規格における用語の番号を示す。 a) 全般 1) 用途に関する用語09-18 JIS B8941
-
JIS B8943:2012 pdfダウンロード。立体自動倉庫システム−スタッカクレーン設計通則 Automated storage and retrieval system- General rules on the design of storage and retrieval machine 1 適用範囲 この規格は,スタッカクレーン,入出庫ステーション及びラックで構成する立体自動倉庫システムに用いるスタッカクレーンの設計通則について規定する。 スタッカクレーンの範囲は,スタッカクレーン本体,その通路内に設置する附属設備及び通路外に設置する地上操作盤とする。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 8821 クレーン鋼構造部分の計算基準 JIS B 8826-1 クレーン−通路及び保護装置−第1部:一般 JIS B 8831 クレーン−荷重及び荷重の組合せに関する設計原則 JIS B 8833-1 クレーン−荷重及び荷重の組合せに関する設計原則−第1部:一般 JIS B 8835-1 クレーン−ワイヤロープの選定−第1部:一般 JIS B 8941 立体自動倉庫システム−用語 JIS B 8942 立体自動倉庫システム−システム設計通則 JIS B 9700-1 機械類の安全性−設計のための基本概念,一般原則−第1部:基本用語,方法論 JIS B 9700-2 機械類の安全性−設計のための基本概念,一般原則−第2部:技術原則 JIS B 9702 機械類の安全性−リスクアセスメントの原則 JIS B 9703 機械類の安全性−非常停止−設計原則 JIS B 9705-1 機械類の安全性−制御システムの安全関連部−第1部:設計のための一般原則 JIS B 9713-1 機械類の安全性−機械類への常設接近手段−第1部:高低差のある2か所間の固定された昇降設備の選択 JIS B 9713-2 機械類の安全性−機械類への常設接近手段−第2部:作業用プラットフォーム及び通路 JIS B 9713-3 機械類の安全性−機械類への常設接近手段−第3部:階段,段ばしご及び防護さく(柵) JIS B 9713-4 機械類の安全性−機械類への常設接近手段−第4部:固定はしご JIS B 9716 機械類の安全性−ガード−固定式及び可動式ガードの設計及び製作のための一般要求事項 JIS B 9960-1 機械類の安全性−機械の電気装置−第1部:一般要求事項 JIS B 9960-32...09-18 JIS B8943
-
JIS C2262:2012 pdfダウンロード。雷氖艳灸用万与又夕口久捕强卜于集成√不力Glass-backed mica paper for electrical insulation with resin binder for post-impregnation (VPI) 用田 二の规格仕,力又夕口,接着用の少量工术脂D合成脂及集成了力办成重艳禄用力方又夕口又神强下集成了力 (以下,品。)规定。品体,通切本合浸树脂忙上石真空加压含浸(VPI: Vacuum Pressure Impregnation) 用,柔办状熊供给寸石。二の型品基忙,真空加压含浸L硬化儿大最终品の特性任,主忙用以含浸树脂已依存寸。二の规格规定亨品の接着用脂の接着剂量,次3 。 接剂量加(83) %(品)接着量 (163) %(中接量品)。接着剂量受渡当事者周C偏定L大飞2。 亡の规格忙通合寸婴品仗,一般の用途飞体十分本水淮の性能为。特别本用途の场合法,二の规格の规定忙上石任办,の用途仁通合L大必要事项受渡当事者周了取决的石二上办望末LV。注配 二の规格の对心国规格及不の对心の程度表配号,次仁示。IEC 60371-3-5:2005,Insulating materials based on mica – Part 3: Specifications for individualmaterials-Sheet 5: Glass-backed mica paper with an epoxy resin binder for post-impregnation(VPI) (MoD) 本书,对心の程度表寸配号“MOD”体,ISO/IEC Guide 21-1亿基,“修正L二上衣示寸。 引用格 次忙揭规格体,二の想格忙引用之九二上忙上飞,二の规格の想定の一部横成寸为。二九5の引用规格の书亡,西厝年老付配L市为为の,配截年版通用L,の後改正版(追被含。体,通用L本V。西厝年の付配加水以引用规格住,の最新版 (追袖含。) 通用。JIS C2116:2011 雷艳禄用了力品方法09-18 JIS C2262
-
JIS C2336:2012 pdfダウンロード。電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープ Pressure-sensitive polyvinyl chloride tapes for electrical purposes 1 適用範囲 この規格は,電気絶縁に用いるポリ塩化ビニル粘着テープ(以下,テープという。)について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 IEC 60454-3-1:2002,Pressure-sensitive adhesive tapes for electrical purposes−Part 3: Specifications for individual materials−Sheet 1: PVC film tapes with pressure-sensitive adhesive(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS C 2107 電気絶縁用粘着テープ試験方法 注記 対応国際規格:IEC 60454-2:2007,Pressure-sensitive adhesive tapes for electrical purposes−Part 2: Methods of test(MOD) JIS Z 0109 粘着テープ・粘着シート用語 IEC 60304:1982,Standard colours for insulation for low-frequency cables and wires IEC 60426:2002,Electrical insulating materials−Determination of electrolytic corrosion caused by insulating materials−Test methods 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 0109によるほか,次による。 3.1 粘着テープ 室温において,粘着性を保つ粘着剤を片面塗布したテープ類。これらは,多様な表面に接触させて軽く圧力を加えるだけで,水,溶剤及び熱による活性化を必要とせず,粘着させることができる。 4 種類及び呼び方 テープの種類及び呼び方は,表1による。 5 要求事項 5.1 色・外観 5.1.1 色 テープは,透明,半透明又は不透明でもよく,着色又は無着色でもよい。着色テープの色は,黒,白,青,緑,黄,茶色,だいだい(橙)色(又はオレンジ色),赤,紫,灰色,空色,桃色(又はピンク),若葉色,及びアイボリー色(又はクリーム色)の14色とする。ただし,B種の場合,着色テープの色は,IEC...09-18 JIS C2336
-
JIS C2338:2012 pdfダウンロード。電気絶縁用ポリエステル粘着テープ Pressure-sensitive adhesive polyester tapes for electrical purposes 1 適用範囲 この規格は,電線,電気・電子機器,その他の電気絶縁に用いるポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)フィルム粘着テープで,かつ,粘着剤が熱硬化性ゴム,熱可塑性ゴム又は架橋型アクリルであるテープ(以下,テープという。)について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 IEC 60454-3-2:2006,Pressure-sensitive adhesive tapes for electrical purposes−Part 3: Specifications for individual materials−Sheet 2: Requirements for polyester film tapes with rubber thermosetting, rubber thermoplastic or acrylic crosslinked adhesives(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。) は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS C 2107 電気絶縁用粘着テープ試験方法 注記 対応国際規格:IEC 60454-2:2007,Pressure-sensitive adhesive tapes for electrical purposes−Part 2: Methods of test(MOD) JIS Z 0109 粘着テープ・粘着シート用語 IEC 60304:1982,Standard colours for insulation for low-frequency cables and wires IEC 60426:2002,Electrical insulating materials−Determination of electrolytic corrosion caused by insulating materials−Test methods 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS Z 0109によるほか,次による。 3.1 粘着テープ 室温において,粘着性を保つ粘着剤を片面又は両面に塗布したテープ類。これらは,多様な表面に接触させて軽く圧力を加えるだけで,水,溶剤及び熱による活性化を必要とせず,粘着させることができる。 4...09-18 JIS C2338
-
JIS C3342:2012 pdfダウンロード。600 Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(VV) 600 V Polyvinyl chloride insulated and sheathed cables 1 適用範囲 この規格は,600 V以下の回路に用いる塩化ビニル樹脂を主体としたコンパウンド(以下,ビニルという。)を絶縁体及びシースとするビニル絶縁ビニルシースケーブル(以下,ケーブルと総称する。)について規定する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS C 3005 ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法 JIS C 3102 電気用軟銅線 3 種類及び記号 種類及び記号は,表1による。 4 特性 特性は,箇条6によって試験を行ったとき,表2による。 5 材料,構造及び加工方法 材料,構造及び加工方法は,表3〜表8及びa)〜e)による。09-18 JIS C3342
-
JIS C5916:2012 pdfダウンロード。巻線試験方法−第6部:熱的特性 Winding wires-Test methods-Part 6: Thermal properties 1 適用範囲 この規格は,巻線に用いる各種エナメル銅線,エナメルアルミニウム線,横巻銅線及び横巻アルミニウム線の熱的特性の試験方法について規定する。 注記1 対応国際規格の試験方法の全般事項についての規定は,箇条2Aに移した。 注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 IEC 60851-6:2012,Winding wires−Test methods−Part 6: Thermal properties(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 1501 転がり軸受−鋼球 JIS C 3216-1 巻線試験方法−第1部:全般事項 注記 対応国際規格:IEC 60851-1:1996,Winding wires−Test methods−Part 1: General JIS C 3216-3 巻線試験方法−第3部:機械的特性 注記 対応国際規格:IEC 60851-3:2009,Winding wires−Test methods−Part 3: Mechanical properties JIS C 3216-5 巻線試験方法−第5部:電気的特性 注記 対応国際規格:IEC 60851-5:2008,Winding wires−Test methods−Part 5: Electrical properties及びAmendment 1:2011 IEC 60172,Test procedure for the determination of the temperature index of enamelled and tape wrapped winding wires 2A 一般事項 試験方法の全般事項については,JIS C 3216-1による。 熱的特性に関する要求事項は,この規格を引用する個別規格で規定する。 3 耐熱衝撃(エナメル線及びテープ巻線に適用) 3.1 一般事項 この試験は,エナメル線及びテープ巻線に適用する。 耐熱衝撃は,マンドレルへの巻付け,曲げ,引張りなどの負荷を加えた後に,個別規格に規定する温度に耐えるかを検査する。 なお,受渡当事者間の協定によって,JA.1の試験方法を用いてもよい。 3.2...09-18 JIS C5916
ランダム文章
みんな大好きな