Location: Home > JIS C 8500
JIS C 8500
-
JIS C 8500:2017 pdfダウンロード。一次電池通則 Primary batteries-General 3 用語及び定義 この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 3.1 応用試験(application test) (携帯電灯,ラジオなど)実際の電池の使用用途を想定した試験。 3.2 電池(battery) 1個又は電気的に接続した複数個の素電池で構成され,外装,端子,表示,保護素子などを備えたもの。 (IEV482-01-04:2004,修正) 注記 以下,(IEV482-XX-YY,修正)は,IEC 60050-482:2004に規定する用語番号の内容を修正したことを示す。 3.3 ボタン(素電池又は電池)[button (cell or battery)] 総高が直径未満の小形円形素電池又は電池。 注記 JIS C 8515の電池区分3及び電池区分4の形状をもつ電池が該当する。ボタン電池のうち,電池系B,C及びGは,コイン電池と呼ぶことがある。英語圏では,コイン(素電池又は電池)は,リチウム電池に対して用いられ,ボタン(素電池又は電池)は,リチウム電池以外に用いられる。英語圏以外では,電池系によってこのような区別をしないことが多い。我が国では,英語圏と同様の区別をし,コイン(素電池又は電池)は,リチウム電池に対して用いる。 3.4 素電池(cell) 化学エネルギーの直接変換によって得る電気エネルギー源。電極,電解液,容器,端子及びセパレータから成る基本単位。 (IEV482-01-01:2004) 3.5 閉路電圧,CCV(closed-circuit voltage) 放電中の電池の端子間電圧。 (IEV482-03-28,修正) 3.6 コイン(素電池又は電池)[coin (cell or battery)] 総高が直径未満のコイン形状の円筒形の素電池又は電池。 注記 英語圏では,コイン(素電池又は電池)は,リチウム電池に対して用いられ,ボタン(素電池又は電池)は,リチウム電池以外に用いられる。英語圏以外では,電池系によってこのような区別をしないことが多い。我が国では,英語圏と同様の区別をし,コイン(素電池又は電池)は,リチウム電池に対して用いる。 (IEV482-02-40:2004,修正) 3.7 円筒形(素電池又は電池)[cylindrical (cell or battery)] 総高が直径以上の円筒形の素電池又は電池。 (IEV482-02-39:2004,修正) 3.8 放電[discharge (of a primary battery)] 電池から外部回路へ電流が流れる現象。 3.9 乾電池[dry (primary) battery] 電解液が流動しないようになっている一次電池。 (IEV482-04-14,修正) 3.10 直流法内部抵抗(effective internal resistance−DC method) (この規格で使用しないため,不採用とした。) 3.11 終止電圧,EV(end-point voltage) 放電試験を終了する値として規定する閉路電圧。 (IEV482-03-30) 3.12 漏液(leakage) 電池内部からの電解液,ガスなどの意図しない漏出。 (IEV482-02-32) 3.13 最小平均持続時間,MAD(minimum average duration) 規定する条件で放電したときの平均持続時間の最小値。 注記 適用する放電試験は,形式別に規定する試験方法を用いる。 3.14 公称電圧,Vn[nominal voltage (of a primary battery)] 使用される材料(正極,負極,電解液など),すなわち電池系によって決まってくる電圧に基づいて規定する電池電圧。 (IEV482-03-31,修正) 3.15...09-11 JIS C 8500
ランダム文章
みんな大好きな