-
JIS A1150:2001 pdfダウンロード。コンクリートのスランプフロー試験方法 Method of test for slump flow of concrete 1 適用範囲 この規格は,粗骨材の最大寸法が40 mm以下の,高強度コンクリート,高流動コンクリート,水中不分離性コンクリートなどのスランプフロー試験の方法について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 1920-2:2016,Testing of concrete−Part 2: Properties of fresh concrete(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。08-31 JIS A1150
-
JIS A1408:2001 pdfダウンロード。建築用ボード類の曲げ及び衝撃試験方法 Test methods of bending and impact for building boards 1 適用範囲 この規格は,平板の建築用ボード類(以下,ボードという。)の曲げ試験方法及び衝撃試験方法について規定する。ただし,波板など凹凸をもつボードは除く。 注記 技術上重要な改正に関する新旧対照表を附属書Aに示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 1501 転がり軸受−鋼球 JIS B 7503 ダイヤルゲージ JIS B 7507 ノギス JIS B 7512 鋼製巻尺 JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材 JIS R 5201 セメントの物理試験方法08-31 JIS A1408
-
JIS A1510-2:2001 pdfダウンロード。建築用ドア金物の試験方法− 第3部:フロアヒンジ,ドアクローザ 及びヒンジクローザ Test method for door fittings of buildings− Part3 : Floor concealed door closers, door closers and hinge closers 1. 適用範囲 この規格は,建築物の開口部の戸に用いる金物のうち,金属ばねと緩衝油との組合せ作用によって自動的に戸を閉じるフロアヒンジ,ドアクローザ及びヒンジクローザの開閉試験方法について規定する。08-31 JIS A1510-2
-
JIS A5390:2001 pdfダウンロード。鉄筋コンクリート製品用プラスチックスペーサ (追補1) Plastics spacers for precast concrete (Amendment 1) 2.(引用規格)のJIS K 6921-2 プラスチック−ポリプロピレン (PP) 成形用及び押出用材料−第2部:試験片の作り方及び諸性質の求め方を,JIS K 6921-2 プラスチック−ポリプロピレン (PP) 成形用及び押出用材料−第2部:試験片の作製方法及び特性の求め方に置き換える。08-31 JIS A5390
-
JIS A5404:2001 pdfダウンロード。木質系セメント板 Cement bonded wood-wool and flake boards 1 適用範囲 この規格は,主原料として木毛・木片などの木質原料及びセメントを用いて圧縮成形し,主に建築物の壁,床,天井,屋根などに用いる板(以下,木質系セメント板という。)について規定する。 なお,技術上重要な改正に関する新旧対照表を,附属書Bに示す。08-31 JIS A5404
-
JIS A8111:2001 pdfダウンロード。おねじ部品用ヘクサロビュラ穴 Hexalobular internal driving feature for bolts and screws 1 適用範囲 この規格は,ボルト及び小ねじ及びタッピンねじ用のヘクサロビュラ穴(以下,穴という。)の形状及び基準寸法,並びにゲージによる検査方法について規定する。 穴の輪郭の曲線は,表3〜表5で規定するゲージによって決められる。輪郭を描くときに用いる追加の情報を,附属書Aに示す。 この規格は,穴の検査に必要な詳細事項を示すことを意図している。製品製作の規格としては不適切であり,そのために用いる規格ではない。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 10664:2014,Hexalobular internal driving feature for bolts and screws(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。08-31 JIS A8111
-
JIS A8304:2001 pdfダウンロード。土工機械− 運転員の座席の振動評価試験 Earth-moving machinery− Laboratory evaluation of operator seat vibration 1. 適用範囲 1.1 この規格は,運転員の座席の懸架装置が,土工機械の運転員に伝わる1〜20Hzの周波数範囲の垂直方向の全身振動を減衰させる効果を測定及び評価するための室内試験方法について,ISO 10326-1に従い,規定するものである。 この規格は,運転員の座席を土工機械以外に適用する際の許容基準についても規定する。 1.2 この規格は,JIS A 8308に規定する土工機械の運転員の座席に適用する。 1.3 この規格は,次の土工機械に適用する入力スペクトルのクラスを規定する。このクラスは,それぞれ同じような振動特性をもつ機械のグループとして定義される。 − 固定フレーム式ダンパ(ダンプトラック)>運転質量4 500kg(1) 参考 クローラ式ダンパ(クローラ式不整地運搬車) − アーティキュレートフレーム式ダンパ − スクレーパで,車軸にサスペンション,又はフレームに振動吸収機構(クッションヒッチ)をもたないもの(2) − ホイールローダ>運転質量4 500kg(1) − グレーダ − ホイール式トラクタドーザ − ソイルコンパクタ(土工用) − バックホウローダ − クローラローダ − クローラ式トラクタドーザ≦運転質量50 000kg(1)(3) − コンパクトダンパ(ダンプトラック)≦運転質量4 500kg(1) − コンパクトローダ≦運転質量4 500kg(1) − スキッドステアローダ≦運転質量4 500kg(1)08-31 JIS A8304
-
JIS A8313:2001 pdfダウンロード。土工機械−製品識別番号 (PIN) Earth-moving machinery− Product identification numbering systems 1. 適用範囲 この規格は,JIS A 8308に規定する土工機械の識別システムの要求事項,取付け位置及び構造について規定する。これは,構成部品,アタッチメントなどの識別は対象に含まない。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 10261 : 2001, Earth-moving machinery−Product identification numbering systems (IDT) 参考 この規格は,土工機械以外の車両系建設機械についても準用することができる。08-31 JIS A8313
-
JIS A8318:2001 pdfダウンロード。土工機械− 座席基準点 (SIP) Earth-moving machinery−Seat index point (SIP) 1. 適用範囲 この規格は,JIS A 8308に規定された土工機械,及びISO 3339-0に規定された農業用並びに林業用の,トラクタ並びに機械のために設計された,すべての種類の座席に対応する座席基準点 (SIP) の位置を決定するために使用される方法と装置について規定する。 これは,座席の固定点に対してSIPの位置を設定する。SIPは,座席それ自体によって決められるか,又は運転環境の中で座席を位置づけるものとして機械上に設定される。SIPは,座席特有なものであるので,座席の製造業者が設定してもよい。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 5353 : 1995 Earth-moving machinery, and tractors and machinery for agriculture and forestry−Seat index point (IDT)08-31 JIS A8318
-
JIS A8319:2001 pdfダウンロード。土工機械− 走行速度の測定方法 Earth-moving machinery− Determination of ground speed 1. 適用範囲 この規格は,土工機械の走行速度を決定する方法について規定する。ホイール式及びクローラ式の両方の土工機械に適用する。 この試験方法は,多くの目的に使用される。そのそれぞれの目的に応じて機械の状態を,例えば,載荷時又は非載荷時などを,試験報告に記録する。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 60141 : 1986 Earth-moving machinery−Determination of ground speed (IDT) 1A. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS A 8313 土工機械−製品識別番号 (PIN) 備考 ISO 10261 : 1994, Earth-moving machinery−Product identification numbering systemが,この規格と一致している。 ISO 3450 : 1996, Earth-moving machinery−Btaking systems of rubber-tyred machines−Systems and performance requirements and test procedures08-31 JIS A8319
ランダム文章
みんな大好きな