Location: Home > JIS K7122
JIS K7122
-
JIS K7122:1987 pdfダウンロード。プラスチックの転移熱測定方法 Testing Methods for Heat of Transitions of Plastics 1. 適用範囲 この規格は,プラスチックの転移熱(融解熱及び結晶化熱)を測定する方法について規定する。 備考 この方法は,プラスチックの結晶・結晶転移熱及び液晶を形成するプラスチックの各種転移熱の測定にも準用できる。 引用規格: JIS K 6900 プラスチック用語 JIS K 7100 プラスチックの状態調節及び試験場所の標準状態 JIS K 7121 プラスチックの転移温度測定方法 JIS K 7123 プラスチックの比熱容量測定方法 JIS Z 8401 数値の丸め方 関連規格:ASTM D 3417-83 Standard Test Method for Heats of Fusion and Crystallization of Polymers by Thermal Analysis 2. 用語の意味 この規格で用いる主な用語の意味は,JIS K 6900(プラスチック用語)及びJIS K 7121(プラスチックの転移温度測定方法)によるほか,次による。 ピーク面積 ピークとベースラインで囲まれた面積。 3. 試験片の状態調節 試験片の状態調節は,次の二つの方法のいずれかによる。 (1) 標準状態で調整し転移熱を測定する場合 試験片は,原則として試験前にJIS K 7100(プラスチックの状態調節及び試験場所の標準状態)の標準温度状態2級及び標準湿度状態2級(温度23±2℃及び相対湿度50±5%)において24時間以上状態調節する。ただし,当事者間の協定する方法によって状態調節することができる。 (2) 一定の熱処理を行った後,融解熱を測定する場合 (1)の状態調節後試験片をDSC装置の容器に入れ,融解ピーク終了時より約30℃高い温度まで加熱溶融させ,その温度に10分間保った後,出現する転移ピークより少なくとも約50℃低い温度まで冷却速度毎分5℃又は毎分10℃で冷却する(8.7参照)。 4. 試験方法 試験方法は,次のいずれかによる。 (1) 入力補償示差走査熱量測定(入力補償DSC) (2) 熱流束示差走査熱量測定(熱流束DSC) 5. 装置及び器具 5.1 装置 (1) DSC装置 二つの容器ホルダーをもち,そのホルダーの熱容量が同等で,かつ同一な熱交換条件で加熱・冷却が可能である構造であること。 入力補償DSCの場合は,試験片及び基準物質の温度が等しくなるように,基準物質と試験片とに加えた単位時間当たりの熱エネルギーの入力の差が測定できるように構成されていること。 熱流束DSCの場合は,試験片と基準物質との温度差が単位時間当たりの熱エネルギーの入力の差に比例するように構成されていること。 (2) 加熱速度 加熱速度は,毎分10℃で昇温でき,その精度は毎分±0.5℃以内であること。 (3) 冷却速度 冷却速度は,毎分5℃又は毎分10℃で冷却できる装置であること。 (4) ガス流入装置 ガス流入装置は,試験片の周りをガスが流入できる構造であること。 (5)...10-13 JIS K7122
ランダム文章
みんな大好きな