-
JIS A8303:1998 pdfダウンロード。土工機械−ホイール式機械の 回転半径測定方法 Earth-moving machinery−Determination of turning dimensions of wheeled machines 1. 適用範囲 この規格は,ホイール式土工機械がエクイップメント及びアタッチメントを装着した状態で,平たん路面で回転するときに描かれる回転直径,回転半径,機械最外側回転直径,タイヤ最内側及び最外側の回転直径を求める方法について規定する。 この規格は,操向可能なすべてのホイール式土工機械について,使用する操向装置の形式に関係なく適用する。 2. 引用規格 次に掲げる引用規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,発効年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構成するものであって,その後の改正版・追補には適用しない。発効年(又は発行年)を付記していない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS A 8308 土工機械−基本的機種−用語 備考 ISO 6165 : 1997, Earth-moving machinery−Basic types−Vocabularyが,この規格と一致している。 ISO 5010 : 1992 Earth-moving machinery−Steering requirement−Rubber-tyred machines ISO 9248 : 1992 Earth-moving machinery−Units for dimensions, performance and capacities, and their measurement accurasies 3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS A 8308及び次による。 3.1 回転中心 (turning centre) 一定回転半径で回転するときの中心となる点(図1参照)。 3.2 回転直径 (turning diameter) 機械が7.に規定された測定手順によって,実行可能な最急回転するときに,又はスキッドステアローダのときは計算[図1 a)参照]によって,タイヤの中心が試験場の路面に描く軌跡の最大円の直径(図1参照)。 3.3 回転半径 (turning radius) 回転直径 (3.2) の半分(図1参照)。 3.4 機械最外側回転直径 (machine clearance diameter) 機械が7.に規定された測定手順によって,実行可能な最急回転するときに,又はスキッドステアローダのときは,計算[図1 a)参照]によって,機械,そのエクイップメント及びアタッチメントの鉛直射影の最外側点によって描かれる最小円の直径(図1参照)。 備考 機械最外側回転直径は,エクイップメント及びアタッチメントの種類によって異なるので,これらを測定結果記録表に記載する。 3.5 最外タイヤ外側及び最内タイヤ内側回転直径 (outer and inner tyre clearance diameter) 機械が7.に規定された測定手順によって,実行可能な最急回転するときに,負荷を受けて変形しているいちばん外側と内側のタイヤの垂直方向の直径断面(下部)の各最も外側と内側の点によって描かれた軌跡の直径(図1及び図2参照)。09-30 JIS A8303
-
JIS A8902:1998 pdfダウンロード。ショベル及びスコップ Shovels and Scoops 1. 適用範囲 この規格は,土木用,農事用及び家庭用のショベル及びスコップについて規定する。 引用規格: JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験方法 JIS Z 9003 計量規準型一回抜取検査(標準偏差既知でロットの平均値を保証する場合及び標準偏差既知でロットの不良率を保証する場合) JIS Z 9006 計数選別型一回抜取検査 2. 種類 ショベル及びスコップの種類は,その種類によって区分し,表1のとおりとする。 3. 品質 品質は,次のとおりとする。 (1) さじ部は,適当な熱処理を行い,刃先から25〜50mmの箇所における硬さは,8.1に規定する試験を行ったとき,ショベル丸形ではHRC 37〜49,その他の種類では,HRC 30〜45でなければならない。ただし,その他の種類においては板厚が1.4mm未満の場合には,HRA 65.5〜73でなければならない。 (2) ショベル丸形1番,ショベル丸形2番,ショベル角形1番,ショベル角形2番,スコップ2番及びスコップ3番については,8.2の負荷試験を行い,破損,緩み又は著しい変形がなく,かつ,試験の前後において握り部の位置の差が25mmを超えてはならない。 4. 構造 軸部は,木製においては,リベットを用いてさじ部と十分に緊結しなければならない。また,パイプ製では,溶接,はめあい,リベットなどの結合を用いて,さじ部と十分に緊結しなければならない。 5. 形状及び寸法 形状及び寸法は,付図1〜8及び付表に示すとおりとする。 なお,軸部は,その断面形状によって,円形軸又は異形軸とする。また,握り部の形状はY形とする。 6. 外観 外観は,次のとおりとする。 (1) さじ部の表面には,使用上有害なきず,割れその他の欠点があってはならない。 (2) 柄部は,木製では表面が滑らかで,使用上有害なふし,目切,くされ,虫くい,曲がりなどの欠点があってはならない。パイプ製では,使用上有害な突起,くぼみ,曲がりなどの欠点があってはならない。 7. 材料 材料は,次のとおりとする。 (1) さじ部の材料は,表2に示す化学成分の鋼板又はこれと同等以上の品質をもつ鋼板とする。09-30 JIS A8902
-
JIS B1086:1998 pdfダウンロード。ナットの拡張試験 Widening test on nuts 1. 適用範囲 この規格は,JIS B 1042で規定される表面欠陥の合否を評価するための試験手順を規定しており,快削鋼製のナットには適用しない。 この規格は,次のナットに適用する。 − ねじの呼び径d 5〜39mm − 部品等級 A及びB − JIS B 1052の附属書1及び附属書2による強度区分 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 JIS B 1052 鋼製ナットの機械的性質 備考 ISO 898-2 : 1992, Mechanical properties of fasteners−Part 2 : Nuts with specified proof load values−Coarse thread及びISO 898-6 : 1994, Mechanical properties of fasteners−Part 6 : Nuts with specified proof load values−Fine pitch threadからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。 JIS B 1056 プリベリングトルク形戻り止め鋼製ナットの機械的性質及び性能 備考 ISO 2320 : −1) Prevailing torque type steel hexagon nuts−Mechanical and performance propertiesからの引用事項は,この規格の該当事項と同等である。 JIS B 1042 締結用部品−表面欠陥 第2部 ねじの呼びM5〜M39のナット 備考 ISO 6157-2 : 1995, Fasteners−Surface discontinuities−Part 2 : Nutsがこの規格と一致している。 3....09-30 JIS B1086
-
JIS B1754:1998 pdfダウンロード。歯車装置の受入検査− 第2部:歯車装置の機械振動の 測定方法及び振動等級の決定 Acceptance code for gears− Part 2:Determination of mechanical vibrations of gear units during acceptance testing 1. 適用範囲 1.1 方法 この規格は,個々に箱に入れられた密閉型の増速及び減速歯車装置の機械振動を測定する方法について規定する。この規格は,歯車箱と軸の振動を測定する方法,計測器の種類,測定手順及び振動レベルを決定するための試験方法を規定する。受入れのための振動等級値も含まれている。 この規格は,歯車伝動系のねじり振動計測は含まない。 この規格は,その設計された速度,荷重,温度範囲及び潤滑法の範囲内で,製造業者の設備によって受入検査される歯車装置についてだけ適用する。 歯車装置は,製造業者の了承に基づき,製造業者が推奨する方法に従って運転される場合には,他の場所で試験してもよい。現場で使用されている歯車装置の振動測定には,他の振動評価の国際規格が必要になることがある。 この規格は,歯車が組み込まれて一体となっている圧縮機,ポンプ,タービンなど,又は動力取出し用歯車などの特殊な歯車装置,若しくは補機駆動用の歯車列には適用しない。 備考1. これらの機器の受入基準は,個々に独立して規定されなければならない。しかし,合意されるなら,それらの機器に対してこの規格又は適切な他の規格を適用してもよい。 1.2 特殊条項 振動測定には特殊条項が要求されることがある。したがって,測定の種類及び受入基準は,交渉の初期の時点で製造業者と使用者との間で合意されていることが望ましい。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。この規格は,最新版を適用する。 JIS B 0153 機械振動・衝撃用語 備考 ISO 2041 : 1990, Vibration and shock−Vocabularyがこの規格と同等である。 3. 定義 この規格では,次の定義を用いる。これらのうち幾つかはISO 2041の定義を引用したもので,一部にはJIS B 0153-1985から引用したものもある。 3.1 非接触型変換器 (non-contact transducer) 間隔又は変位を非接触で,それに比例した電気信号に変換する変換器。 3.2 加速度 (acceleration) 速度の時間微分を表すベクトル量(ISO 2041の1.3) 備考2. 附属書1参照 3.3 変位 (displacement ; relative displacement) 物体又は質量要素の基準点に対する位置の変化を表すベクトル量(ISO 2041の1.1) 備考3. 附属書1参照 3.4 周波数応答 (frequency reponse) 入力信号の周波数の関数として表される出力信号。周波数応答は通常はグラフとして与えられ,出力信号と,もし可能であれば位相差又は位相角を周波数の関数として示す(ISO 2041のB.13)。 3.5 (振動の)p-p値 (peak-to-peak value) ある量の極値の間の代数差(ISO 2041の2.35)。 3.6 rms値 (root-mean-square value ; r. m. s. value) 時刻t1からt2の間の1価関数の二乗値の平均値の平方根。実効値ともいう。09-30 JIS B1754
-
JIS B4107:1998 pdfダウンロード。超硬質合金ろう付け側フライス Side milling cutters with brazed hardmetal tips 1. 適用範囲 この規格は,超硬質合金ろう付け側フライス(以下,側フライスという。)について規定する。 備考 超硬質合金とは,JIS B 4053に規定する超硬合金,サーメット,超微粒子超硬合金,及びそれらに炭化物,窒化物,酸化物などを被覆した合金の総称。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。 これらの引用規格のうちで,発効年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構成するものであって,その後の改正版・追補は適用しない。発効年を付記していない規格は,その最新版(追補を含む)を適用する。 JIS B 0021 製品の幾何特性仕様 (GPS) −幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公差表示方式 JIS B 0170-1993 切削工具用語(基本) JIS B 0172-1993 フライス用語 JIS B 0659 比較用表面粗さ標準片 JIS B 4053 切削用超硬質工具材料の使用分類及び呼び記号の付け方 JIS B 4201 フライス穴及びフライスアーバ部 JIS B 7420 限界プレーンゲージ JIS B 7502 マイクロメータ JIS B 7503 ダイヤルゲージ JIS B 7507 ノギス JIS B 7513 精密定盤 JIS B 7515 シリンダゲージ 3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS B 0170及びJIS B 0172による。 4. 種類 側フライスの種類は,直刃及び千鳥刃の2種類とする。 5. 形状・寸法 側フライスの形状及び寸法は,表1及び表2による。09-30 JIS B4107
-
JIS B4115:1998 pdfダウンロード。超硬質合金ソリッドメタルソー Hardmetal slitting saws 1. 適用範囲 この規格は,材料の切断及び溝加工に用いる超硬質合金ソリッドメタルソー(以下,メタルソーという。)について規定する。 備考 超硬質合金とは,JIS B 4053に規定する超硬合金,サーメット,超微粒子超硬合金,及びそれらに炭化物,窒化物,酸化物などを被覆した合金の総称。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格のうちで,発効年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構成するものであって,その後の改正版・追補は適用しない。発効年を付記していない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS B 0021 製品の幾何特性仕様 (GPS) −幾何公差表示方式−形状,姿勢,位置及び振れの公差表示方式 JIS B 0170−1993 切削工具用語(基本) JIS B 0172−1993 フライス用語 JIS B 0659 比較用表面粗さ標準片 JIS B 4053 切削用超硬質工具材料の使用分類及び呼び記号の付け方 JIS B 7420 限界プレーンゲージ JIS B 7502 マイクロメータ JIS B 7503 ダイヤルゲージ JIS B 7507 ノギス JIS B 7513 精密定盤 JIS B 7515 シリンダゲージ 3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS B 0170及びJIS B 0172による。 4. 形状・寸法 メタルソーの形状及び寸法は,図1及び表1による。09-30 JIS B4115
-
JIS B4131:1998 pdfダウンロード。ダイヤモンド/CBN工具 −ダイヤモンド又はCBNホイール Diamond/CBN products−Diamond or CBN grinding wheels 1. 適用範囲 この規格は,金属,合金,セラミックス,ガラス,プラスチック,ゴム,複合材料などを一般的に研削する場合に用いるダイヤモンド又はCBNホイール(以下,ホイールという。)について規定する。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 JIS B 0401-2 寸法公差及びはめあいの方式−第2部:穴及び軸の公差等級並びに寸法許容差の表 備考 ISO 286-2 : 1988, ISO system of limits and fits−Part2 : Tables of standard tolerance grades and limit deviations for holes and shaftsと一致している。 JIS B 0905 回転機械−剛性ロータの釣合い良さ 備考 ISO 1940-1 : 1986, Mechanical vibration−Balance quality requirements of rigid rotors−Part 1: Determination of permissible residual unbalance及びISO 8821 : 1989, Mechanical vibration−Balancing−Shaft and fitment key conventionと一致している。 JIS B 4130 ダイヤモンド/CBN工具−ダイヤモンド又はCBNと(砥)粒の粒度 備考 ISO 6106 : 1979, Abrasive products−Grain sizes of diamond or cubic boron nitrideが,この規格と同等である。 JIS B 4141 ダイヤモンド/CBN工具−ダイヤモンド又はCBNホイール及びセグメントソー−寸法記号及び形状記号 備考 ISO 6104...09-30 JIS B4131
-
JIS C0705:1996 pdfダウンロード。外部リード線付制御機器の外部リード線の色別通則General rules of color identification for externallead wire of control gear with external lead wire 1.適用範囲 この規格は,外部リード線付制御機器(1)の外部リード線(以下,リード線という。)の色別について規定する。ただし,複数のコイル又は接点及びそれらが組み合わされているもので,この規格により難いものには適用しなくてもよい。 注(1)ここでいう制御機器とは,周波数50Hz 若しくは60Hz の交流600V 以下又は直流750V 以下の電路で使用されるもので,操作用スイッチ,検出用スイッチ,制御用リレーなどの器具及びこれらを組み合わせた機器などをいう。ただし,配線器具,受配電機器及び屋外用機器は除く。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS C 0602 保護接地線及び接地側電線の色別並びに端子記号通則 JIS C 4524 高周波形近接スイッチ JIS C 4525 光電スイッチ2.用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次のとおりとする。 (1)外部リード線 外部回路と電気的に接続することを目的に,制御機器から外部に引き出された電線。 (2)保護接地線 露出導電性部分に接地を施すために用いる電線。 (3)接地側電線 低圧電路において技術上の必要によって接地された中性線又はその他の接地された電線。 (4)定格使用電圧 定格使用電流の下において,規定の条件(閉路及び遮断電流容量,開閉頻度並びに電気的開閉耐久性)で使用する電圧。 3.リード線の色別3.1コイルから引き出されたリード線の色別 コイルから引き出されたリード線の色別は,その定格使用電圧によって,次のとおりとする。 (1)交流用の場合は,表 1 のとおりとし,定格使用電圧 12V 以上,220V 以下の場合で,50Hz と 60Hz を区分するときは,表 2 のとおりとする。 3.2接点端子から引き出されたリード線の色別 操作用スイッチ及び接触形検出用スイッチの接点端子から引き出されたリード線の色別は,その端子の種類によって表 4 のとおりとする。2端子のノーマルオープン(NO 又は a)接点とノーマルクローズ(NC 又は b)接点を色別する必要があるときは,ノーマルクローズ接点を黒・赤としてもよい。09-30 JIS C0705
-
JIS F3060:1996 pdfダウンロード。鋳鋼ねじ締め立形ストーム弁 Cast steel screwdown vertical storm valves 1. 適用範囲 この規格は,鋳鋼ねじ締め立形ストーム弁(以下,ストーム弁という。)について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS B 0205 メートル並目ねじ JIS B 0207 メートル細目ねじ JIS B 0222 29度台形ねじ JIS B 2210 鉄鋼製管フランジの基準寸法 JIS F 7102 船舶機関部管系用ガスケット及びパッキン使用基準 JIS F 7400 船用弁及びコックの検査通則 JIS G 5101 炭素鋼鋳鋼品 JIS G 5501 ねずみ鋳鉄品 JIS H 2105 鉛地金 JIS H 3100 銅及び銅合金の板及び条 JIS H 3250 銅及び銅合金棒 JIS H 3260 銅及び銅合金線 JIS H 5111 青銅鋳物 JIS K 6380 工業用ゴムパッキン材料−分類 2. 種類 ストーム弁の種類は,ハンドル式(記号H)及びスピンドル式(記号S)の2種類とする。 3. 構造,形状及び寸法 ストーム弁の構造,形状及び寸法は,付図1及び付図2のとおりとし,弁箱肉厚tの許容差は,原則として1510%とする。ただし,許容差の計算値が1mm未満の場合は,1mmまで許容する。09-30 JIS F3060
-
JIS F3993:1996 pdfダウンロード。作業船用船外排送管 Discharge pipes for dredger 1. 適用範囲 この規格は,主としてポンプしゅんせつ船に用いる船外排送管(以下,排送管という。)について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS B 1180 六角ボルト JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材 J IS G 3444 一般構造用炭素鋼鋼管 JIS G 3452 配管用炭素鋼鋼管 JIS Z 3211 軟鋼用被覆アーク溶接棒 JIS Z 3351 炭素鋼及び低合金鋼用サブマージアーク溶接ワイヤ 2. 種類 排送管の種類は,表1のとおりとする。 3. 形状,寸法及び寸法許容差 3.1 形状及び寸法 排送管の形状及び寸法は,付表1のとおりとする。 なお,両端フランジの面は排送管の中心軸に対して直角であり,両端フランジのボルト穴は等間隔で,相対応する穴の中心を通る線は,排送管の中心軸に平行でなければならない。 また,これらの許容差は受渡当事者間の協定による。 3.2 寸法許容差 排送管の各部の寸法許容差は,表2のとおりとする。09-30 JIS F3993
ランダム文章
みんな大好きな