-
JIS Z8741:1997 pdfダウンロード。鏡面光沢度−測定方法 Specular glossiness−Methods of measurement 1. 適用範囲 この規格は,鉱工業製品の巨視的にみて平滑な表面の鏡面光沢度を測定する方法について規定する。 備考1. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS Z 8105 色に関する用語 JIS Z 8120 光学用語 JIS Z 8401 数値の丸め方 JIS Z 8701 色の表示方法−XYZ表色系及びX10Y10Z10表色系 JIS Z 8720 測色用の標準の光及び標準光源 2. この規格の対応国際規格を,次に示す。 ISO 2813 : 1994 Paints and varnishes−Determination of specular gloss of non-metallic paint films at 20°, 60° and 85° ISO 7668 : 1986 Anodized aluminium and aluminium alloys−Measurement of specular reflectance and specular gloss at angles of 20°, 45°, 60° or 85° 2. 用語の定義 この規格に用いる用語の定義は,JIS Z 8105及びJIS Z 8120によるほか,次による。 (1) 鏡面反射 鏡の面での反射のように反射の法則に従う光の反射。 (2) 拡散反射 鏡面反射を除いた拡散的な光の反射。 (3) 鏡面反射率 鏡面反射において反射放射束(又は,反射光束)の,入射放射束(又は,入射光束)に対する比。 (4) 鏡面光沢 主として鏡面反射光の強さによって定められる視知覚の属性。 (5) 鏡面光沢度 鏡面光沢の度合を測定して,数値で表したもの。 (6) 受光角...10-01 JIS Z8741
-
JIS Z0106:1997 pdfダウンロード。パレット用語 Glossary of terms relating pallets 1. 適用範囲 この規格は,パレットに関する主な用語(以下,用語という。)とその定義について規定する。 2. 分類 用語は,次のとおり分類する。 (1) 一般 (2) 種類 (3) 形式 (4) 部材 (5) 構造 (6) 上部構造物 (7) 上部構造物用部品 (8) 接合材 (9) 用途別の種類 (10) 寸法 3. 用語及び定義 用語及び定義は,次のとおりとする。 なお,参考のために対応英語を示す。10-01 JIS Z0106
-
JIS X6275:1997 pdfダウンロード。90mm/230 MB光子人又夕力一卜’以少Information technology—Data interchange on 90mm optical disk cartridges一Capacity : 230megabytes per cartridge 1 遫用箍二D规格位,力一卜少少>当龙D230*力只〈卜D容量左当○90mm光子入又夕力一卜少汐D特性t规定寸石。二D规格忙,次D3釉D光子入又夕力一卜少犯○v’て规定寸石。 夕〈才 Rw 熬磁氦劾果及磁氦光学劾果t利用Lて,千入又夕D记绿颌域全体亿打龙○て臊D返u子一歹D配绿,再生及消去祸て吉石。 夕人才P-ROM子入又夕表面D配绿倪城D一部,X夕>比>少又注子D他D方法k上○て工>求又 令一夕苏形成汀礼てv石。二D部分注,磁氮光学劾果杂利用寸石二匕なE>少又仕己D他D方法k.上○て工>求久中一夕s形成礼てv石。 二夕不才0子入又夕仕,磁氦光学劾果在利用寸石二上な10-01 JIS X6275
-
JIS X5808:1997 pdfダウンロード。メッセージ通信処理システム(MHS) ― 第8部 電子データ交換メッセージ通信サービス lnformation technology—Message Handling Systems (MHS)- Part 8 : Electronic Data lnterchange Messaging Service この規格の廃止理由、当該規格の技術であるX.400プロトコルは,近年では,SMTPが多く活用されるため,規格の利用も少ないことから廃止する。 この規格 X5808は、EDIメッセージ通信に関する全般的なシステム及びサービスを定義。メッセージ通信処理システム及びサービスのその他の事項は,MHSの規格群の他の規格による。メッセージ通信処理システム及びサービスを定義するこの規格の構成は,JIS X 5801の表1による。MHS上の公衆サービスは,公衆サービスのためのMHSへのアクセス及びMHSからのアクセスと同様に,ITU-T勧告F.400シリーズに定義されている。10-01 JIS X5808
-
JIS X5202:1997 pdfダウンロード。アルミニウム合金鋳物 Aluminium alloy castings 1 適用範囲 この規格は,金型鋳物,砂型鋳物などのアルミニウム合金鋳物(以下,鋳物という。)について規定する。 注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 ISO 3522:2007,Aluminium and aluminium alloys−Castings−Chemical composition and mechanical properties(MOD) なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”ことを示す。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 0403 鋳造品−寸法公差方式及び削り代方式 JIS H 0001 アルミニウム,マグネシウム及びそれらの合金−質別記号 JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則 JIS H 1305 アルミニウム及びアルミニウム合金の発光分光分析方法 JIS H 1306 アルミニウム及びアルミニウム合金の原子吸光分析方法 JIS H 1307 アルミニウム及びアルミニウム合金の誘導結合プラズマ発光分光分析方法 JIS H 1352 アルミニウム及びアルミニウム合金中のけい素定量方法 JIS H 1353 アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉄定量方法 JIS H 1354 アルミニウム及びアルミニウム合金中の銅定量方法 JIS H 1355 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法 JIS H 1356 アルミニウム及びアルミニウム合金中の亜鉛定量方法 JIS H 1357 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマグネシウム定量方法 JIS H 1358 アルミニウム及びアルミニウム合金中のクロム定量方法 JIS H 1359 アルミニウム及びアルミニウム合金中のチタン定量方法 JIS H 1360 アルミニウム及びアルミニウム合金中のニッケル定量方法 JIS H 1361 アルミニウム及びアルミニウム合金中のすず定量方法 JIS H 1362 アルミニウム及びアルミニウム合金中のバナジウム定量方法 JIS H 1363 アルミニウム合金中のジルコニウム定量方法 JIS H...10-01 JIS X5202
-
JIS X5201:1997 pdfダウンロード。開放型システム間相互接続−セションサービス定義Information technology−Open Systems Interconnection−Session service definition 1.適用範囲 この規格は,外部から見た開放型システム間相互接続(以下,OSI という。)のセション層のサービスを,次の観点から抽象的な方法で規定する。a)サービスの基本的な動作及び事象b)基本的な動作及び事象に関係するパラメタデータc)動作と事象との関係及びそれらの順序この規格で規定するサービスは,トランスポートサービスと共に OSI セションプロトコルによって提供され,かつ,OSI プレゼンテーションプロトコルによって利用できる。この規格は,個々の実装及び製品を規定せず,電子計算機システム中の機能及びインタフェースの実装を制約しない。したがって,この規格は,適合性を規定しない。対称同期機能単位 (symmetric synchronization functional unit) に関連する文章は,ITU-Tの応用についての支援には適用しない。 2.引用規格 この規格で引用する規格を,次に示す。これらの規格がこの規格の本体中で引用されたときは,この規格の一部とみなす。この規格の制定時点では,次の規格が最新であるが,改正されることもあるので,この規格を使う当事者は,最新版を適用できるかどうかについて検討するのが望ましい。 2.1共通文書となっている ITU-T 勧告及び国際規格 − ITU-T Recommendation X.200 (1994) | ISO/IEC 7498-1: 1994 Information technology − OpenSystems Interconnection−Basic Reference Model : The Basic Model − ITU-T Recommendation X.210 (1993) | ISO/IEC 10731 : 1994 Information technology − OpenSystems Interconnection−Basic Reference Model : Conventions for the definition of OSI services − ITU-T Recommendation X.214 (1993) |ISO/IEC 8072 : 1994 Information technology−Open SystemsInterconnection−Transport service definition 備考 JIS X 5108(開放型システム間相互接続−トランスポートサービス定義):1995 が,この国際規格と一致している。 − ITU-T Recommendation X.225 (1995) |ISO/IEC 8327-1 : 1996 Information technology−OpenSystems Interconnection−Connection-oriented...10-01 JIS X5201
-
JIS X4341:1997 pdfダウンロード。マルチメディア・ハイパメディア情報符号化―第1部 MHEGオブジェクト表現 基本符号化規則(ASN.1) lnformation technology一 Coding of multimedia and hypermedia information一 Part 1 : MHEG object representation—Base notation (ASN.1) この規格 X4341は、記録媒体,LAN,広域電気通信,放送などの各種の交換方法によって,サービス,応用の内部で,又は異なるサービス・応用間で単位として交換される最終形式のマルチメディア・ハイパメディア情報オブジェクトの符号化表現について規定。これらのオブジェクトは,マルチメディア出力の構造を定義するものである。10-01 JIS X4341
-
JIS X0605:1997 pdfダウンロード。情報交換用ディスク カートリッジのボリューム 及びファイル構成 Volume and file structure of disk cartridges for information interchange 1. 適用範囲 この規格は,情報システムの利用者間で情報交換用媒体として使用するディスクカートリッジのボリューム及びファイル構成について規定する。 備考 附属書Bを除いたフレキシブルディスクカートリッジ(以下,FDCという。)のすべての記述は,光ディスクカートリッジ(以下,ODCという。)に適用できる。 この規格は,3.に示す引用規格に規定したディスクカートリッジに適用する。日本工業規格で,この規格を適用すると規定したフレキシブルディスクにも適用する。 この規格は,FDCに記録したファイルの配置及び次の項目を示す記述子について規定する。 − 情報交換のためのファイル − ファイルの位置 − ファイルの属性 − FDCの未使用領域の位置 − FDCの欠陥領域の位置 − FDCの属性及び記述子の属性 この規格は,FDCを異なった情報処理システム間で交換可能とするために,システムにおける処理に関する条件について規定する。すなわち,この規格に適合するFDCを作成又は受領するシステムの要求事項について規定する。 この規格は,ボリュームに記録するファイルの個数に依存しない記録領域の割当ての方法を規定し,未使用の記録領域が存在する範囲内でファイルの大きさを拡張又は縮小することを可能にする。 ファイルの内容については,交換するFDCの作成者と受領者の合意によることとし,この規格では規定しない。 2. 適合性 2.1 FDCの適合性 FDCに記録するすべての情報がこの規格の第2章の規定に適合するとき,そのFDCは,この規格に適合していることとする。 この適合性の前提条件は,FDCが情報交換のための媒体の規格に適合していることである。 2.2 情報処理システムの適合性 この規格の第3章で規定する作成システムの要求事項,受領システムの要求事項又はその両方に適合しているとき,情報処理システムは,この規格に適合していることとする。 システムの適合性の表現は,いずれの要求事項に適合しているかを示さなければならない。 第4章の適合性は,この規格では要求しない。 3. 引用規格 次の規格は,この規格がよりどころとしている規格を含んでいる。出版時に明示されている版号が有効であるが,すべての規格は,改正されるので,この規格の関係者は,次の最新のものを調査するよう推奨する。 JIS X 0201 : 1997 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合 備考 ISO 646 : 1991 Information technology−ISO 7-bit coded character set for information interchangeがこの規格と対応している。 JIS X 0202 : 1991 情報交換用符号の拡張法 備考 ISO/IEC 2022 : 1994 Information technology−Character code structure and extension techniquesがこの規格と一致している。 JIS X 0208 : 1997 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合 JIS X 0603 : 1988...10-01 JIS X0605
-
JIS X0403:1997 pdfダウンロード。産業分類コードIndustry classification code 1.適用範囲 この規格は,データ処理機械(以下,機械という。)を用いて,機械と機械との間及び機械と人との間で情報を交換する場合の産業分類コード(以下,コードという。)について規定する。 2.定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。産業 日本標準産業分類(1)の中でいう産業。ここでいう産業とは,事業所において社会的な分業として行われる財貨及びサービスの生産又は提供にかかわるすべての経済活動をいう。ここでは,一般に産業といわれる農業,建設業,製造業,卸売業,小売業などの営利的活動のほか,教育,宗教,公務,医療などにおける非営利的活動も含める。なお,家庭内において家族が行う家事労働は含めない。 注(1)総務庁編日本標準産業分類 (1993年10月改訂) 3.コードの種類 コードは,次の 4 種類とする。大分類コード中分類コード小分類コード細分類コード4.コードの構成 大分類コードは 2 けたのアラビア数字又は 1 個の英文字,中分類コードは 2 けたのアラビア数字,小分類コードは 3 けたのアラビア数字,細分類コードは 4 けたのアラビア数字とし,次のように構成する。 備考 N はアラビア数字,A は英文字を表す。大は大分類コード,中は中分類コード,小は小分類コード,細は細分類コードを表す。 5.コードの使用法 コードの使用法は,次のとおりとする。(1)大分類コードと中分類コード,小分類コード又は細分類コードとを併用する方法。 例 大分類コードと中分類コードとの併用 0614又は F 14製造業の中の繊維工業大分類コードと小分類コードとの併用 06144又は F 144製造業の中の織物業大分類コードと細分類コードとの併用 061443又は F 1443製造業の中の毛織物業 (2)大分類コード,中分類コード,小分類コード及び細分類コードをそれぞれ単独で使用する方法。 例 大分類コード 06 又は F 製造業 中分類コード 14繊維工業 小分類コード 144織物業 細分類コード 1443毛織物業6.コード コードは,次のとおりとする。 6.1大分類コード 大分類コードは,次のとおりとする。 01又は A農業 02又は B林業 03又は C漁業04又は D鉱業 05又は E建設業06又は F製造業 07又は G電気・ガス・熱供給・水道業 08又は H運輸・通信業10-01 JIS X0403
-
JIS X0218:1997 pdfダウンロード。図形文字の短縮識別名称 Short identification names of graphic characters 1. 適用範囲 この規格は,JIS X 0201,JIS X 0208,JIS X 0212及びJIS X 0221によって規定されている符号化文字集合の中の図形文字の短縮識別名称について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS X 0201 7ビット及び8ビットの情報交換用符号化文字集合 JIS X 0208 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合 JIS X 0212 情報交換用漢字符号−補助漢字 JIS X 0221 国際符号化文字集合 (UCS) −第1部 体系及び基本多言語面 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語は,JIS X 0201,JIS X 0208,JIS X 0212及びJIS X 0221で定義されている用語のほか,次のとおりとする。 (1) 図形文字集合識別子 (identifier of graphic character set) JIS X 0201,JIS X 0208,JIS X 0212及びJIS X 0221で規定されている図形文字集合を識別するための標識。 3. 図形文字集合識別子及び短縮識別名称 3.1 図形文字集合識別子 図形文字集合識別子は,表1のとおりとする。 3.2 短縮識別名称 3.2.1 JIS X 0201で規定される図形文字の短縮識別名称 この短縮識別名称は,6文字からなる文字列とし,次のとおりとする。 JG00xy ここで,JGは図形文字集合識別子とし,x及びyは,JIS X 0201で示す16進表記を用い,xyの前に2けたの00を付加する。 3.2.2 JIS X 0208で規定される図形文字の短縮識別名称 この短縮識別名称は,6文字からなる文字列とし,次のとおりとする。 JHmn ここで,JHは図形文字集合識別子とし,m及びnは,JIS X 0208で規定される区の番号及び点の番号とする。区の番号及び点の番号が1けたのときは,頭に0を付加し,それぞれ2けたで表記する。 例 〒 (POSTAL MARK) → JH0209 →...10-01 JIS X0218
ランダム文章
みんな大好きな