-
JIS B9212:2001 pdfダウンロード。刈払機用回転刈刃 Bush cutter saws 1 適用範囲 この規格は,主として農林業において小径木又は雑草の刈払い作業に使用する刈払機の回転刈刃(以下,刈刃という。)について規定する。ただし,い草用などの特殊用途のものは除く。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 4053 切削用超硬質工具材料の使用分類及び呼び記号の付け方 JIS B 7420 限界プレーンゲージ JIS B 7502 マイクロメータ JIS B 7503 ダイヤルゲージ JIS B 7507 ノギス JIS B 7516 金属製直尺 JIS B 7726 ロックウェル硬さ試験−試験機及び圧子の検証及び校正 JIS G 4401 炭素工具鋼鋼材 JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験−試験方法08-30 JIS B9212
-
JIS B9922:2001 pdfダウンロード。クリーンベンチ Clean work station 1. 適用範囲 この規格は,送風機及びHEPAフィルタ又はULPAフィルタを内蔵し,作業空間を一定の空気清浄度(以下,清浄度という。)に維持するクリーンベンチ(1)について規定する。ただし,作業空間が負圧となる構造のものには適用しない。 注(1) トンネルユニット,ファンフィルタユニット及びクリーンブースについても適用できる。 なお,ファンフィルタユニットについては,附属書(規定)による。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 8330 送風機の試験及び検査方法 JIS B 8346 送風機及び圧縮機−騒音レベル測定方法 JIS B 9920 クリーンルーム中における浮遊微粒子の濃度測定方法及びクリーンルームの空気清浄度の評価方法 JIS B 9921 光散乱式自動粒子計数器 JIS C 1302 絶縁抵抗計 JIS C 1502 普通騒音計 JIS C 1505 精密騒音計 JIS C 1510 振動レベル計 JIS C 1609 照度計 JIS T 8202 一般用風速計 JIS Z 8122 コンタミネーションコントロール用語 JIS Z 8731 環境騒音の表示・測定方法 JIS Z 8901 試験用粉体及び試験用粒子08-30 JIS B9922
-
JIS B9936:2001 pdfダウンロード。油圧−微粒子分析−運転中の システム管路からの作動油試料採取方法 Hydraulic fluid power−Particulate contamination analysis− Extraction of fluid samples from lines of an operating system 1. 適用範囲 この規格は,運転中の油圧システムにおける作動油試料を採取する手順について規定する。 推奨する方法は,採取箇所からの試料油が作動油中に含まれる微粒子を代表するように,運転中の油圧システムの主管路から作動油試料を採取することである。 もう一つの方法は,運転中の油圧システムの油タンクから試料を採取することである。しかし,この方法は,適切なサンプラを主管路に直接設置できないときに用いるものとする。 採取した試料は微粒子分析に用いる。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 4021 : 1992 Hydraulic fluid power−Particulate contamination analysis−Extraction of fluid samples from lines of an operating system (IDT)08-30 JIS B9936
-
JIS B9937:2001 pdfダウンロード。油圧−作動油試料容器− 清浄度の品質及び管理方法 Hydraulic fluid power−Fluid sample containers− Qualifying and controlling cleaning methods 1. 適用範囲 この規格は,産業,自動車,船舶,航空宇宙の油圧において用いられる作動油の汚染分析技術に関連して使用される試料容器の品質及び管理方法について規定する。 この規格は,油圧システム内の汚染分析の精度が,試料容器の清浄度不足によって損なわれないための手段を定める。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を示す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 3722 : 1976 Hydraulic fluid power−Fluid sample containers−Qualifying and controlling clean- ing methods (IDT)08-30 JIS B9937
-
JIS C0026:2001 pdfダウンロード。環境試験方法−電気・電子− 封止(気密性)試験方法 Basic environmental testing procedures−Part 2 : Tests−Test Q : Sealing 1. 適用範囲 封止試験は,いろいろな適用に対してそれぞれ異なった試験手順を規定した試験方法から構成されている。図1に,すべての封止試験の分類を示す。 試験Qは,その検出方法によって,更に次の二つに分類することができる。 − 内部検出:リークによって供試品の中に浸入した試験媒体(液体又は気体)で生じた電気的特性の変化を測定する方法 − 外部検出:リークによって試験媒体が排出するのを観測する方法 内部検出試験Qf及びQlの二つの試験は,よく似ている。この試験は,部品,例えば,プラスチックホイルコンデンサなどの試験には,大変有効である。しかし,電気的変化が長時間たってから(例えば,試験終了後)現れる部品には推奨できない。08-30 JIS C0026
-
JIS C0080:2001 pdfダウンロード。環境試験方法 ― 電気・電子 ― 火災危険,火災のもつ潜在的・偶発的危険の試験方法 ― 火災に遭った電気製品からの煙による光の不透過度に起因する視界のさえぎりの評価に関する指針及び試験方法:小規模静的試験方法 ― 煙による光の不透過度測定 ― 試験装置の記述 Fire hazard testing — Part 6: Guidance and test methods on the assessment of obscuration hazard of vision caused by smoke opacity from electrotechnical products involved in fires — Section 30: Small scale static method — Determination of smoke opacity — Description of the apparatus 環境試験方法 ― 電気・電子 ― 火災危険,火災のもつ潜在的・偶発的危険の試験方法 ― 火災に遭った電気製品からの煙による光の不透過度に起因する視界のさえぎりの評価に関する指針及び試験方法:小規模静的試験方法 ― 煙による光の不透過度測定 ― 試験装置の記述08-30 JIS C0080
-
JIS C0121:2001 pdfダウンロード。環境条件の分類− 第3-2部:環境パラメータ及びその厳しさの グループ別分類−輸送条件及び取扱い Classification of environmental conditions- Part 3-2: Classification of groups of environmental parameters and their severities-Transportation and handling 1 適用範囲及び目的 この規格は,輸送及び取扱い中に電気製品・電子製品(以下,製品という。)がさらされる環境パラメータ並びにその厳しさの分類について規定する。 最も一般的に使われる輸送及び取扱い手段として,次のものを考慮する。 − 路上輸送:自動車,トラック − 鉄道輸送:列車,路面電車 − 水運,内陸水運及び海運:船 − 空輸:航空機,ジェット機,プロペラ機,ヘリコプター − 製品の移動:クレーン,運送リフト,空中ケーブル,人 − コンベヤ搬送 − 手押し車搬送 この規格で定める環境条件は,輸送及び取扱い中にさらされる製品に適用する。製品が包装[こん(梱)包]されている場合,環境条件は製品を含む包装物(こん包物)に適用する。製品がこん包されていない場合,環境条件は製品に適用する。 保管及び使用の条件は,JIS C 60721-3-1に規定されている。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 IEC 60721-3-2:2018,Classification of environmental conditions−Part 3-2: Classification of groups of environmental parameters and their severities−Transportation and handling(IDT) なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”ことを示す。08-30 JIS C0121
-
JIS C4203:2001 pdfダウンロード。一般用単相誘導電動機 Single phase induction motors for general purpose 1. 適用範囲 この規格は,冷媒温度40℃以下の場所に使用される連続定格,周波数50Hz若しくは60Hz専用又は50Hz/60Hz共用,電圧250V以下,保護方式はIP2X(保護形)及びIP4X(全閉形)の一般用4極単相誘導電動機(以下,電動機という。)について規定する。 備考1. この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 IEC 60034-1 : 1996 Rotating electrical machines−Part 1 : Rating and performance (MOD) IEC 60072-1 : 1991 Dimensions and output series for rotating electrical machines−Part 1 : Frame numbers 56 to 400 and flange numbers 55 to 1080 (MOD) 2. 保護方式IP2X及びIP4Xの詳細は,JIS C 4034-5による。08-30 JIS C4203
-
JIS C4210:2001 pdfダウンロード。一般用低圧三相かご形誘導電動機 Low-voltage three-phase squirrel-cage induction motors for general purpose 1. 適用範囲 この規格は,冷媒温度40℃以下の場所に使用される連続定格,周波数50Hz若しくは60Hz専用又は50Hz/60Hz共用,電圧600V以下,保護方式はIP2X(保護形)及びIP4X(全閉形)の一般用低圧三相かご形誘導電動機(以下,電動機という。)について規定する。 備考1. この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 IEC 60034-1 : 1996 Rotating electrical machines−Part 1 : Rating and performance (MOD) IEC 60034-2 : 1972 Rotating electrical machines−Part 2 : Methods for determining losses and efficiency of rotating electrical machinery from tests (MOD) IEC 60034-9 : 1997 Rotating electrical machines−Part 9 : Noise limits (MOD) IEC 60034-12 : 1972 Rotating electrical machines−Part 12 : Starting performance of single-speed three-phase cage induction motors for voltage up to and including 660 V (MOD) IEC 60072-1 : 1991 Dimensions and output series...08-30 JIS C4210
-
JIS C5982:2001 pdfダウンロード。F13形多心光ファイバコネクタ(MPOコネクタ) F13 type connectors for optical fiber ribbons (MPO connectors) 1 適用範囲 この規格は,JIS C 5962に基づく,プッシュプル締結方式及びプラグイン締結方式,並びにガイドピンで整列されるフェルール構造を備えたプラグ−アダプタ−プラグ組合せ,プラグ−レセプタクル組合せ及びプラグ−ソケット組合せによる,一般的にMPOコネクタと呼ばれるF13形多心光ファイバコネクタ(以下,光コネクタという。)の,光コネクタの構造,形状及び寸法について規定する。かん合標準は,JIS C 5964-7-1及びJIS C 5964-7-2を参照。 この規格の中で,“規定しない”と記載する項目については,受渡当事者間の協定による。 光ファイバコードのプラグへの接続方法例を,附属書Aに示す。 光コネクタ接続状態例を,附属書Bに示す。08-30 JIS C5982
ランダム文章
みんな大好きな