• JIS F1028:1997 pdfダウンロード。舟艇−陸電装置 Small crafts−Shore power systems 1. 適用範囲 この規格は,長さ24m以下,かつ,総トン数20トン未満の舟艇で単相交流125V以下,周波数50Hz又は60Hzの船外の電源を舟艇に引き込む場合の船内の陸電装置(1)(以下,装置という。)について規定する。 注(1) 陸上の電源を船内に取り入れるため舟艇に装備する装置。 備考 この規格の引用規格を,次のとおりとする。 JIS C 3312 600Vビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル JIS C 3401 制御用ケーブル JIS C 3410 船用電線 JIS C 8303 配線用差込接続器 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義を,次に示す。 (1) 通電導線 電源から各種電気装置及びレセプタクルまで電流を流す導線。 (2) 中性線 通電導線で大地電位に保たれた側の導電線。 (3) 接地 大地と同等な電位になるように接続すること。 (4) 接地線 人体への感電の影響を最小限にするために,電気機器の外部に露出している金属きょう(筐)体を接地する導電線で,通常は電気を流していない。 (5) 配電盤 電源を船内の電気設備に給電する目的で回路の開閉監視,制御及び保護を行う装置。 (6) 過電流保護装置 設定された電流値を上回った場合,自動的に回路を遮断する装置。ヒューズやサーキットブレーカなどのこと。 (7) トリップフリー形過電流遮断器 熱若しくは磁気又はその両方の手段によって作動する過電流保護装置で,人力で遮断機構を無効にすることができないように設計された遮断器。 (8) 漏電遮断器 電源側から大地に流れる電流(漏電電流)が設定値を超えた場合,各種電気装置及びレセプタクルへの電気の供給を遮断する保護装置。 (9) 逆極性検知装置 陸上の電源と船の陸電回路とを接続したとき,通電導線の接地している側(中性線)と接地していない側とが逆転して接続されていることを検知する装置。 (10) 陸上電源取入金物 船内の交流回路と陸上電源とを電気的に接続するために船に設けられた金物。レセプタクルの一種であるが,通常のものとは異なり雄端子が出ているいわゆる逆心タイプの金物をいう。 (11) レセプタクル 船内で電気を取り出すために設けられた雌端子をもつコネクタ。コンセントともいう。 (12) 裸充電部 電圧がかかっているか又はかかることがある露出部。 (13) 安全緑縁変圧器 人体に対する電撃などの電気的危険保護の目的で,給電源から絶縁するために船体金属部に対し,一次側,二次側とも絶縁してある変圧器。 3. 一般要件 装置の一般要件は,次による。 (1) 交流電気機器個々の回路には2個以上の電源から同時に通電することができないようにすること。(交流電源には,陸上電源,船内の発動発電機,DC/ACインバータなどがある。) (2) 複数の陸上電源取入金物を備える場合,各々の取入金物ごとに回路は独立していること。 (3) 電気装置の裸充電部は,覆い,その他の有効な手段によって不用意に人体が接触しないようにする。 (4) レセプタクルの接地線及び金属製のきょう(筐)体をもつ電気機器の接地を陸上電源取入金物の接地極を介して陸上電源の接地線に接続すること。ただし,安全絶縁変圧器を取り付けている場合はこの限りではない。 (5) 陸上の電源回路と船舶側の回路とが誤接続されない構造又は機構をもつこと。 4. 配電方式及び電圧 装置の配電方式及び電圧は,交流125V以下の単相3線式(単相2線+接地線)とする。 5. 陸上電源取入金物 陸上電源取入金物は,次による。 (1) 陸上電源取入金物の取り付け場所は,雨,飛まつ(沫)水など,水がかからない場所が望ましい。ただし,水がかかる場所に設置する場合は,次のとおりとする。 (a) 雨,飛まつ(沫)水など,水がかかる場所に取り付ける場合は,ばねの力で自動的に閉まるふたを備えるか又はねじ込み式でガスケット付きのふたを備えること。 また,陸上電源に接続するケーブルのプラグが接続されている状態において接続部分に水が浸入しないこと。 (b) 喫水線に近い船の外側など水中に没する可能性がある場所に取り付ける場合は,ねじ込み式でガスケット付きのカバーを備えたものであること。 また,陸上電源に接続するケーブルのプラグが接続されている状態において水密であること。 (2)...
    10-01
  • JIS F2413:1997 pdfダウンロード。造船及び海洋構造物−船用丸窓 Shipbuilding and marine structures−Shipsʼ side scuttles 1. 適用範囲 この規格は,船舶用丸窓の種類(系列,級別及び形式)及びこれらの丸窓について互換性と構造上必要な寸法,材料,試験,表示及び製品の呼び方について規定する。 備考1. この原国際規格は,1974年海上人命安全条約 (SOLAS 1974) 及びその1981年改正版並びに1966年満水喫水線条約の諸規則を船舶に適用している船用の窓及びガラスの製造業者,造船所並びに管轄官庁の経験に基づいて作成されている。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 ISO 261 ISO general purpose metric screw threads−General plan ISO 614 Shipbuilding and marine structures−Toughened safety glass panes for rectangular windows and side scuttles−Punch method of non-destructive strength testing ISO 1095 Shipbuilding and marine structures−Toughened safety glass panes for side scuttles ISO 1207 Slotted cheese head screws−Product grade A ISO 1580 Slotted pan head screws−Product grade A ISO 2009 Slotted countersunk flat head screws (common head style) −Product grade A ISO 2010 Slotted raised countersunk head screws (common head style)...
    10-01
  • JIS F7301:1997 pdfダウンロード。船用青銅5K玉形弁Shipbuilding—Bronze 5K globe valves 国際規格 ICS 分類一覧 47 : 造船及び海洋構造物 > 47.020 : 造船及び海洋構造物一般 > 47.020.30 : 配管システム JIS ハンドブックから規格の検索、規格番号や名称が調べて探すことができます。 JIS ハンドブック 一覧 規格 種類別 JIS F 7301:1997 廃止 移行先 規格概要 船用青銅5K玉形弁について規定。
    10-01
  • JIS H1361:1997 pdfダウンロード。アルミニウム及び アルミニウム合金中のすず定量方法 Methods for determination of tin in aluminium and aluminium alloys 1. 適用範囲 この規格は,アルミニウム及びアルミニウム合金中のすず定量方法について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS H 1351 アルミニウム及びアルミニウム合金の分析方法通則 JIS K 0121 原子吸光分析通則 JIS K 8005 容量分析用標準物質 JIS R 3503 化学分析用ガラス器具 2. 一般事項 分析方法に共通な一般事項は,JIS H 1351,JIS K 0121,JIS K 8005及びJIS R 3503の規定による。 3. 定量方法の区分 すずの定量方法は,次のいずれかによる。 a) アルミニウム・アンチモン還元よう素酸カリウム滴定法 この方法は,すず含有率6.0% (m/m) 以上13.0% (m/m) 以下の試料に適用する。 b) 塩化物抽出分離ヘマティン吸光光度法 この方法は,すず含有率0.001% (m/m) 以上0.2% (m/m) 以下の試料に適用する。 c) 原子吸光法 この方法は,すず含有率0.02% (m/m) 以上6.0% (m/m) 以下の試料に適用する。 4. アルミニウム・アンチモン還元よう素酸カリウム滴定法 4.1 要旨 試料に塩酸とアンチモンとを加え,加熱して分解した後,溶液をろ過する。ろ液にアルミニウムとアンチモンとを加え二酸化炭素気流中で加熱してすずを還元し,冷却した後,よう化カリウム及びでんぷんを指示薬として加え,よう素酸カリウム標準溶液で滴定する。 4.2 試薬 試薬は,次による。 a) 塩酸 (1+2) b) アルミニウム 99.50% (m/m) 以上で小片にしたものを用いる。 c) アンチモン(粉末) d) 二酸化炭素 e) よう素酸カリウム標準溶液 よう素酸カリウム (JIS K 8005) 3.567gを水酸化ナトリウム溶液 (5g/l) 200mlに溶解する。よう化カリウム10gを加えて溶解し,溶液を1000mlの全量フラスコに水を用いて移し入れ,水で標線まで薄める。この溶液1mlに相当するすず量を,次の手順によって求める。
    10-01
  • JIS H2104:1997 pdfダウンロード。ニッケル地金 Refined nickel 1. 適用範囲 この規格は,ニッケル地金(以下,地金という。)について規定する。 備考1. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS H 0301 非鉄金属地金のサンプリング,試料調製及び分析検査通則 JIS H 1151 ニッケル地金分析方法 2. この規格に対応する国際規格を,次に示す。 ISO 6283 : 1995 Refined nickel 2. 種類 地金の種類は,表1の3種類とする。 3. 品質 地金の品質は,次による。 (1) 地金は,品質均一でなければならない。 (2) 化学成分は,表1による。 4. 試験及び検査 試験及び検査は,次による。 (1) サンプリング及び試料調製は,JIS H 0301の規定による。 (2) 化学成分の分析試験は,JIS H 1151の規定による。 (3) 分析試験は,製造業者が行うことを原則とする。ただし,注文者の要求があった場合は,製造業者,注文者の双方の協定した分析所で行う。 (4) 地金は,(2)によって試験を行い,3.の規定に合格しなければならない。 (5) 製造業者は,注文者から要求があった場合は分析試験の結果を提出しなければならない。
    10-01
  • JIS H7301:1997 pdfダウンロード。超霞漠体D试V方法一直流陶界鼋流D弑f方法 一铜安定化二才·于夕合金愎合超鼋遵腺 Superconductivity—Test method-Part 1 : Critical current -Section 1 : DC critical current of Cu/Nb一Ti composite superconductors 1.滴用能图 规格i,铜匕超鼋尊体D比i1办又注芒九な超之石铜安定化二才才·手夕>合金葭合超鼋淳腺(以下,CuNb-1i愎合超鼋尊腺v5。)D直流醢界鼋流试0方法长.八て规定寸石。 二)武晚方法仕,上部醢界磁界D0.7倍以下D磁界亿方八て,隰界工流(Ic)芬1000A未满,n值..(附属赢.A.8.2.参照)..加12t超之石超重算体汇通用寸石。 CuNb-Ti褛合超雹淳体武料法,断面苏巴形又社最方形
    10-01
  • JIS K0088:1997 pdfダウンロード。排ガス中のベンゼン分析方法 Methods for determination of benzene in flue gas 1. 適用範囲 この規格は,排ガス中のベンゼンを分析する方法について規定する。 備考1. この規格において,排ガスとは,燃料などの燃焼,その他の化学反応工程,石油関連工場における作業工程などにおいて,煙道,煙突,ダクト(以下,ダクトという。)などに排出されるガスをいう。 2. この規格の引用規格を,付表1に示す。 3. この規格の中で { } を付けて示してある単位及び数値は,従来単位によるものであって,参考として併記したものである。 2. 共通事項 化学分析方法,排ガスの試料採取方法,ガスクロマトグラフ分析方法,吸光光度分析方法及びガスクロマトグラフ質量分析方法に共通する事項については,それぞれJIS K 0050,JIS K 0095,JIS K 0114,JIS K 0115,JIS K 0123による。 3. 分析方法の種類及び概要 分析方法の種類及び概要は,表1のとおりとする。 注(1) 単位の“N”はNormalの頭文字であり,標準状態(0℃,1気圧)を示している。 (2) 定量下限は,捕集バッグ法では試料ガス5ml,濃縮法では試料ガス200ml相当をガスクロマトグラフに導入した場合を示した。濃縮法では試料ガス1l相当の導入も可能である。また,備考にガスクロ マトグラフ質量分析法を用いることができることを規定している。 (3) 定量範囲は,試料ガス10lを通した吸収液 (10ml) を50mlに薄めて分析用試料溶液とした場合を示した。 4. 試料ガス採取方法 4.1 採取方法の種類及び共通事項 試料ガスの採取方法は,捕集バッグ法,濃縮法及び吸収法による。分析に用いる試料ガスの採取位置は,代表的なガスが採取できる点を選び,同一採取位置において接近した時間内に,試料ガスを2回以上採取して分析することが望ましい。 4.2 捕集バッグ法 この方法は,ガスクロマトグラフ法に適用する。 4.2.1 試薬及び試薬溶液の調製 (1) 試薬 水酸化ナトリウム JIS K 8576に規定するもの。 (2) 試薬溶液の調製 水酸化ナトリウム溶液 (40g/l) 洗浄瓶に入れるもので,水酸化ナトリウム4gを水に溶かし100mlとする。 4.2.2 器具及び装置 (1) 捕集バッグ(4) 図1に例示するふっ素樹脂又はポリエステル系フィルム製の袋で,容積は1〜5l,ふっ素樹脂製のスリーブ及びシリコーンゴムパッキン付き栓を備えたもの。吸引用気密容器に入れて試料ガスを採取する。 参考 市販品には,テドラーバッグなどがある。 (2) 吸引用気密容器 図1に例示する形状で,透明樹脂製。捕集バッグを入れて試料ガスを採取できる大きさで,気密にできるもの。試料ガス採取用の導管 (R1) を接続できるコック (P3) 及び容器内を排気するための導管 (R2) を接続できるコック (P4) を備える。
    10-01
  • JIS K0122:1997 pdfダウンロード。イオン電極測定方法通則 General rules for ion selective electrode method 1. 適用範囲 この規格は,イオン電極を用いて無機物又は有機物のイオン濃度を定量する一般的事項について規定する。ただし,pH測定方法には適用しない。 備考1. この規格の引用規格を,付表1に示す。 2. この規格の中で用いるdm3はlに,cm3はmlに等しい。 2. 共通事項 共通事項は,JIS K 0050による。 3. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,以下のほか,JIS K 0211,JIS K 0213,JIS K 0215に規定するものとする。 なお,括弧内の対応英語は参考のために示す。 (1) イオン電極 (ion selective electrode) 溶液中の特定イオンの活量に応答し,電位を発生する電極。イオン選択性電極ともいう。 (2) 活量 (activity) ある化学種の化学ポテンシャルに関連して与えられる一種の熱力学的質量モル濃度。 (3) 活量係数 (activity coefficient) ある化学種の活量と濃度の比で,化学種の理想的な挙動からのずれを表す尺度。 (4) イオン強度 (ionic strength) 溶液中のイオン種Mのモル濃度をCM,イオン価をZMとするとき,MMCZ221∑で与えられる値,又は質量モル濃度を用いて同様に定義される値。 (5) 応答電位 (response potential) 比較電極を対極としたときにイオン電極で測定される電位 (mV) 。 (6) 応答こう配 (response slope) 2種の標準液の濃度比が1けた異なる場合に測定される電位差(mV/10倍濃度変化)。 (7) 応答時間 (response time) 応答電位が安定した一定指示値に達するまでの時間。 (8) 選択係数 (selectivity coefficient) 測定対象イオンの共存イオンによる影響の度合を実験的に求めた値。 (9) 膜電極 (membrane electrode) 各種の選択性膜とその内部に設置された電極で構成される電極系。 備考 膜電極は選択性膜の内側に内部基準電極と電解質溶液とを設けて構成されることが多い。 (10) ガラス膜電極 (glass membrane electrode) Na2O-Al2O3-SiO2系,又はLi2O-Al2O3-SiO2系ガラス膜などを感応膜としたイオン電極。 (11) 固体膜電極 (solid-state membrane electrode) 難溶性金属塩を主成分とする粉末を加圧成型した膜又は難溶性金属塩の単結晶を感応膜としたイオン電極。 (12) 液体膜電極 (liquid membrane electrode) 液状イオン交換体などを脂溶性有機溶媒に溶かし高分子物質に含浸させて感応膜としたイオン電極。 (13)...
    10-01
  • JIS K7014:1997 pdfダウンロード。繊維強化プラスチック管継手 Fittings and joints for fibre reinforced plastic pipes 1. 適用範囲 この規格は,流体を搬送するのに使用される標準的な繊維強化プラスチック管(以下,管という。)の継手(以下,管継手という。)について規定する。 なお,最高使用圧力は,液体の場合は2MPa,気体の場合は1MPaとする。 備考1. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS B 0151 鉄鋼製管継手用語 JIS B 7502 マイクロメータ JIS B 7507 ノギス JIS K 6900 プラスチック−用語 JIS K 6919 繊維強化プラスチック用液状不飽和ポリエステル樹脂 JIS K 7010 繊維強化プラスチック用語 JIS K 7012 ガラス繊維強化プラスチック製耐食貯槽 JIS K 7013 繊維強化プラスチック管 JIS K 7052 ガラス繊維強化プラスチックの繊維含有率測定方法 JIS K 7054 ガラス繊維強化プラスチックの引張試験方法 JIS K 7055 ガラス繊維強化プラスチックの曲げ試験方法 JIS K 7060 ガラス繊維強化プラスチックのバーコル硬さ試験方法 JIS K 7070 繊維強化プラスチックの耐薬品性試験方法 JIS K 7074 炭素繊維強化プラスチックの曲げ試験方法 JIS K 7075 炭素繊維強化プラスチックの繊維含有率及び空洞率試験方法 JIS R 3411 ガラスチョップドストランドマット JIS R 3412 ガラスロービング JIS R 3415 ガラステープ JIS R 3416 処理ガラスクロス JIS R 3417 ガラスロービングクロス JIS R 6252...
    10-01
  • JIS K7030:1997 pdfダウンロード。ガラス繊維強化プラスチック (GRP) 管及び継手−圧力とその関係, 施工並びに接合に関する用語の定義 Pipes and fittings made of glass fiber reinforced thermosetting plastics (GRP) −Definitions of terms relating pressure, including relationships between them, and terms for installation and jointing 1. 適用範囲 この規格は,ガラス繊維強化プラスチック (GRP) 管及び継手システムの構成部品に適用する,公称圧力 (PN) 及び最高許容圧力及び最高使用圧力について定義し,また,同一の部品を使用する際のPNの数値範囲について規定する。また,GRP管・継手の施工及び接合にかかわる用語を定義する。 2. 引用規格 次の規格は,この規格に引用することによって,この規格の規定の一部を構成する。この規格の発行の時点では,引用規格は,ここに示す発行年の版の規格が有効であるが,すべての規格は,改正されることがあるので,この規格の使用者は,引用規格の最新版を適用できるかどうか検討するのが望ましい。 ISO 3 : 1973, Prefered numbers−Series of prefered numbers. (優先数字−優先数字の系列) 3. 定義 3.1 PN(公称圧力)(Nominal pressure) 配管系を構成する部品の内圧強さを概略示す数値上の呼称をいう。 備考1. 呼称は,参照又は表示を目的として,文字,PNと優先数字(附属書A参照)1個から構成する。 2. 特定の部品に使用される数値は,関連する部品又は配管系の仕様によって定める。例えば,PN16。 3. 数字は,必ずしも測定可能な数値を示すとは限らず,また,関連する部品又は配管系の規格によって特定されない場合は,計算を目的として使用するのが適切である。 4. PNに使用する数値は,製造又は使用される部品に適用される圧力の制限と必ずしも一致しなくてもよい(3.2及び3.3参照)。 3.2 最高許容圧力 (maximum allowable pressure) GRP管又は継手の23 ℃,50年間の使用において管又は継手が破壊しない,計算によって求めた,SI単位で示す最高内水圧。この圧力は,長期間静水圧試験の結果を外挿し,設計上の使用条件に対する安全率を考慮して決定する。 備考5. GRP管及び継手に関して,PNに使用する数値は,最高許容圧力から求める(附属書A参照)。 3.3 最高使用圧力 (maximum service pressure) 提示された使用条件下で使用される,管及び継手に許容される最高許容保持内圧。最高使用圧力は,実際の使用条件が,最高許容圧力の指定した条件より厳しいか厳しくないかの条件によって,最高許容圧力より高い場合も低い場合もあり得る。 使用圧力は,次の要因を考慮して定めなければならない。 a) 温度 b) 設計時の耐用年数 c) ウォータハンマ d) 圧力の変化 e) 軸方向の曲げ f) 外力による変形 g) 管又は継手内外部の化学物質による腐食 h) 内圧による軸方向の引張力(最高許容圧力の決定において設定ができないとき) i) 安全に対する特別な配慮...
    10-01