-
JIS K2605:1996 pdfダウンロード。石油製品−臭素価試験方法 −電気滴定法 Petroleum distillates and commercial aliphatic olefins−Determination of bromine number−Electrometric method 1. 適用範囲 この規格は,イソブタンより低沸点の成分を含まず,JIS K 2254の常圧法による90容量%留出温度が205℃未満で,かつ,臭素価が100gBr2以下/100g及び90容量%留出温度が205〜330℃(1)で,かつ,10gBr2以下/100g(2)の石油製品の臭素価を電気滴定法によって測定する方法について規定する。 注(1) 90容量%留出温度が330℃を超え550℃までの石油製品並びにJIS C 2101に規定する3種1号及び3種2号電気絶縁油の臭素価を測定する場合,精度は適用しない。 (2) 臭素価1gBr2/100g以下の試料については,附属書[石油製品−臭素指数試験方法(電気滴定法)]によって求めた臭素指数を,臭素価の代わりに用いてもよい。 備考1. この規格は,危険な試薬,操作及び装置を使うことがあるが,すべてにわたって安全な使用方法を詳細に規定しているわけではないので,この試験方法の使用者は試験に先立って,適切な安全及び健康上の禁止事項を決めておかなければならない。 2. この規格の引用規格を,付表1に示す。 3. この規格の対応国際規格を,次に示す。 ISO 3839: 1978 Petroleum distillates and commercial aliphatic olefins−Determination of bromine number−Electrometric method 4. この規格の中で{ }を付けて示してある単位及び数値は,従来単位系によるものであって参考として併記したものである。 参 考 臭素価から不飽和分を算出する方法については,参考1(臭素価から不飽和分含有量を計算する方法)に示す。ただし,JIS K 2536で測定した不飽和分の結果とは必ずしも一致しない。また,種々の化合物の臭素価計算値と測定値の関係を参考2(炭化水素化合物などの臭素価の計算値と測定値との関係)に示す。 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 (1) 臭素価 試料100g中の不飽和結合に付加された臭素のグラム数。gBr2/100gで表す。 (2) 臭素指数 臭素価1gBr2/100gを臭素指数1 000として表したもの。試料100g中の不飽和結合に付加された臭素のミリグラム数に相当する。 (3) 臭素価計算値 試料100g中の不飽和結合が,すべて臭素と付加反応したと仮定して計算した値。 3. 試験の原理 規定の溶剤に溶かした0.4〜20gの試料を0〜5℃に冷却し,臭化カリウム−臭素酸カリウム標準液で滴定する。滴定終点は,遊離臭素によって滴定系内の分極電圧が急激に変化したときとし,この点を電気滴定装置で検出する。 4. 臭素価試験器(電気滴定法) 臭素価試験器は,次による。 (1) 電気滴定装置 二つの白金電極間に約800mVの電圧を供給でき,この電極で約50mVの電圧変化を検出できるデッドストップ電気滴定装置,又はpHメーターを含む電気滴定装置とする。 参考 電気滴定には電位差滴定,分極滴定,電流滴定,導電率滴定などがある。 (2) 滴定容器 内容液を0〜5℃に保つための水冷用ジャケット付きの深さ約120mm,内径45mmのガラス製容器。図1に一例を示す。 備考 滴定容器は,JIS K 2839に規定する図228のものがこれに相当する。09-30 JIS K2605
-
JIS K4809:1996 pdfダウンロード。火薬類分析試験方法 Analytical methods of explosives 1. 適用範囲 この規格は,JIS K 4801及びJIS K 4805に規定されている火薬類の成分のうち,次に示す項目の系統分析について規定する。 (1) 水分 (2) ニトログリセリン (3) ニトログリコール (4) ニトロセルロース (5) 硝酸塩(硝酸アンモニウム,硝酸カリウム,硝酸ナトリウム) (6) 過塩素酸塩(過塩素酸アンモニウム) (7) ニトロ化合物[トリニトロトルエン(以下,TNTという。)など] (8) 有機可燃物(木粉,でんぷん,木炭,重油,軽油,パラフィンワックスなど) (9) けい素鉄 (10) アルミニウム (11) 硫黄 (12) 塩化ナトリウム 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS K 0050 化学分析方法通則 JIS K 0068 化学製品の水分測定方法 JIS K 0121 原子吸光分析通則 JIS K 0124 高速液体クロマトグラフ分析通則 JIS K 0127 イオンクロマトグラフ分析通則 JIS K 4801 産業爆薬 JIS K 4805 黒色火薬 JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS K 8034 アセトン(試薬) JIS K 8103 ジエチルエーテル(試薬) JIS K 8180 塩酸(試薬) JIS K 8226 過塩素酸カリウム(試薬) JIS K 8541 硝酸(試薬) JIS K 8732 二硫化炭素(試薬) JIS K 8891 メタノール(試薬)...09-30 JIS K4809
-
JIS K7089:1996 pdfダウンロード。炭素繊維強化プラスチックの 衝撃後圧縮試験方法 Testing method for compression after impact properties of carbon fibre reinforced plastics 1. 適用範囲 この規格は,弾性率が200GPa以上の連続した炭素繊維を配向して強化した疑似等方性の炭素繊維強化プラスチック(以下,CFRPという。)の衝撃後の圧縮特性を決定するための試験方法について規定する。 備考1. この試験方法は,主にプリプレグを積層して作製したCFRP積層品又は同様の積層板に適用し,その他の成形品には適用しない。 2. この試験方法は,材料仕様書,評価,研究開発及びデータベースの作成のための材料特性データを得るために用いる。 3. この試験方法は,限られた板厚及び積層方法について規定し,他の板厚及び積層方法の場合には,受渡当事者間の協定による。 4. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS B 7502 マイクロメータ JIS B 7507 ノギス JIS B 7733 圧縮試験機 JIS B 7756 高分子材料用衝撃試験機−計装化装置 JIS K 6900 プラスチック−用語 JIS K 7072 炭素繊維強化プラスチックの試料の作製方法 JIS K 7075 炭素繊維強化プラスチックの繊維含有率及び空洞率試験方法 JIS K 7090 炭素繊維強化プラスチック板の超音波探傷試験方法 JIS K 7100 プラスチックの状態調節及び試験場所の標準状態 JIS Z 8401 数値の丸め方 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS K 6900によるほか,次のとおりとする。 (1) 衝撃後圧縮試験 繊維,織物などの強化材で積層して強化された複合材料の積層板の中央部に所定の衝撃荷重を与えた後,その積層板に面内圧縮荷重を加えて,衝撃後圧縮強さ,衝撃後圧縮弾性率,衝撃後最大圧縮ひずみなどを測定する試験。 (2) 衝撃後圧縮強さ 衝撃後圧縮試験によって得られる圧縮強さ。 (3) 衝撃エネルギー 繊維,織物などの強化材で積層して強化された複合材料の積層板の片方の面の中央部に与える衝撃の運動量。09-30 JIS K7089
-
JIS K7091:1996 pdfダウンロード。炭素繊維強化プラスチック板の X線透過試験方法 Testing method for radiography of carbon fibre reinforced plastic panels 1. 適用範囲 この規格は,炭素繊維強化プラスチック(以下,CFRPという。)板に内在するボイド,異物などの欠陥を,軟X線を用い工業用X線フィルムの直接撮影によって検出するX線透過試験方法について規定する。 備考1. この規格は,厚さ20mm以下の平板状CFRP試料について規定する。 2. この規格を用いて試験を行う試験技術者は,必要な資格又はそれに相当する十分な知識及び技能をもつ者とする。 3. X線透過試験を行う場合,“労働安全衛生法”を順守し,X線による被ばくの防止に十分注意を払う。 4. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS H 4170 高純度アルミニウムはく JIS K 6900 プラスチック−用語 JIS K 7072 炭素繊維強化プラスチックの試料の作製方法 JIS Z 2300 非破壊試験用語 JIS Z 4561 工業用放射線透過写真観察器 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS K 6900及びJIS Z 2300による。 3. 試験装置及び附属品 3.1 試験装置 試験装置は,軟X線装置を使用する。軟X線装置の固有ろ過の値は,ベリリウム1.0mm以下とする。 3.2 X線フィルム及び増感紙 X線フィルム及び増感紙は,次のとおりとする。 (1) X線フィルムは,ノンスクリーン形超微粒子タイプの工業用X線フィルムとする。 (2) 増感紙は,使用してはならない。 3.3 カセット X線フィルムを収納するカセットは,軟X線用のものを使用する。X線が透過する面に用いるカセットの材料は,できるだけX線の吸収が少ないものを使用し,X線の吸収が大きいアルミニウム,ポリ塩化ビニルなどは,使用してはならない。 3.4 像質計 像質計は,図1に示すP1形,P2形,P3形及びP4形透過度計を使用する。材質は,ポリエステルフィルムとする。厚さ及び孔の直径は,表1のとおりとする。 3.5 階調計 階調計は,図2に示す形状及び寸法のものを使用する。材質は,JIS H 4170に規定する1N99のH材のアルミニウムはくとする。厚さ以外の寸法の許容差は,±0.5mmとする。09-30 JIS K7091
-
JIS K7224:1996 pdfダウンロード。高吸水性樹脂の吸水速度試験方法 Testing method for water absorption rate of super absorbent polymers 1. 適用範囲 この規格は,吸水量が10g/g以上の高吸水性樹脂のボルテックス法による吸水速度の試験方法について規定する。 備考1. この試験方法に使用する高吸水性樹脂の粒径は,60μm以上のものとする。測定に使用する試料の粒径は,測定結果のばらつきに影響するので,測定値のばらつきを少なくするには,できるかぎり試料の粒度分布を狭くする方が望ましい。 なお,試料の粒径が60μm未満の場合は,受渡当事者間の協定による。 2. この規格の引用規格を,次に示す。 JIS K 0069 化学製品のふるい分け試験方法 JIS K 6900 プラスチック−用語 JIS K 7100 プラスチックの状態調節及び試験場所の標準状態 JIS K 8150 塩化ナトリウム(試薬) JIS R 3503 化学分析用ガラス器具 JIS Z 8401 数値の丸め方 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS K 6900によるほか,次のとおりとする。 (1) 高吸水性樹脂 水を高度に吸水して,膨潤する樹脂。高吸水性樹脂は,架橋構造の親水性物質で,水と接触することによって吸水し,一度吸水すると,圧力を掛けても離水しにくい特徴をもっている。 (2) 吸水量 高吸水性樹脂が単位質量当たりに吸水する質量。 (3) 吸水速度 高吸水性樹脂が吸水を開始してから,この規格で規定する終点に至るまでの単位時間当たりに試料単位質量が吸水した試験液の質量。 (4) 脱イオン水 溶存するイオンの大部分を除去した水。導電率は10μS/cm以下とする。 3. 試料及び試験液の状態調節並びに試験温度・湿度 3.1 試料及び試験液の状態調節 試料及び試験液は,原則として,試験前にJIS K 7100の標準温度状態2級(温度23±2℃)において,24時間以上状態調節する。 備考 高吸水性樹脂の状態調節は,密封容器に入れたまま温度だけの調節を行う。 また,必要に応じて試料の乾燥減量を測定する。 3.2 試験温度及び湿度 試験は,原則としてJIS K 7100の標準温湿度状態2級[温度23±2℃及び相対湿度 (50±5) %]の室内で行う。 4. 試験器具及び試験液 4.1 試験器具 (1) マグネチックスターラー マグネチックスターラーの回転数は,毎分600±60回とする。 なお,スターラーチップは,中央部の直径がφ8mm,両端の直径がφ7mm,長さ30mmでふっ素樹脂でコーティングされたものとする。 備考 マグネチックスターラーの回転数は,回転軸の回転数をタコメータで測定して確認する。 また,磁力とトルクは,正常に機能するかを定期的に確認する。 (2) ビーカー ビーカーは,試験液を入れてマグネチックスターラーに載せて,スターラーチップを回転させながら試料を入れるもので,JIS R 3503に規定する底面が平らな100mlのビーカーとする。 (3) はかり はかりは,試料の質量を1mgまで測定できるものとする。 (4) タイマー...09-30 JIS K7224
-
JIS K7312:1996 pdfダウンロード。熱硬化性ポリウレタンエラストマー 成形物の物理試験方法 Physical testing methods for molded products of thermosetting polyurethane elastomers 1. 適用範囲 この規格は,熱硬化性ポリウレタンエラストマー成形物(1)(以下,エラストマーという。)の物理試験方法について規定する。 注(1) 熱硬化性ポリウレタンエラストマー成形物とは,常温硬化型などを含む注型タイプ全般をいう。 備考1. この規格の中で{ }を付して示してある単位及び数値は,従来単位によるものであって,参考値である。 2. この規格の引用規格を付表1に示す。 2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS K 6200及びJIS K 6900によるほか、次のとおりとする。 (1) ブリスター ゴム,樹脂ライニングなどで,ライニング部に温度こう配がある場合,液側が高温で金属などの構造材が冷却されるとき,水や薬品の吸収が異常に速くなり部分的にはく離して水がたまり,膨れを生じる現象。 (2) 摩耗輪 円盤状のと石又はドラムにJIS R 6251に規定する研磨布をはり付けたもの。 円盤状のと石は,研磨盤ともいい,研磨材の一種である。 (3) 研磨布摩耗力 摩耗試験に使用する研磨布の研磨能力。標準試験片をその研磨布で摩耗させた場合の摩耗質量で表す。 3. 試験項目 この規格に規定する試験項目は,次のとおりとする。 (1) 引張試験 (2) 引裂試験 (3) 硬さ試験 (4) 低伸長応力試験 (5) 圧縮試験 (6) 反発弾性試験 (7) ヒステリシス損失試験 (8) 摩擦係数試験 (9) 引張永久ひずみ試験 (10) 圧縮永久ひずみ試験 (11) 高温・低温における硬さ及び引張試験 (12) 低温ねじり試験 (13) 低温衝撃ぜい化試験 (14) 低温圧縮永久ひずみ試験 (15) 空気加熱老化試験 (16) オゾン劣化試験 (17) 浸せき試験 (18) 金属などの構造材との接着試験 (19) 促進耐候性試験 (20) 摩耗試験 (21) 屈曲き裂試験 4. 試験の一般条件 4.1 試験室の標準状態 試験室の標準状態は,温度は23±2℃とし,相対湿度は (50±5) %が望ましい。試験成績表には,試験温度及び試験湿度の両方を記録しなければならない。 4.2 試料及び試験片 試料及び試験片は,次による。 (1) 試料の保管期間...09-30 JIS K7312
-
JIS K8197:1996 pdfダウンロード。N-1-ナフチルエチレンジアミン二塩酸塩(試薬)N-1-Naphthylethylenediamine dihydrochloride 1. 適用範囲 この規格は,試薬として用いるN-1−ナフチルエチレンジアミン二塩酸塩について規定する。 備考 この規格の引用規格を,次に示す。 JIS K 0067 化学製品の減量及び残分試験方法 JIS K 0068 化学製品の水分測定方法 JIS K 0113 電位差・電流・電量・カールフィッシャー滴定方法通則 JIS K 0117 赤外分光分析方法通則 JIS K 8001 試薬試験方法通則 2. 共通事項 この規格に共通する事項は,JIS K 8001による。 3. 種類 特級 4. 性質 N-1−ナフチルエチレンジアミン二塩酸塩は,次の性質を示す。 (1) -1−ナフチルエチレンジアミン二塩酸塩は,白わずかに紅色の結晶性粉末で,水にやや溶けにくく,エタノールに溶けにくく,ジエチルエーテルにほとんど溶けない。 (2) 定性方法 試料の赤外吸収スペクトルをJIS K 0117によって測定すると,波数2 920cm−1,1 580cm−1,1 490cm−1,1 400cm−1,1 140cm−1及び770cm−1付近に主な吸収を認める。この場合,試料調製はJISK 0117の6.2(1)(錠剤法)による。赤外吸収スペクトルの一例を図1に示す。 図1 赤外吸収スペクトルの一例 5. 品質 品質は,6.によって試験し,表1に適合しなければならない。 表1 品質 項目 規格値 純度(無水物換算) 97.0%以上 水溶状 試験適合 水分 5.0%以下 強熱残分(硫酸塩) 0.05%以下 鋭敏度 試験適合 6. 試験方法 試験方法は,次のとおりとする。 (1) 純度(無水物換算) 97.0%以上 (a) 操作 試料0.3g(0.1mgのけたまではる)+水50ml+エタノール (95) 50ml→溶かす→0.1mol/l硝酸銀溶液でJIS K 0113によって電位差滴定を行う (aml)。この場合,指示電極には銀電極,参照電極には硝酸カリウム溶液(飽和)を内部液として含むカロメル電極を用いる。 (b) 計算 .0012959 a f A= 100 100−w S 100 ここに, A : 純度(無水物換算)...09-30 JIS K8197
-
JIS K8213:1996 pdfダウンロード。1-オクタノール(試薬) 1-Octanol (Reagent) 1 適用範囲 この規格は,試薬として用いる1-オクタノール1)について規定する。 注1) 別名 n-オクチルアルコール 警告 この規格に基づいて試験を行う者は,通常の実験室での作業に精通していることを前提とする。この規格は,その使用に関連して起こる全ての安全上の問題を取り扱おうとするものではない。この規格の利用者は,SDS(安全データシート),MSDS(化学物質等安全データシート:JIS Z 7250−2012年廃止,猶予期間2016年まで)などを参考にして各自の責任において安全及び健康に対する適切な措置をとらなければならない。 なお,1-オクタノールは液体で,引火性があるので火気に注意する。 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS K 0050 化学分析方法通則 JIS K 0061 化学製品の密度及び比重測定方法 JIS K 0062 化学製品の屈折率測定方法 JIS K 0067 化学製品の減量及び残分試験方法 JIS K 0068 化学製品の水分測定方法 JIS K 0070 化学製品の酸価,けん化価,エステル価,よう素価,水酸基価及び不けん化物の試験方法 JIS K 0114 ガスクロマトグラフィー通則 JIS K 0117 赤外分光分析方法通則 JIS K 1107 窒素 JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS K 8005 容量分析用標準物質 JIS K 8101 エタノール(99.5)(試薬)09-30 JIS K8213
-
JIS K8397:1996 pdfダウンロード。サリチル酸ナトリウム(試薬) Sodium salicylate (Reagent) 1 適用範囲 この規格は,試薬として用いるサリチル酸ナトリウムについて規定する。 警告 サリチル酸ナトリウムは有害で,粘膜,皮膚及び目に付着しないように注意し,吸引しないように,排気に十分注意して取り扱う。アスピリン過敏症の人はこの物質に触れてはならない。 注記 別名:2-ヒドロキシ安息香酸ナトリウム 2 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS K 0050 化学分析方法通則 JIS K 0067 化学製品の減量及び残分試験方法 JIS K 0068 化学製品の水分測定方法 JIS K 0113 電位差・電流・電量・カールフィッシャー滴定方法通則 JIS K 0115 吸光光度分析通則 JIS K 0117 赤外分光分析通則 JIS K 0121 原子吸光分析通則 JIS K 1107 窒素 JIS K 8001 試薬試験方法通則 JIS K 8034 アセトン(試薬) JIS K 8042 アニリン(試薬) JIS K 8051 3-メチル-1-ブタノール(試薬) JIS K 8101 エタノール(99.5)(試薬) JIS K 8102 エタノール(95)(試薬) JIS K 8107 エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム二水和物(試薬) JIS K 8116 塩化アンモニウム(試薬) JIS K 8150 塩化ナトリウム(試薬) JIS K 8155 塩化バリウム二水和物(試薬) JIS K 8180 塩酸(試薬) JIS K 8223 過塩素酸(試薬) JIS K 8355 酢酸(試薬)...09-30 JIS K8397
-
JIS K8591:1996 pdfダウンロード。硫酸(試薬) Sulfuric acid 1. 適用範囲 この規格は,試薬として用いる硫酸について規定する。 備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD(修正している),NEQ(同等でない)とする。 ISO 6353-2:1983,Reagents for chemical analysis−Part 2: Specifications−First series (MOD) 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 JIS K 0067 化学製品の減量及び残分試験方法 JIS K 8001 試薬試験方法通則 3. 一般事項 試験方法の一般的な事項は,JIS K 8001による。 4. 種類 種類は,特級とする。 5. 性質 5.1 性状 硫酸は,無色透明の液体で,粘性があり,強く水分を吸収する。密度は約1.84 g/cm3である。 5.2 定性方法 水20 mlに試料1 mlを加え,塩化バリウム溶液(100 g/l)1滴を加えると白い沈殿が生じる。 6. 品質 品質は,7. によって試験したとき,表1に適合しなければならない。 7. 試験方法 7.1 純度(H2SO4) a) 操作 共通すり合わせ三角フラスコ100 mlの質量を0.1 mgのけたまではかり,試料1.0 gを入れ,再び0.1 mgのけたまで質量をはかる。三角フラスコを冷却しながら水20 mlを徐々に加える。ブロモチモールブルー溶液数滴を加え,1 mol/l水酸化ナトリウム溶液で滴定する。終点は,液の色が黄色から青みの緑に変わる点とする。 b) 計算 100040.04912×××=−mmfVAここに, A: 純度(H2SO4)(%) f: 1 mol/l水酸化ナトリウム溶液のファクター m1: 共通すり合わせ三角フラスコの質量(g) m2: 試料を入れた共通すり合わせ三角フラスコの質量(g) V: 1 mol/l水酸化ナトリウム溶液の滴定量(ml) 0.049 04: 1 mol/l水酸化ナトリウム溶液1mlのH2SO4相当質量(g) 7.2 強熱残分(硫酸塩) JIS K 0067の4.4.4(操作)(4)(第4法 硫酸塩として強熱する方法)による。この場合,試料200 gを用い,1 gのけたまではかりとる。 7.3 塩化物(Cl) 溶液の調製及び操作は,次による。...09-30 JIS K8591
ランダム文章
みんな大好きな