• JIS T8206:2020 pdfダウンロード。可燃性ガス検知器 Flammable gas detectors 1 適用範囲 この規格は,空気中に存在する可燃性のガス又は蒸気の濃度を検知及び測定するために用いる携帯形機器,可搬形機器及び定置形機器の構造,試験及び性能の一般要件並びに性能の試験方法について規定する。 この規格は,爆発の危険性を示すこと,場合によっては,自動又は手動で保護装置を始動することを目的とした,連続作動して可燃性ガス濃度の指示,警報又はその他の出力機能をもつ可燃性ガス検知器に適用する。 この規格は,業務用,産業用及び非住居用の安全用途で使用する機器,並びに拡散式機器及び内部にサンプリングシステムが組み込まれた吸引式機器に適用する。 この規格は,次の機器には適用しない。 − 外部のサンプリングシステム − 坑気の影響を受けやすい鉱山での使用を意図する機器 − 研究用又は科学用の機器 − プロセス監視及び/又は制御目的だけに用いる機器 − オープンパス(見通しライン)検知器(ただし,光路長が非常に短く,光路全体にわたって濃度が均一であるとみなして使用する機器は,この規格の適用範囲である。) 複合ガスの存在を検知するために用いる機器については,可燃性のガス又は蒸気の検知だけにこの規格を適用する。 注記1 この規格は,一般的な用途に適した機器に対して適切な安全及び性能のレベルを記載している。 注記2 特定のガス又は蒸気で校正された全ての機器が,その他のガス又は蒸気に対して必ずしも正しい指示値を示すとは限らない。 注記3 測定範囲の上限が20 % LELを超え100 % LEL以下の機器,又は測定範囲の上限が20 % LEL以下の機器では,測定の単位として% LEL以外に体積分率の表示としての%又はppmを使用することがある。1 ppmは,10−6体積分率を示す。この場合,附属書Aの性能要件を検証する際に,製造業者と試験機関との間で合意の上,測定の単位を選択することがある。
    09-04
  • JIS T9106:2020 pdfダウンロード。ゴム製乳首 Rubber Nipples 1 適用範囲 この規格は,哺乳用ゴム製乳首(以下,乳首という。)について規定する。 2 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 2.1 引張破断性 乳首に荷重を加えたときの破断の有無。 2.2 復元性 乳頭部(図3参照)を圧縮した後の戻りの度合。 2.3 吸い孔 吸ったとき液体が出てくる孔。 2.4 つば部 乳首と哺乳瓶とを固定する乳首の台座部分。 2.5 空気孔 哺乳瓶の内圧を調整する空気導入孔。 2.6 キャップ式 乳首と哺乳瓶とをねじ式キャップで固定する方式。 2.7 直付け式
    09-04
  • JIS T9267:2020 pdfダウンロード。福祉用具−歩行補助具−多脚つえ Assistive products for walking-Walking sticks with three or more legs 1 適用範囲 この規格は,歩行を補助する3本以上の分離脚と握部とで構成された多脚つえの安定性,静的強度,耐久性などに関する要求事項及び試験方法について規定する。 ただし,3本以上の分離脚をもつつえであってもわき(腋)下若しくは前腕で支持するつえ,又は可動部(ユニバーサルジョイントなど)をもつつえには,適用しない。 また,要求事項及び試験方法は,体重35 kg以上の使用者用に製造された3本以上の分離脚をもつつえの,日々の使用に基づいている。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 11334-4:1999,Walking aids manipulated by one arm−Requirements and test methods−Part 4: Walking sticks with three or more legs(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。
    09-04
  • JIS X0171:2020 pdfダウンロード。システム及びソフトウェア技術−ライフサイクルにおける情報項目の内容(ドキュメンテーション) Systems and software engineering- Content of life-cycle information items (documentation) 1 適用範囲 この規格は,全ての対象となるシステムライフサイクル及びソフトウェアライフサイクル,並びにサービスマネジメントにおける情報項目(文書類)の目的及び内容について規定する。情報項目の内容は,箇条7に示すとおりに総称文書型に従って定義され,かつ,箇条10に示すとおりに文書の特定の目的に従って定義される。 この規格は,組織が次の一つ以上の規格を使って,ライフサイクルプロセスを実行している,又はサービスマネジメントを実践していることを仮定している。 − JIS X 0160:2012 ソフトウェアライフサイクルプロセス − JIS X 0170:2020 システムライフサイクルプロセス − JIS Q 20000-1:2012 情報技術−サービスマネジメント−第1部:サービスマネジメントシステム要求事項 − JIS Q 20000-2:2013 情報技術−サービスマネジメント−第2部:サービスマネジメントシステムの適用の手引 この規格は,上記の規格から情報項目への各種プロセスの対応付けを提供する。システム及びソフトウェア技術並びにITサービスマネジメントの情報及び文書化の要求事項に合致する一貫した方法を提供する。 この規格は,サービスマネジメントシステムを確立してはいない。 JIS X 0160:2012及びJIS X 0170:2020は,ソフトウェア又はシステムのライフサイクルの段階を管理及び実行するための一群のプロセスを定義している。これらの規格は,情報管理プロセスを定義しているが,“情報項目の名称,様式,具体的な内容及び記録媒体については詳述していない”(JIS X 0170:2020の1.4)。 JIS X 0170:2020及びJIS X 0160:2012は,システム及びソフトウェアライフサイクルプロセスのための共通の枠組みを確立し,多くの文書化項目を識別又は要求している。これらの規格のプロセス参照モデルは,プロセスの特定の実装法を表現するわけではなく,システム及びソフトウェアのライフサイクルモデル,方法論又は技法を規定しているわけでもない。 JIS Q 20000-1:2012は,幾つかの特定な要求事項とともに,文書及び記録のための普遍的な要求事項を確立している。 JIS Q 20000-2:2013は,JIS Q 20000-1:2012を使用するときの指針を提供している。 この規格で定義した総称文書型は,次を支援するのに必要な情報を識別するために使われる。 − JIS X 0170:2020の合意プロセス − 組織のプロジェクトイネーブリングプロセス − テクニカルマネジメントプロセス及びテクニカルプロセス − JIS X 0160:2012のテクニカルプロセス及びソフトウェア実装プロセス,合意プロセス,ソフトウェア支援プロセス及びソフトウェア再利用プロセス,並びに組織のプロジェクトイネーブリングプロセス及びプロジェクトプロセス − JIS Q 20000-1:2012のサービスマネジメントシステム(SMS),サービス提供,関係,解決及び制御のプロセス 総称文書型(情報項目型とも呼ばれる。)は,次のプロセス及びシステムを支援するのに必要な情報を識別するために使われる。 − JIS X 0170:2020の合意プロセス,組織のプロジェクトイネーブリングプロセス,テクニカルマネジメントプロセス及びテクニカルプロセス
    09-04
  • JIS X0305:2020 pdfダウンロード。国際標準図書番号(ISBN) International Standard Book Number (ISBN) 1 適用範囲 この規格は,特定の発行者によって出版又は製作され,個別に販売され,広く提供される単行出版物の各製品形態又は版に対する,唯一の国際識別システムとしての国際標準図書番号(ISBN)の仕様を確立するためのものであり,ISBNの構成,その付与及び使用の規則,ISBNの付与に関連付けられるメタデータ並びにISBNシステムの管理について規定する。 この規格は,単行出版物(図書)に適用し,文章自体(コンテンツ)には適用しない。単行出版物には,その個々の章又は節が個別に提供される場合はそれらの章又は節も適用になるほか,一般に提供される特定の種類の関連製品も,これらの出版物が販売されるか無料配付されるかに関係なく適用する。適用製品及び適用外製品の例を附属書Aに示す。 注記1 詳細な運用案内は,この規格の登録機関から入手可能な最新版利用者マニュアル(箇条7を参照)に掲載している。 注記2 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 2108:2017,Information and documentation−International Standard Book Number (ISBN)(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。
    09-04
  • JIS X0500:2020 pdfダウンロード。自動認識及びデータ取得技術−用語 Information technology- Automatic identification and data capture (AIDC) techniques- Harmonized vocabulary 1 適用範囲 この規格は,自動認識及びデータ取得(以下,AIDCという。)技術における一般的な用語及び定義,並びにAIDC技術の使用者及び専門家がコミュニケーションをとる場合に不可欠な用語について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO/IEC 19762:2016,Information technology−Automatic identification and data capture (AIDC) techniques−Harmonized vocabulary(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。
    09-04
  • JIS C61215-1-2:2020 pdfダウンロード。地上設置の太陽電池(PV)モジュール− 設計適格性確認及び型式認証− 第1-2部:薄膜テルル化カドミウム(CdTe) 太陽電池(PV)モジュールの試験に関する 特別要求事項 Terrestrial photovoltaic (PV) modules Design qualification and type approval- Part 1-2: Special requirements for testing of thin-film Cadmium Telluride (CdTe) based photovoltaic (PV) modules 1 適用範囲 この規格は,JIS C 60721-2-1に定義する屋外気候群で,長期運転に適した地上設置の太陽電池(PV)モジュールの設計適格性確認及び型式認証に対する要求事項について規定する。この規格は,薄膜テルル化カドミウム(CdTe)をベースとした太陽電池(PV)モジュール(以下,PVモジュールという。)の全ての地上設置の平板形PVモジュールに適用する。 この規格は,集光装置付きPVモジュールには適用しないが,1倍から3倍までの低倍率集光装置付きPVモジュールに利用することができる。低倍率集光装置付きPVモジュールに関しては,予想される集光設計の電流,電圧及び出力レベルで全試験を実施する。 ここで実施する一連の試験の目的は,PVモジュールの電気的及び熱的特性を決定し,かつ,費用及び時間の制約内で可能な限り,PVモジュールが一般的な屋外の気候に長期間さらされても耐えることを確認することである。適格性が確認されたPVモジュールの実際の期待寿命は,PVモジュールの設計,使用環境及び運転される条件に影響を受ける。 この規格は,JIS C 61215-1:2020及びJIS C 61215-2:2020に規定された試験手順及び要求事項に対し,セル技術固有の変更点について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 IEC 61215-1-2:2016,Terrestrial photovoltaic (PV) modules−Design qualification and type approval−Part 1-2: Special requirements for testing of thin-film Cadmium Telluride (CdTe) based photovoltaic (PV) modules(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。
  • JIS C5064:2020 pdfダウンロード。電子機器及び通信機器用固定インダクタ−表示記号 Fixed inductors for use in electronic and telecommunication equipment-Marking codes 1 適用範囲 この規格は,電子機器及び通信機器用固定インダクタの表示記号について規定する。 固定インダクタの色による表示方法は,箇条3による。ここで用いる数値は,JIS C 60063に規定するE3からE24までの標準数列に基づいている。 インダクタンス値を数字及び文字で表す記号表示方法は,箇条4による。 インダクタンス値の許容差を文字で表す記号表示方法は,箇条5による。 固定インダクタの製造年月(年週)を文字及び数字で表す記号表示方法は,箇条6による。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 IEC 61605:2016,Fixed inductors for use in electronic and telecommunication equipment−Marking codes(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。
    09-04
  • JIS A5558:2019 pdfダウンロード。無可塑ポリ塩化ビニル製建具用形材 Unplasticized polyvinyl chloride (PVC-U) profiles for fabrication of windows and doors 1 適用範囲 この規格は,無可塑ポリ塩化ビニル製建具(以下,樹脂製建具という。)に用いる,主に無可塑ポリ塩化ビニル材料を用いた形材について規定する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS A 1415 高分子系建築材料の実験室光源による暴露試験方法 JIS B 7507 ノギス JIS B 7512 鋼製巻尺 JIS B 7513 精密定盤 JIS B 7516 金属製直尺 JIS B 7524 すきまゲージ JIS B 7721 引張試験機・圧縮試験機−力計測系の校正方法及び検証方法 JIS K 6740-2 プラスチック−無可塑ポリ塩化ビニル(PVC-U)成形用及び押出用材料−第2部:試験片の作り方及び諸性質の求め方 JIS K 6911 熱硬化性プラスチック一般試験方法 JIS K 7111-1 プラスチック−シャルピー衝撃特性の求め方−第1部:非計装化衝撃試験 JIS K 7161-2 プラスチック−引張特性の求め方−第2部:型成形,押出成形及び注型プラスチックの試験条件 JIS K 7171 プラスチック−曲げ特性の求め方 JIS K 7206 プラスチック−熱可塑性プラスチック−ビカット軟化温度(VST)の求め方 JIS K 7350-4 プラスチック−実験室光源による暴露試験方法−第4部:オープンフレームカーボンアークランプ JIS L 0804 変退色用グレースケール
    09-04
  • JIS B0139:2020 pdfダウンロード。複写機・複合機−図記号 Copying machines-Graphical symbols 1 適用範囲 この規格は,複写機,及びプリンター,ファクシミリなどの機能を含む複合機(以下,複合機という。)を使用者が操作するときの支援のための図記号について規定する。これらの記号は,他の適切な応用分野で用いてもよい。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO/IEC 13251:2019,Information technology−Collection of graphical symbols for office equipment(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS Z 8221-1:2006 機器・装置用図記号の基本原則−第1部:図記号原形の創作 注記 対応国際規格:IEC 80416-1,Basic principles for graphical symbols for use on equipment−Part 1: Creation of symbol originals JIS Z 8221-2:2006 機器・装置用図記号の基本原則−第2部:矢印の形及び使用方法 注記 対応国際規格:ISO 80416-2,Basic principles for graphical symbols for use on equipment−Part 2: Form and use of arrows JIS Z 8221-3:2006 機器・装置用図記号の基本原則−第3部:図記号を使用するときの指針 注記 対応国際規格:IEC 80416-3,Basic principles for graphical symbols for use on equipment−Part 3: Guidelines for the application of graphical symbols ISO 7000,Graphical symbols for use on equipment−Registered symbols
    09-04