• JIS B8225:1994 pdfダウンロード。安全弁−吹出し係数測定方法 Safety valves-Measuring methods for coefficient of discharge 1 適用範囲 この規格は,蒸気用及びガス用の安全弁(以下,安全弁という。)の吹出し係数測定方法について規定し,次の安全弁に適用する。 a) JIS B 8210に規定するばね安全弁 b) おもり安全弁 c) パイロット付き安全弁 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 2001 バルブの呼び径及び口径 JIS B 7505-1 アネロイド型圧力計−第1部:ブルドン管圧力計 JIS B 8210 蒸気用及びガス用ばね安全弁 JIS C 1602 熱電対 JIS C 1604 測温抵抗体 JIS Z 8704 温度測定方法−電気的方法 JIS Z 8705 ガラス製温度計による温度測定方法 JIS Z 8762-1 円形管路の絞り機構による流量測定方法−第1部:一般原理及び要求事項 JIS Z 8762-2 円形管路の絞り機構による流量測定方法−第2部:オリフィス板 JIS Z 8762-3 円形管路の絞り機構による流量測定方法−第3部:ノズル及びノズル形ベンチュリ管 JIS Z 8762-4 円形管路の絞り機構による流量測定方法−第4部:円すい形ベンチュリ管 JIS Z 8767 臨界ベンチュリノズル(CFVN)による気体流量の測定方法 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 8210によるほか,次による。 3.1 ばね安全弁(direct spring loaded safety valve) 円筒コイルばねの圧縮作用によって,直接,弁体に力をかける安全弁。 3.2 おもり安全弁(dead-weight loaded safety valve) おもりの重みを,直接,弁体にかける安全弁。 .3 パイロット付き安全弁(pilot operated safety valve) パイロット弁と主弁との組合せからなり,パイロット弁の吹出しによって主弁が作動する安全弁。 3.4 呼び径(nominal size) 安全弁の大きさ(サイズ)を表すための呼び寸法。入口側の呼び径とし,一般にJIS...
    10-07
  • JIS G0563:1993 pdfダウンロード。鉄鋼の窒化層表面硬さ測定方法 Method of measuring surface hardness for nitrided iron and steel 1. 適用範囲 この規格は,鉄鋼の窒化及び軟窒化加工(以下,加工という。)などによる窒化層の表面硬さ(以下,表面硬さという。)を測定する方法について規定する。 備考1. 加工などは,JIS B 6915による。 2. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS B 6915 鉄鋼の窒化及び軟窒化加工 JIS G 0201 鉄鋼用語(熱処理) JIS Z 2244 ビッカース硬さ試験方法 JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験方法 JIS Z 2246 ショア硬さ試験方法 JIS Z 2251 ヌープ硬さ試験方法 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS G 0201によるほか次による。 (1) ビッカース表面硬さ ビッカース硬さ試験によって測定した鉄鋼の窒化層表面の硬さ。 (2) ヌープ表面硬さ ヌープ硬さ試験によって測定した鉄鋼の窒化層表面の硬さ。 (3) ロックウェルスーパーフィシャル15N表面の硬さ ロックウェルスーパーフィシャル15N硬さ試験によって測定した鉄鋼の窒化層表面の硬さ。 (4) ショア表面硬さ ショア硬さ試験によって測定した鉄鋼の窒化層表面の硬さ。 (5) 化合物層深さ 窒化物・炭化物・炭窒化物などを主体とする層の表面からの深さ。 (6) 拡散層深さ 化合物層を除いた,窒素・炭素などの拡散が認められる層の深さ。 (7) 窒化層深さ 窒化層の表面から,窒化層と生地の物理的又は化学的性質の差違が区別できない点に至るまでの距離。窒化層深さは,化合物層深さと拡散層深さの和。 3. 試験品 試験品は,製品そのものを用いる。ただし,やむを得ない場合には,製品と同一条件で処理した同一鋼種の鉄鋼材料を用いてもよい。 4. 表面硬さ測定方法 4.1 ビッカース表面硬さ測定方法 窒化層深さが約0.01mm以上の試験品に適用する。被検表面について,JIS Z 2244のビッカース硬さ試験を行い硬さを測定する。 なお,試験荷重は,0.980 7N以下とする。 4.2 ヌープ表面硬さ測定方法 窒化層深さが約0.01mm以上の試験品に適用する。被検表面について,JIS Z 2251のヌープ硬さ試験を行い硬さを測定する。 なお,試験荷重は,0.980 7N以下とする。 4.3 ロックウェルスーパーフィシャル15N表面硬さ測定方法 窒化層深さが約0.2mm以上の試験品に適用する。被検表面について,JIS Z 2245のロックウェルスーパーフィシャル15N硬さ試験を行い硬さを測定する。 4.4 ショア表面硬さ測定方法 窒化層深さが約0.3mm以上の試験品に適用する。被検表面について,JIS Z...
    10-07
  • JIS G1226:1994 pdfダウンロード。鉄及び鋼−すず定量方法 Iron and steel−Method for determination of tin content 1. 適用範囲 この規格は,鉄及び鋼中のすず定量方法について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS G 1201 鉄及び鋼の分析方法通則 JIS Z 8402 分析・試験の許容差通則 2. 一般事項 定量方法に共通な一般事項は,JIS G 1201による。 3. 定量方法 すずの定量方法は,よう化物抽出分離フェニルフルオロン吸光光度法による。この方法は,すず含有率0.001% (m/m) 以上0.10% (m/m) 以下の試料に適用するもので附属書1による。 ただし,この方法は,すず含有率0.001% (m/m) 以上0.01% (m/m) 未満の場合にはモリブデン含有率3.5% (m/m) 以上及び,又はチタン含有率0.3% (m/m) 以上の試料には適用できない。 また,すず含有率0.01% (m/m) 以上0.10% (m/m) 以下の場合にはモリブデン含有率7.0% (m/m) 以上又はチタン含有率0.6% (m/m) 以上の試料には適用できない。 1. 要旨 試料を適切な酸で分解し,硫酸溶液とした後,よう化カリウムを加え,生成するよう化すずをベンゼンに抽出し,希硫酸に逆抽出する。溶液のpHを調整し,ポリビニルアルコール及びフェニルフルオロンを加え,フェニルフルオロンとすずの錯体を生成させ,光度計を用いて,その吸光度を測定する。 2. 試薬 試薬は,次による。 (1) 硫酸 (3+1, 2+1, 1+1, 1+3, 1+9, 1+70) (2) 王水(塩酸3,硝酸1) (3) 過酸化水素 (4) よう化カリウム溶液 (780g/l, 600g/l) この溶液は,使用の都度調製する。 (5) 亜硫酸ナトリウム溶液 亜硫酸ナトリウム七水和物20gを水に溶解し,水で液量を100mlとする。この溶液は,使用の都度調製する。 (6) 緩衝溶液 フタル酸水素カリウム [C6H4 (COOK) (COOH)] 5.0gを水に溶解し,塩酸 (1mol/l) を正確に17.5ml加え,水で液量を1 000mlとする。 (7) ポリビニルアルコール溶液 (10g/l) 重合度1 400〜1 700のポリビニルアルコールを使用する。 (8) フェニルフルオロン溶液 フェニルフルオロン (C19H12O5)...
    10-07
  • JIS G3109:1994 pdfダウンロード。PC鋼棒 Steel bars for prestressed concrete 1 適用範囲 この規格は,主としてポストテンション方式によるプレストレストコンクリートに用いるPC鋼棒(以下,鋼棒という。)について規定する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS G 0320 鋼材の溶鋼分析方法 JIS G 0404 鋼材の一般受渡し条件 JIS G 0415 鋼及び鋼製品−検査文書 JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 JIS Z 2276 金属材料の引張リラクセーション試験方法 JIS Z 8401 数値の丸め方 3 種類,種類の記号及び呼び名 3.1 種類及び種類の記号 鋼棒は,丸鋼と異形棒鋼とに区分する。鋼棒の種類は,6種類とし,その種類の記号は,表1による。 3.2 呼び名 鋼棒の呼び名は,表2及び表3による。 4 製造方法 鋼棒は,キルド鋼を熱間圧延した材料を用いて,引抜き,ホットストレッチング1),熱処理又はこれらの組合せによって製造する。 注1) 熱処理及び引張応力の付与を個別又は同時に行う処理 5 化学成分 鋼棒は,9.2の試験を行い,その溶鋼分析値は,表4による。ただし,必要に応じて表4にない元素を添加してもよい。 6 機械的性質 鋼棒の機械的性質は,9.3の試験を行い,その値は,表5による。 7 形状,寸法及び単位質量 7.1 形状 鋼棒の形状は,次による。 a) 鋼棒は,棒状又はコイル状とする。 b) 異形棒鋼は,ねじ状の節(突起)をもつ形状とする。また,ねじ状の節は,緊張後の定着及び機械継手のときに適用できる形状とする。参考として,附属書Aに異形棒鋼の形状の例を示す。 7.2 寸法及び単位質量 鋼棒の寸法及び単位質量は,次による。 a) 丸鋼の径,径の許容差及び公称断面積は,表6による。丸鋼の寸法測定は,9.4による。 b) 異形棒鋼の公称直径,公称断面積,単位質量,節高さ及び節間隔の最大値は,表7による。異形棒鋼の単位質量,節高さ及び節間隔の測定は,9.4による。 なお,節高さ及び節間隔の測定部位の例を,附属書Aに示す。
    10-07
  • JIS G3533:1993 pdfダウンロード。バーブドワイヤ Barbed wires 1. 適用範囲 この規格は,アイオワタイプのバーブドワイヤについて規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS G 3547 亜鉛めっき鉄線 JIS H 0401 溶融亜鉛めっき試験方法 JIS Z 2201 金属材料引張試験片 JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 2. 各部の名称 バーブドワイヤの各部の名称は,図1による。 なお,図1の中で丸で囲った数字は,ピッチ間のより合わせ数の数え方を示す。 3. 種類,記号及び適用線径 バーブドワイヤの種類は,素線の亜鉛付着量によって,1〜7種の7種類とし,その記号及び適用線径は,表1による 4. 機械的性質 より線の素線の引張強さは,10.1及び10.2の試験を行い,その値は,表2による。 5. 亜鉛めっき特性 より線及びとげの亜鉛付着量は,10.1及び10.3の試験を行い,その値は,表3による 6. 寸法及びその許容差 6.1 ピッチ,ピッチの許容差及びピッチ間のより合わせ数 ピッチ,ピッチの許容差及びピッチ間のより合わせ数は,表4による。 6.2 刃先の角度 とげの刃先の角度は,30〜45°とする。 6.3 素線径の許容差 素線径は10.4によって測定を行い,その許容差は表5による。
    10-07
  • JIS H1066:1993 pdfダウンロード。銅中の水銀定量方法 Methods for determination of mercury in copper 1. 適用範囲 この規格は,銅(伸銅品及び形銅)中の水銀定量方法について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS H 1012 銅及び銅合金の分析方法通則 2. 一般事項 分析方法に共通な一般事項は,JIS H 1012による。 3. 定量方法 水銀の定量方法は,水銀気化フレームレス原子吸光法による。この方法は,水銀含有率0.000 01% (m/m) 以上0.000 1% (m/m) 以下の試料に適用する。 4. 水銀気化フレームレス原子吸光法 4.1 要旨 試料を硝酸と硫酸との混酸で分解し,尿素を加えて亜硝酸を分解した後,過マンガン酸カリウムを加えて有機物などを酸化する。塩化ヒドロキシルアンモニウムを加えて過剰の過マンガン酸カリウムを還元した後,塩化すず(II)を加え,溶液中に空気を通して水銀を気化させ,原子吸光光度計を用いてその吸光度を測定する。 4.2 試薬 試薬は,次による。 (1) 硫酸(1+1) (2) 混酸[硝酸1,硫酸(1+2)3] (3) 過マンガン酸カリウム溶液 (50g/l) (4) 塩化すず(II)溶液 塩化すず(II)二水和物10gを硫酸(1+20)60mlに加熱して溶解し,冷却した後,水で液量を100mlとする。この溶液は,使用の都度調製する。 (5) 塩化ヒドロキシルアンモニウム溶液 (200g/l) (6) 尿素溶液 (50g/l) (7) 標準水銀溶液 (0.1μgHg/ml) 塩化水銀(II)0.135gを硝酸(1+13)の適当量に溶解した後,溶液を1 000mlの全量フラスコに硝酸(1+13)を用いて移し入れ,硝酸(1+13)で標線まで薄めて原液 (0.1mgHg/ml) とする。この原液を使用の都度,必要量だけ水で正しく1 000倍に薄めて標準水銀溶液とする。 4.3 装置及び器具 装置及び器具は,次による。 (1) 還流冷却器付分解フラスコ 原則として図1のものを用いる。 (2) 水銀気化装置 水銀気化装置は,密閉循環方式のもの又は解放送気方式のものを用いる。装置の構成の例を図2及び図3に示す。装置の一部を構成する吸収セル,乾燥管及び水銀トラップは,次による。 (a) 吸収セル 直径約20mm,長さ約100mmの石英ガラス製のもの又は両端に石英ガラス窓を付けたプラスチック(水銀蒸気を吸着しないもの)製のもの。 (b) 乾燥管 ガラス管又はU字管に粒状の過塩素酸マグネシウム又は塩化カルシウムを詰めたものの。 (c) 水銀トラップ ガス洗浄瓶に過マンガン酸カリウムの硫酸(1+4)溶液 (50g/l) を入れたもの又はそれと同性能のもの。
    10-07
  • JIS H1141:1993 pdfダウンロード。すず地金分析方法 Methods for chemical analysis of tin metal 1. 適用範囲 この規格は,JIS H 2108に規定するすず地金中の銅,鉛,鉄,ひ素及びアンチモンの定量方法について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS H 2108 すず地金 JIS K 0050 化学分析方法通則 JIS K 0115 吸光光度分析通則 JIS K 0116 発光分光分析方法通則 JIS K 0121 原子吸光分析通則 JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS K 8005 容量分析用標準物質 JIS Z 8401 数値の丸め方 2. 一般事項 分析方法に共通な一般事項は,JIS K 0050,JIS K 0115,JIS K 0116及びJIS K 0121による。 3. 試料の採り方及び取扱い方 3.1 試料の採り方 試料の採り方は,次による。 (1) 地金から分析用試料を採る場合は,できるだけ平均品質を代表するように,その地金に表示された融解番号ごとに三つ以上の地金を抜きとり,分析用一次試料とする。 (2) 地金を鋳込む際に分析用試料を採る場合は,1融解ごとに三つ以上の鋳込み試料を採って(1)分析用一次試料とする。 注(1) 鋳込試料はできるだけ,地金と同一品質を得るように鋳型の形状,大きさ,鋳込の時期などに注意しなければならない。 (3) 分析用試料は,分析用一次試料から清浄なきりを用いてボーリングして切粉を採り(2),削り採った全ての切粉を集め,強力な磁石を用いて鉄粉などを除去した後清浄なはさみを用いて約5mm以下に切断し,十分に混合する。 注(2) ボーリング位置は,分析用一次試料の中央部及び両端部に近い部分としその面に直角にボーリングして貫通させ,削り採った切粉ができるだけ分析用一次試料と同一品質を得るようにする。 (4) 分析用試料の採り方が(1)〜(3)の規定による事ができない場合には,受渡当事者間の協議によって定める。 3.2 試料の取扱い方 試料の取扱い方は,次による (1) 分析用試料は,異物などによる汚染を防止するため,適当なふた付ガラス容器などに入れ,密栓して保存する。 (2) 分析用試料は,その表面に油などが付着しているおそれがあるときは,あらかじめエタノール,アセトンなどで洗浄して乾燥する。 (3) 分析用試料を鉄の定量に用いる場合には,あらかじめ次の処理を行う。 分析用試料の必要量をビーカーに取り,塩酸 (1+5) を試料片が沈む程度に加え,加熱して5分間煮沸するか又は約80℃で約30分間加熱して,表面に付着又は混入した鉄を溶解し,水で洗浄した後,エタノール,アセトンで順次洗浄して乾燥する。 3.3 試料のはかり方 試料のはかり方は,次による。 (1) 分析試料をはかり取る際には,原則として平均組成を代表するように注意しなければならない。 (2) 分析試料のはかり取りには,原則として化学はかりを用い,1mgのけたまで読み取る。 4. 分析値のまとめ方 4.1 分析回数...
    10-07
  • JIS F2607:1994 pdfダウンロード。貨物船−手すり Shipbuilding−Cargo ships−Guardrails 1. 適用範囲 この規格は,貨物船の手すり(以下,手すりという。)について規定する。 備考1. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS B 1256 平座金 JIS G 3191 熱間圧延棒鋼とバーインコイルの形状,寸法及び重量並びにその許容差 JIS G 3194 熱間圧延平鋼の形状,寸法及び重量並びにその許容差 JIS G 3452 配管用炭素鋼鋼管 2. この規格の対応国際規格を,次に示す。 ISO 5480-1979 Shipbuilding−Guardrails for cargo ships 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義を,次に示す。 (1) 手すり 人が甲板から海中に転落しないようにするための構造物で,手すり柱,レール,頂部レール及びステーで構成する(付図1〜5参照)。 (2) 手すり柱 手すりの直立構造部材。 (3) 頂部レール 一連のレールのうち最上部のもの。 (4) レール 手すり柱間の水平部材。 (5) ステー 手すり柱と甲板に取り付ける二次的構造支持材。 3. 種類 手すりの種類は,表1のとおりとする。 4. 材料 手すりの材料は,表2のとおりとする。 5. 構造,形状及び寸法 手すりの構造,形状及び寸法は,付図1〜5による。 6. 製品の呼び方 手すりの呼び方は,規格の名称又は規格番号,種類,頂部レール寸法,及びレールの寸法による。 例1. 貨物船−手すり H1-25-φ19 例2. JIS F 2607 H1-25-φ19 7. 表示 手すり柱の見やすい箇所に,容易に消えない方法で,受渡当事者間の協議により定めた事項を表示する。
    10-07
  • JIS H1612:1993 pdfダウンロード。チタン及びチタン合金中の 窒素定量方法 Methods for determination of nitrogen in titanium and titanium alloys 1. 適用範囲 この規格は,チタン及びチタン合金中の窒素定量方法について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS H 1611 チタンの分析方法通則 JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS K 8005 容量分析用標準物質 JIS Z 2613 金属材料の酸素定量方法通則 2. 一般事項 定量方法に共通な一般事項は,JIS H 1611による。 3. 定量方法の区分 窒素定量方法は,次のいずれかによる。 (1) アンモニア蒸留分離アミド硫酸滴定法 この方法は,窒素含有率0.002% (m/m) 以上0.10% (m/m) 未満の試料に適用する。 (2) 不活性ガス融解−熱伝導度法 この方法は,窒素含有率0.005% (m/m) 以上0.03% (m/m) 未満の試料に適用する。 4. 試料の調製 試料の調製は,次のいずれかによる。ただし,塊の場合には,やすり研磨又は化学研磨を用い,切粉の場合には化学研磨を用いる。 (1) やすり研磨 (a) あらかじめチタン又はチタン合金でこすった中目又は細目のやすりで新しい面が出るまで研磨する(1)。 注(1) 摩擦熱によって試料の温度が上がらないように,ゆっくりとやすり研磨する。 (b) やすり研磨した試料を,アセトン中で超音波洗浄する。 (c) 洗浄した試料は,送風乾燥してアセトンを除去した後,はかり瓶などに入れてデシケーター中に保存する。 (2) 化学研磨 (a) 試料を硝酸 (1+1) 100mlとふっ化水素酸5mlとの混酸に,約20℃で,切粉の場合には10秒間,塊の場合には約50秒間浸す。 (b) 化学研磨した試料を,超音波洗浄器を用いて,水,エタノール及びアセトン中で1分間ずつ順次洗浄する。 (c) (1)(c)に従って試料を保存する。 5. アンモニア蒸留分離アミド硫酸滴定法 5.1 要旨 試料を塩酸とふっ化水素酸とで分解した後,水酸化ナトリウムを加えて水蒸気蒸留を行う。水蒸気とともに留出したアンモニアをほう酸に吸収させ,アミド硫酸溶液で滴定する。 5.2 試薬 試薬は,次による(2)。 (1) 塩酸 (1+1,1+9) (2) ふっ化水素酸 (1+1) (3) 硫酸 (4) ほう酸溶液(5g/l) (5) ほう酸溶液(1g/l)...
    10-07
  • JIS H7401:1993 pdfダウンロード。金属基愎合材料D栈雉体精含有率 试V方法 Test method for volume fraction of fiber in metal matrix composites 1.遗用笔二D规格注,金属基祺合材料(以下,福合材料匕v5。)D截牒体碛含有率o队歇方法痛个て规定寸石。 儋考1,强化材匕Lて粒子G用vt粒子强化金属,二D规格窑蹒用Lて百上v。 芒D塌合吐,二D规格D“强化橄帷”G“强化粒子”匕旒歹换之石艺D老丈石。 2.二D规格注,
    10-07